不老閣さんの貸切温泉の入り口にはこんな注意書きが。

温かい不老閣さんの雰囲気からするとちょっと「むっすり」なPOPですね。

 

そこで、パパッとPOPチェンジ!

文章は音声入力、スリッパ写真も写真標準アプリで長押しして切り抜いて使っているので、5分で仕上げています。

 

あ!今思ったけど、これAIさんに作ってもらってもよさそう!今度試してみようっと。

 

もう一枚、こちらも「むっすりPOP」ですねー。

こちらもパパッとイラストを描いて10分で仕上げました。

ちょっとした一手間なんですけど、注意書きを温かみを持たせて伝えるって、空間づくりにすごく大事!

 

自分では難しそうって方はAIなど活用しながらやってみてくださいね♪


明和産業さんのブログを見て思わず「おぉ〜」と声が出ました!

なんということでしょう!先月作成した「めくるん」の什器が完璧に再現されているではありませんか!

 

実は、前回手作りした一つ一つのパーツをスキャンしてデータ化していたんです。それによって、手作り感はそのままに効率的に複製できるようになりました!

 

手書きPOPや手作り販促物などは、ついつい早く活用したくなってしまいますが、一旦データ化しておくことで後々活用できるのでおすすめですよ〜!


先日、久しぶりに甲府へ行ったので、山盛り2カゴ分もロピアで爆買いしてきました。

私の住む地域には小さなスーパーしかないので、いろんな食材やお惣菜が並ぶロピアは、私にとってはネズミさんの遊園地以上に夢の国!事前にネットでいろいろ調べて買うべきものをメモして臨みました!笑

 

自分では絶対に選ばなかったけど、ネットのクチコミを見て買ってみたところ、黄さんの手造りキムチシリーズの梅干しが美味しかった!

 

当たっても外れても、ワクワクして買って、実際に食べて、あれこれ感想を言い合う。そんな一連の体験が楽しい!

 

ロピアのような品揃えや多くの人のクチコミ投稿がなくても、真似できるたのしごとポイントはたくさんありますよね。

 

「スタッフが選ぶ!リピ買い商品BEST3」「まだ食べてないなんてもったいない!!」などPOPを使って、まだあまり知られていない逸品を売り場で紹介してみるのも一つの手です。

 

日々ブログやSNSを通じて、一つの商品を取り上げて魅力を伝えるのもすぐにできる行動ですよね。

 

業種や規模が違っても真似できることはいくらでも見つけられます。楽しみながらお金を使うことができたら、そこには必ずヒントがある!意識してみましょ♪