9月に入り、世間では「2026年の手帳ゲットしたよ!」という発信が溢れています。

 

私もここ最近手帳をどれにするか迷いに迷っていましたが、「そもそも手帳を使って何をしたい?どうなりたい?」と自分に問いかけました。

・1日の絶対目標

・ToDoリスト

・1日の計画

・買い物、食事、コーディネート、などその時々で必要なリスト

・なんでもメモ(仕事、興味、思考整理など)

・日記

 

まず、日記は「ほぼ日5年手帳」を使うことでクリア。

他の項目はできるだけ1冊にまとめたく、欲を言えば出張先でも気軽に持ち運べるようにコンパクトサイズがいいので、どれが自分に適したものかと悩んでいました。

 

そして結論・・

100均のノート

理想がこれでした!

 

 

先月POPグッズを買いにセリアさんに行ったとき、ふとノート売り場を覗いてみたら、めちゃくちゃいい感じのノートを見つけて買っておいたんです。

 

ここ最近このノートを試験的に使ってみたところ、ベストなことが判明!A6サイズの横開きなので、机の上にパソコンと一緒に広げても邪魔にならず、1日開きっぱなしにしています。

 

中は表面のみ方眼70枚で、表紙もキラキラ輝いて高級感があり、110円には見えません!

明日のブログでは私の使い方を紹介しまーす!


ブタクサの花粉症でくしゃみ&鼻水で仕事にならず、病院へ駆け込みました!

近所の空き地が一面真っ黄色のブタクサで泣けるぅぅぅ〜。

 

ビラノアは朝イチで飲むと19時頃に効果が切れてそこからくしゃみが止まらないので、これを飲み終わったら1日2錠タイプのものを処方してもらえないか相談してみようかな。

つら〜い季節ですが、すごい寝相の2匹にクスッと笑いと癒しをもらって、楽しく乗り切ります♪

ブタクサのピークは9月!同志のみなさま頑張りましょう!!

 


先日、義母と夫と3人で勝沼へぶどうを買いに行ってきました。

 

向かう途中、「ゴジラが、ゴジラが」と話す春ちゃん。私と夫はどうも会話が噛み合わないと思ったら、「ゴリラ」と言いたかったそうです。

写真を撮るのを忘れ、3分の1くらい食べた後ですが、この試食量!初めて訪れる春ちゃんは、グレープかねきさんの試食量と豊富な品種にビックリ!

試食を食べて粒の大きさ、食感、美味しさにまたビックリ!

 

実家の母に電話して何が欲しいか聞くと、「シャインマスカットとピッテロビアンコが食べたい。それから藤稔も!」とのこと。母まで品種に詳しくなってきました!笑

「ピッテロは畑にあるよ!増澤さんはもうわかってるから好きなものとってきて〜」と自由すぎる社長。

 

私もここに通って、いつの間にか熟したぶどうの見分け方をマスターしていました。さっそく畑へ行くと、立派なピッテロがたくさん!

 

春ちゃんの特技は草むしり。なんとぶどう畑でも自然としゃがんで草取りをしていました!笑

そんな春ちゃんに、人生初のぶどうカットをしてもらいました♪ こうして無事、今シーズン分のぶどうをたっぷり購入できました!

 

その後、私が一番好きなタイ料理屋「ルアンタイモラコット」さんへ行って、鉄板メニューを注文。やっぱり最高の美味しさ!

トムヤムクン

エビのガーリックまみれ(名前忘れた)

プーパッポンカリー

パッタイ

 

夫と二人では食べきれずにいつも持ち帰りにしてもらっていましたが、3人だったのでなんとか完食!

 

春ちゃんはタイ料理も人生初だったそうで、トムヤムクンの味に最初はビックリしたものの、最後は美味しく食べられたそうで、また行きたい!と喜んでくれました。タイ人のママも初挑戦の春ちゃんに拍手!

 

70代半ばの春ちゃんは何事にもニコニコわくわくチャレンジする人で、本当にパワフル!いつもニコニコで自然と人が集まってくるすごい人。これからもいろんな場所に一緒に行きたいなぁ♪