普段は「すごはんレッド」がベースの私のスライドですが、イチカレッジのテーマカラーの「ブルー」に大変身!

イメージカラーを統一するのもブランディングにとって大切なことですね♪

安心・信頼に繋がる「共通イメージ」のつくり方

ブルーに包まれた会場は、すべてスタッフさんのアイデア&手づくりだそうです!素晴らしい!

みてみて!講師用のお水もブルー!

それから、参加者さんに配られる飲み物もブルーのアクエリアス!

目に入るすべてのブルーに感動しながら、セミナースタート!お話したいことが45分の枠に納まりきらず、ぶっ飛ばしちゃってごめんなさい。笑

 

今回のセミナーで何を一番言いたかったのかというと、本気でビジネスに繋げたかったら、基本を大切に、コツコツ続けようってことです。

 

正直ブログはすぐに利益に繋がるものではありません。だけど、コツコツ積み上げ続けることによって「ある時」を境に、他の販促物ではありえないくらい、もの凄い効果を発揮してくれるものです!

 

私も1年半耐えました!そこからビジネスの幅が、人生が、劇的に変わりました!だから、もし本気だったら信じて続けてくださいね。


西新宿のパナソニックES創研さんでこんな凄いタイトルのセミナーをしてきました!

このお題をいただいてから、「極意」ってなんぞ?と思い、ネットで調べてみると・・・

し・・・深遠って何ですかねえ?

は・・・はかりしれないさま!?なんだかこのまま言葉の意味を調べ続けたら、銀河系にまで到達しそうなので、意味を知ることは諦めて、販促ってめちゃくちゃ大事だし、実は簡単でおもしろいってことをお伝えすることにしました。

 

私がガッツリ関わらせていただいた、思い入れの深い事例をひとつひとつ紹介。これら事例は「他人ごと」ですが、それを参加者さん全員が「自分ごと」に、そして「学びごと」に変える、という時間でした。

研修会場からの景色が凄すぎた!

 

そんな前半を終え、後半はPOPタ〜イム!極意からのPOP。今回初めての流れでしたが、やってみたらめちゃくちゃよかったから、今度から定番セミナーに加えることに決定!

 

参加者さんのPOPはこんな感じに仕上がりました!

POPはほとんどの方が初挑戦でしたが、この完成度の高さ!現場で活用されるのが楽しみです♪

 

セミナー後は、素敵な女性Tさんと、ワクワクする打ち合わせをしながら、東京駅でお鮨♡

東京駅にこんな美味しいお鮨屋さんがあるなんて知らなかった!これからはちょくちょく来ちゃうかも♪

さ〜て、今日は山形の市村工務店さんの社内大学「イチカレッジ」で講師を務めてきます!ワクワクする!


昨日は、めちゃくちゃ暑い福島へ!アポロガスさんの社内大学「アポロ大学」で講師を務めてきました!

事前に「DMとチラシ」というお題をいただいていたので、直前までスライドの修正を繰り返して臨みました。

 

なんせ、どちらも普段は各4時間ずつのセミナーとして行なっているもの。それを90分間でお話するためにかなり準備しましたよ〜。

伝わって欲しい。伝わった先に行動したいという気持ちが起こって欲しい。行動した先に「楽しい」と出逢って欲しい。そんな想いで、一枚一枚スライドをつくっています。

 

さすがエネルギーの会社!研修会場には人力発電体験がありました!

さっそくグルグルまわしてみることに!

おりゃーーーーー!

 

・・・暑いので、3秒で発電やめました。笑  暑いと犬みたいに口があいてしまう。笑

そんなこんなで、無事講義終了!アポロ大学に参加してくださった、スタッフさんおひとりおひとりの、「いつもの仕事」が「たのしごと」になりますように。

 

そして、もし機会あれば、次回はぜひ4時間で実践含めて1つのセミナーを体験して欲しいな♪ 実際に考えてつくりあげることで自信がつくし、めちゃくちゃおもしろいですから!

帰りの新幹線でFacebookをチェックしていると、先日POPセミナーに参加してくださった酒屋さんがこんな素敵なブログを書いてくれました!

今まで自己流だったPOPを初めて教えてもらいました

120本以上あった商品を空っぽにしたという、「伝説のPOP」まで登場する、酒のしのぶや3代目・佐藤さんブログは必見ですよ〜!

 

さあさあ、今日はパナソニックエコソリューションズ創研さんの眺めのいいビルで朝から1日セミナーです!

福島から東京入りして、日付が変わる頃に会場前を通ったときに撮影したんですが、ビルが高すぎて写真に写りませんでした!

 

さーて、今日も笑顔でいってきま〜す♪