先日紹介したエステサロンの手書きチラシのビフォー&アフターを紹介します!いろんな業種で役立つ内容なのでぜひチェックしてくださいね!

もったいない販促「このお店なんて読むのかわかりません…」

 

過去ブログでも紹介したんですが、まずは「お店の名前が読めない問題」を解決すべく、カタカナ表記にしました。新規のお客さま向けの販促物なのでなおさら重要なポイントですね。

それから、親しみを感じていただくためにも、「周辺にお住まいの方限定」という表記を「ご近所さん」に変えました♪ 印象がだいぶ変わると思いませんか〜?

文字がカラフルだと読みづらいので、文字は黒に統一。これ、すべての販促物に共通して、大事なポイントです!

 

そして、どんな人に施術してもらうのかがわからないと不安なので、店長さんの写真と想いを入れています。

集客を目的とした販促物には「不安の解消」も欠かせません!

 

手書きチラシと言っても全面手書きではなく、パソコン文字も入れることでメリハリが出て、パソコン文字(チケット部分)と手書き文字(キャッチコピー)それぞれが強調されます。

 

あとは、全体的に色味が散らばると、目線もあっちこっち散らばってしまうので、できるだけ「パッと見やすく、そのあと読みやすく」を意識して目がチカチカしないような色使いを。

 

チラシやパンフなど販促物づくりでは、こんなポイントを押さえておくと役立ちますよ♪


ジムの女子たちと「4/1までに○○kg達成!」という目標を互いに立て、過ごしています。

ジムに通い始めてから筋肉がメキメキついてきたことが嬉しくて、体重なんて気にしていなかったんだけど、こうして目標を持って生活してみると、食生活は見直す余地だらけだったことに気づきました。

 

あまり極端にやりすぎると持続できないので、あくまで「持続可能」な範囲内で。ケーキもたまには食べるし、パスタだって「平日ランチ大盛り無料」なんて文字を見たら、迷わず大盛りを注文!・・・たまにはね♪

今月から朝活を始めたこともいい影響を及ぼしています。規則正しい生活と、質のいい睡眠、これまで以上に超前向きなメンタルを手に入れました♪

 

細かな自制を積み重ねて、「ここから先はどうしても下がらない…」と下げ止まっていた500gの壁もようやく越えられ、遅ればせながら2/1の中間目標をようやく達成することができました。

 

次なる中間目標は3/1。ここからさらにマイナス1.5kgはかなりハードですが、やるだけのことはやってみます!

みんなで目標を共有しなかったら、現状に満足してここまで頑張ることはありませんでした。仲間の「〇〇kgまで到達できたよ」の報告が心から嬉しいし、刺激になるし、励みになる!

 

頑張るって楽しい!一緒に頑張る仲間がいるって幸せ!4/1にみんなでお祝いできるように頑張るぞーー!


昨年末に立てた今年の目標の一つは、「がっつり事例づくりをすること」です。

独立前からずっと現場でのサポートは続けているので、事例は常に更新し続けられてはいるんですが、今年はもっとがっつり現場に寄り添って、新たな業種の事例づくりに励んでいます。

 

事例がたくさん集まれば、うまくいくパターンやそれを簡単に行なう方法を考えたりして、セミナーや書籍などにまとめることで多くの人に広めることができます。

 

今年1年間かけて、そのための準備をがっつりとしていく予定です。

 

実践力があって数字の変化をしっかり追いかけてくれるであろうお店さんにお声がけさせていただいて、3月からいろいろ試していく予定!

 

セミナー自体は2時間とか3時間かもしれませんが、一本のセミナーが生まれるまでにはこうやって年単位でつくられているんですよ♪

有難いことにこれまで、いただく仕事に追われて過ごしてきましたが、今回は久々に自分で仕事を創る気分を味わってワクワクしています!