SNSはリアルな日常生活と同じように人間関係を築くことが大切☆

3人の女性

あるグループの方々がよく「僕は第〇期の(ニックネーム)です!よろしく〜!」とFacebookにお友達申請とメッセージをくださるのですが、そもそも私はそのグループに属していないし、突然ニックネームで名乗られてもよくわからないし、軽いノリで来られても私はそういうのが苦手なタイプなので、困ってしまいます。

まっす〜困る

基本的にSNSは「自分は得体の知れない怪しい人物なんだ!」ということを自覚した上で扱うことが大事!

 

得体の知れない人がグイグイと迫ったら、距離感が合わない怪しい人に認定されてしまい、絶対にお友達にはなりたくない人の烙印を押されてしまいます。

コミュニケーション3

友達の友達は、友達ではないし、むしろ、共通の知人がいるなら尚更その人に迷惑がかからないように、一層慎重に丁寧に接した方がいいですね。

 

相手は、「なぜ知らない人とお友達になって、互いの日常を見せ合う必要があるのか?」と思っているものだと考えましょう。「自分は一体何者で、なぜお友達になりたいのか?」を伝えましょう。

 

パソコンの画面に表示された文字は、実際の声質などがわからない分、一字一字から相手の人柄を推測します。だから、より丁寧に伝えることが大事です。

コミュニケーション4

SNSは拡散力を持つツールなんですが、使い方によっては、自分にとってネガティブな情報を拡散してしまうツールになる可能性も。当たり前のエチケットを守って、楽しく使っていきましょうね〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん

 


東京日本橋で、商売繁盛セミナー黒板POP講座を開催しました〜!年に1回やるかやらないかのレアなテーマです。

 

さすがはボードセミナー。入口にはラクーンごとーさん作のボードがキラリと光っております☆

img_2648

効果的なボードのポイントを知って、最後は実践タイム。

img_2654

「◯◯キャンペーン」や「セール」ではなく、お客さんが知って役立つ情報、読まずにはいられない情報などを書いていきます!

img_2652

イラストなんかも入って、かなり目立つボードができそうな予感!さぁ、一体どんなボードが完成したんでしょうか〜!?

img_2653

それではご覧ください!みなさんの力作ボードです!・・・正直、かなり凄いです!!

img_2666 img_2663 img_2662 img_2661 img_2658 img_2657 img_2655 14718717_1120371478084147_5141451791816256990_n-1 14691070_1120371508084144_523328994807547789_n

現場でじゃんじゃん活かしていってくださいね〜!

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


先週に引き続き、今週も大阪に!梅田でメガネ屋さん向けPOPセミナーを開催しました♪

 

自分に合ったメガネの選び方は?こんな時にはどんなメガネ?お客さんにとって、わからないことがいっぱいのメガネのこと。

 

そんな「?」を解決してくれるPOPがあったら、どんなに親切なお店でしょう!てな訳で、買い物しやすい売場づくりのためのPOPを書くことに!

img_2631img_2629 img_2628 img_2627 img_2626 img_2625 img_2624 img_2623 img_2622 img_2621 img_2620 img_2619 img_2617 img_2616 img_2615 img_2614 img_2613 img_2612 img_2611 img_2610 img_2609 img_2608 img_2607 img_2633

こちらは、立体POP!

img_2634

パッチリお目めが飛び出しています!

img_2635

ただ商品を並べるだけでなく、必要な情報を伝えてくれるお店なら、相談しやすそうだし、安心して商品選びができますね。

 

メガネ屋さんのみなさま、これからも楽しみながらPOPづくりをしていってくださいね〜♪