山梨に帰ってきてからというもの、私の頭の中は仕事のことでいっぱい!本当にこの仕事はチャレンジの連続で面白い!

 

数日前も、千葉県多古町の【LINEでお客さまとのつながりをつくるスペシャリスト】の佐藤典子さんとメッセージのやり取りをしていて「6月に多古町でセミナーやろう!」と決まりました!

私も私の周囲のみなさまも、決断がとにかく早い!笑

 

ひとまず、「6月中旬、多古町でPOPとiPadを活用したPOPセミナーやるよ」ということだけ決まっています。また詳細改めてお知らせしますね。

 

チャレンジ前によぎる、自分には無理かもとか不安とか、そんなのやってみなきゃわからない!

人生半分くらい生きた40歳の今、新しい残された人生で一つでも多くチャレンジしたい!体験したい!という気持ちがどんどん大きくなっています。

 

ちょっとの勇気を出して、踏み込んでみよう!その場に飛び込んでしまえば、なんとかなっちゃうから!その分、世界が広がるし成長もできる!

そんな気持ちで、これからも楽しみながらいろんなことにチャレンジしていきます♪

 

最新セミナー情報はコチラ

【募集スタート!!】すごはんPOPセミナー in 沖縄

営業・マーケDXPO東京’24【夏】登壇します

 


最終日に、メンバーの一人から質問をされました。

「うーーーん、洗濯!」と答えると、「現実的!(笑) そうじゃなくってー」と笑われました。

 

洗濯や片付けの次にやることといえば、やっぱり仕事でしょう!

向こうに行く前は、サロマのお手伝いと並行してすごはんの仕事もできると思ったんですが、毎日が睡眠時間確保の戦いだったので全然捗らず。ブログを書くのが精一杯でした。

 

すごはんの仕事から離れると、日に日に「早く仕事したい!」という気持ちが高まって、羽田空港に着いてバス待ちの時間、ラウンジに直行してずーっと仕事してました。

サロマ湖では毎日2時、3時起きだったのでこの流れを崩さずに、ずっと実現したかったけど、なかなか難しかった「4時起き習慣」も今朝は達成できました。

 

さて、今日から完全平常モードでバリバリすごはんのお仕事します!


最終日、目が覚めたのは午前2時。猟師さんのお家やこの地域では、もうみんなが活動を始めている時間帯です。

前日の反省を活かし、ホッカイロを背中とお腹に貼って厚着して、

長靴を履いて、オホーツク海の海岸へ向かいました!

もちろん朝食の準備もバッチリ!

実はこの場所……有名な心霊スポットらしく、前日は見渡す限りに私一人で、後ろを振り返らないように砂浜まで歩いたのですが、今回は釣り人がいてホッとしました。笑

 

3:40にはスタンバイOK!動画撮影しながら待つこと15分くらいかな?ついにその時は訪れました!

直視できないほど眩しい朝日!

しばらくの間、ただそこに立って、燃え盛る炎の球が昇っていくのを眺めていました。

 

それから家に戻って荷造りと、8日間お世話になった部屋と廊下の掃除をして、いよいよ帰りモードに。

 

空港には船長、副船長、滞在中ともに過ごした関東メンバーが最後の最後まで見送ってくれました。

一点、ずっと一緒に仕事場で過ごした奥さんには、席を外していたためご挨拶できずだったので、お手紙を書くことにしました。

 

今回私が見たり体験したのは一部だけですが、これからはホタテを食べる際の有り難みが確実に変わります!

 

本当に素晴らしい人生経験ができました。お世話になった皆さま、ありがとうございました!