突然ですが、宣言します!すごはん・増澤 美沙緒は、道の駅を全力応援します!

 

まずは、その理由から。(ちゃんと想いを伝えたいので、長いです!)

 

義母さんはブルーベリーを作っています。雑草に栄養が取られないようにと、暑さ厳しい真夏に早朝から夕暮れまで草取りをし、広大な畑はいつもピカピカの状態。

さらに、あの小さなブルーベリーをひとつひとつに傷がないかチェックして、甘く熟した最高の状態のものだけを厳選して出荷。

そんな愛情たっぷりの実なので、「こんなに美味しいブルーベリーは食べたことがない!」と評判なんです!

それなのに、販売先の道の駅では、どれほど愛情を込めて育てているのか、どんなこだわりがあるのか、どんな嬉しいお声をいただいているのか、自分の商品のことを何一つPRしてはいけないのです。(※各道の駅の方針によって違うようです)

 

それを知った私は悔しくなりました!本音としては義母さんのブルーベリーに見合った金額で売って欲しいし、数ある魅力を伝えたいし、価値のわかる人に食べて欲しい!

 

いい農家さんがいて、それをちゃんと伝えることができれば商品価値が上がり、いい農家さんはさらにたくさんのいい商品が作れるようになる。

 

隣にいい農家さんがいて、よく売れるのがわかれば、「ウチももっと頑張らなきゃ」と、努力したり工夫する農家さんが増える。

 

そうすれば、道の駅の全体の魅力がぐんと上がって、地元の人も観光の人も立ち寄らずにはいられない最高最強のスポットになる。

正直、道の駅が持つポテンシャルってすごいです!今やどこへ行ってもチェーン店ばかりだし、ネット通販も充実しているし(これらは便利だし悪いことではありませんが)、道の駅には「ここならではの魅力」が詰まっています。

 

それなのに、独自性を認めず、横一列の売り方しかしなければ、どうなるのかーー。

 

いい農家さんは産直サイトや独自の通販などで取引した方が、魅力を理解してくれる人に買ってもらうことができるので、いい農家さんから先に道の駅からは抜けてしまうのではないでしょうか。

 

独自でファンを集められるような、いいお店がどんどんいなくなったその先は……

 

悲しい話ですが、入った瞬間に「陰」の空気を醸している道の駅は少なくありません。

 

薄暗くて、お客さんがいない。スタッフさんもイキイキしていない。生産物も全然並んでいない。野菜がちょこっとだけあっても、この環境下では鮮度も悪く見えてしまう。そういうところは地元ではまず行かないし、旅先で立ち寄っても、「あ…」と思ってすぐに施設を出てしまいます。

 

せっかくの道の駅なのに、

なんてもったいないの!?

 

居ても立ってもいられません!私は道の駅が大好きなんです!道の駅は地元の人、観光の人、みんなにとって魅力的な場所なんだから、賑わって欲しい!

 

だから、提案します!

 

生産者さんが大切に育てた野菜や果物、商品たちを、自らの言葉でしっかりとお客さまに伝えられるように、一番手軽な販促物「手書きPOP」を書きましょう!

 

手書きPOPはお客さまに魅力を伝えるお手紙のようなもの。どんなにこだわっていても、魅力があっても、伝えなければ知ってはもらえません!

そのための魅力の伝え方、キャッチコピーの作り方、効果的なPOPの書き方など、すべてセミナーでお伝えします。

 

セミナーの所要時間のおすすめは実践込みで3時間半ですが、「そんなに時間が取れないよ!」というのであれば、確保できる時間内でお伝えします。(満足度は圧倒的に3時間半ですが!)

 

経験ゼロでも文字やイラストが苦手でも大丈夫です。不器用でも自称下手っぴでも大丈夫です。

 

難しい言葉が嫌い、勉強が嫌い、セミナーでじっと話を聞くのが嫌い、そんな人でも大丈夫です。めっちゃ楽しい時間ですから!

 

お約束します!

私、まっすーにお任せください!

 

自分の書いたPOPがどれほどの変化をもたらすのか、初めて書いた上手じゃないPOPでもこんなに売れ行きが変わるのか、そんなことを体験していただくと、気持ちが変わってきます。楽して仕方なくなります!

