卸・仕入れサイトのスーパーデリバリーが会員さん限定の販促POPコンテストを開催しました!

私も審査員の一人として、審査員賞を選ばせていただきました♪

いやぁーー、力作揃いで迷いました!そしてどのPOPも愛情いっぱい、伝える工夫いっぱいで、見ていて楽しかった!

 

グランプリに輝いたPOPはもちろん、たくさんの素敵なPOPが紹介されていて、前のめりで読んじゃうこと間違いなし!!

受賞POPはコチラからみることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね〜♪


Canvaの登場で世の中の発信が劇的に「キレイ」になりました。

 

けれど「キレイ = 買いたい」にはならないので、やはり「何を伝えるか?」が重要になります。

 

ーーと、ここまで文章を書いて、試しに続きをGeminiに書いてもらいました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

情報が洪水のように押し寄せる現代において、人々の目を引き、心を動かすためには、デザインという「器」だけでなく、その中に盛り込まれる「中身」、すなわちメッセージの力が不可欠です。

 

受け手が本当に知りたいことは何か?どんな悩みを抱え、何を求めているのか?それを深く理解し、共感を呼ぶ言葉で語りかけること。

 

そして、「なぜあなたから買うべきなのか」という独自の価値を明確に提示すること。これらが的確に伝わって初めて、デザインの美しさが生きてきます。

 

どんなに洗練されたデザインでも、伝えるべきメッセージが曖昧だったり、受け手の心に響かなければ、それはただの「キレイな飾り」で終わってしまいます。

 

デザインはあくまでメッセージを効果的に届けるための強力なツール。その本質を忘れず、「何を伝えるか」を磨き続けることこそが、これからの発信において、ますます重要になっていくでしょう。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

まさに言いたいことを言ってくれました!すごいぞGemini!


源泉舘さんのWi-Fiルームに貼るためのPOPをつくりました。

使用後の消し忘れが多いので、こちらの「お願いPOP」で消し忘れ防止に期待です!

 

「〇〇してください」「〇〇はご遠慮ください」といったお願いごとは伝え方次第で角が立ったり、冷たい印象を与えてしまうこともあります。

 

だからこそ、体温の伝わる手書き文字にすることで、言葉が相手にやさしく伝わり、寄り添ってもらいやすくなります。

 

今はテンプレートを使って綺麗にカッコよく伝えることもできますが、ぜひ心の伝わる手書きも取り入れてみてくださいね♪