桐生のセブンイレブンさんで全3回のPOPセミナーを開催したところ・・3回目のセミナー開始前に見せてもらった画像が凄すぎてびっくりしました!

 

Before

1、2回のセミナーに参加してくれたスタッフさんが、こちらのPOPを書いたスタッフさんに書き方アドバイスを行なったところ・・

 

After

すごーーーーい!  驚くほど進化していますよね!

 

何が嬉しいって、POPセミナーの参加者さんが、セミナーに参加していない人にアドバイスをして、ここまで書けるようになったということ!

 

今回は特に、誰がやっても同様の結果が得られる「再現性」を大事にしたセミナーだったので、この報告にめちゃくちゃ嬉しくなりました!

 

「たのしごとが自動的に広がっていく仕組みづくり」私の目指すところはやはりここだな!と思えた嬉しいビフォーアフターでした♪


「わかった!」→「 できた!」→ 「広がった! 」を目標に、7、8、9月の3回シリーズでお伝えしてきたセブンイレブンさんのプレミアムPOPセミナーが完結しました!

桐生のセブンイレブンさんを会場として、オンラインで全国各地の店舗さんと接続して開催しました。

 

最終回は、「自分だけでなく仲間もPOPが書けるようになる!」「一商品から売り場全体にわくわく空間が広がる!」などをゴールにお伝えしました。

POPの神髄を身につけるまでは「うまく書かなくちゃいけない」「センスがなきゃダメ」と思いがち。そんな固定観念を持った仲間に対して説得力ある説明や、手本を見せられなければいけません。

 

桐生のセブンイレブンさんではこれまで何度かPOPセミナーを開催させてもらいましたが、メンバーが入れ替わるたびにせっかくの知識がリセットされてしまうのがネックでした。

 

だから、今回テーマを私が決めさせてもらう中で、毎回セミナーをせずとも脈々とノウハウが受け継がれていくように、「仲間にも知識をシェアできるようになる」を最終ゴールにしたんです。

 

これからさらに突き抜けたお店になるように応援しています!! 今回リアル会場とオンラインで参加してくれた全国の店舗の皆さま、ありがとうございました!


はくばくさんでPOPセミナーを開催しました!昨年に続いてリピート開催です♪

念願叶う!はくばくさんで手書きPOPセミナー開催しました

 

はくばくさんといえば、北海道から九州まで営業所を持つ山梨を代表する企業!ということで、今回はリアルとリモートのハイブリット開催でした。

 

こちらのお二人は初挑戦とは思えないPOP!黒い子は、はくばくのキャラクター「バクくん」です。

お客さまの声がキャッチコピーになった、伝わるPOPですね!

 

こちらもまたお客さまからの声がキャッチコピーに!

おいしさに感激したお客さまから、喜びのお電話をいただいたそうです!これは飲んでみた〜い!!

 

ところで、お米が値上がりしている今、我が家ではお米にプラスするだけの雑穀米を愛用しています。美味しいし見た目も華やかだし、よく噛むし、満足度もアップするので、食べる量も抑えられていい感じ!

私は「お弁当」という使いどきの提案をしてみました!

 

オンライン参加の方もめちゃくちゃすごいPOPを作っていました!今後直売店や販売店に伝わるPOPが増えたら嬉しいな♪