 

みんなが「私も!」「俺も!」「ウチも!」と切磋琢磨するようになります!

 

そんな道の駅、絶対最高最強ですよね!POPという紙一枚で本当に変わるんです!実現しましょう!

もしも、ほんのちょっとでも火が付いた関係者の方がいらっしゃったら、遠慮なくご相談ください!

 

パソコンでご覧の方は画面右側、スマホの方はスクロールした下の方にお問い合わせフォームがあります。

 

道の駅を最高最強の場所に変えましょう!!

 

 

こちらの記事もぜひ!

すごはんって何?

道の駅は絶対に手書きPOPをつけた方がいい!

ファーマーズ御殿場をもっと楽しくもっと魅力的に!

青森県横浜町の道の駅のPOPがすごかった!

朗報!長浜市に楽しく伝わるPOPが増えますよー!

越谷で輝く女性を応援!手書きPOPセミナー開催しました

宍粟市の魅力が溢れてる!手書きPOPセミナー開催しました

おばあちゃんの愛情も伝わった!北社市POP講座

こんな商品あったんだ!気づきのキッカケPOP集

凄すぎ!! 北社市の皆さんは伝え上手!手書きPOP大紹介〜

恵庭POPセミナーでこんなに大量の手書きPOPが完成〜!


昨日は夫と近所のゴミ拾いをしました。

 

別に予定していたわけではなく、なんとなく一緒に散歩をし始めたら「この辺綺麗にしようか」という話になり、ダッシュで家に戻って長靴に履き替え、手袋とゴミ袋を持って散歩から急遽目的変更。

ごみ収集場所の前をほぼ毎日歩くんですが、収集日より前に出されたゴミをカラスが荒らしちゃって。それが風に吹かれて散らばっているんです。

 

そんな様子を見て、「ルール守って出してほしいなぁ」とか「毎回風に吹かれたゴミがたまるお隣の方、気の毒だなぁ」とか思いながらもスルーしていました。

 

でも、その道を通るたびに私は必ずゴミを見ちゃうんです。で、ちょっとだけ嫌な気分になる。

気になっていたことに対して、ようやくですが行動できてスッキリ!夫もそういうことに夢中になれる人なので、私以上に熱心にやっていました。

 

それから、近所の空き家周辺もゴミなどが散乱していたので、ここも思い切って綺麗にしました。

 

先週満開を迎えた桜も綺麗ですが、その反対側にひっそり佇む空き家周辺がピカピカになって、とてもいい気分!

誰が一番得したかって、間違いなく私たちですね!気分よく一日ご機嫌で過ごせたし、今日からは地面のゴミではなく、顔を上げて美しい空や自然を見て歩くことができます!

 

そんなこんなで、今度からはさらに気軽にゴミ拾いができるように、リーズナブルなゴミ拾いトングも注文しちゃいました〜♪


ほぼ毎日焼いているケーキ。やっぱり生のハーブはいいですねー。セージとタイムを飾りました。

今回の配分は大当たり!なかなかの好評でした。

ブログを遡ってみたら、スロージューサーを購入して1ヶ月余り。ほぼ毎日健康的な野菜ジュースと、その繊維でケーキづくりをして、ちょっとは上達したかな。

気づけばジムももうすぐ1年になります。今でもみんなについていくのに必死ですが、運動時間ゼロだったこれまでの日々からは考えられないほど筋肉はついてきたし、パンチやキックもそれなりに力が入るようになってきました。

やったことのないこと、苦手なことでも、続ければちょっとずつでも成長するものですね。

 

当たり前すぎて忘れていましたが、「販促に興味を持つ」っていうのも私がもうずーーーーっと継続しているものですね。

 

スーパーに行けば「こういうPOPがついていると買いたくなる!」とか、ネットのクチコミを見ては「この言葉、刺さった〜!」とか、いちいち感心してメモをしています。

 

だから、心を掴む言葉の引き出しが豊かになって、いつでもどこでもスッと取り出せるんですよね〜♪

 

日々、当たり前のように継続していることを振り返ってみたら、思わぬ特技が見つかるかも!おもしろいですね!