昨日のiPadでPOPづくり講座はラッキーマンツーマンでした!

以前、東広島商工会議所さん主催のセミナーにご参加していただいた山根さん♪

 

すでにアイビスペイントを活用してお店の販促物づくりをされていたので、マンツーマンならではの質問にバンバン答えていく方式で進めました!

 

開始30分くらいで「聞きたかったことがスッキリ解決しました〜!」と言っていただけて私もHappy!

イラストをゆる〜くかわい〜く描くための方法や、最強にセンスがよくなる色の使い方などなど、販促物をワンランクもツーランクもアップさせちゃう小ワザをたくさんご紹介させていただきました♪

 

あとね、私も山根さんから素敵なヒントをいただいたんです。アイビスペイントをPOPなどの販促物に活かすためのワザを、ちょこちょこ動画配信していこうかなぁ〜♪

 

画面キャプチャ+音声収録なら自分の顔を映す必要がないので、すっぴんでもできるし!笑

 

何よりみんなの即役立つ情報が発信できますからねー。うしししし!楽しみにしていてください。

 

さて、残る今月限定の超少人数講座予定は1/28と31のみ!マンツーマン講座は通常通り受け付けています♪

【超少人数制】iPadでPOPをつくろう講座やります!

ご連絡、お待ちしてまーす!


源泉舘さんの駐車場を説明する地図を作成しました。

白黒コピーして使うものなので、少しでも明るくわかりやすくなるように濃淡をつけました。

 

地図の描き方は過去ブログで紹介しているのでご覧ください♪

学習塾の移転オープンの手書きチラシが完成!

 

源泉舘さんの建物やお寺などは、ゆる〜く手描きしました。アイビスペイントの「天才ペン」を使っています。

あとは、イラストに合わせて車や人はちらの「消しゴムはんこ素材集」を活用。

消しゴムはんこならではの、ゆるくてかわいい素材がたくさん入っているので重宝しています。

 

初めてのお客さまも、この地図で迷わずスムーズに辿り着けますように!


銀行に行ったら、普段よりも待ち時間が長そうな予感。そこで、入り口に立てかけたれたボードを見てみました。

「現在加入している保険が自分に合っているのか確認しませんか?」というようなもので、「こんなお悩みありませんか?」と具体例がいくつか並び、最後は「ご相談だけでもかまいません。お気軽にご相談ください!」というものでした。

 

これ、よくあるパターンだよなぁって思ったんですが、あなたならこのボードをもっと効果的にするためにどんな内容にしますか?

まず、販促シナリオ的に考えると、このボードの目的は「保険について声をかけてもらうこと」でしょう。

 

私が思ったのは、「気軽に相談を」と漠然と言っても、自分がどんな保険に入っているのか正確に説明できるお客さんって、そう多くはないんじゃないかなーってこと。

 

よくわからないから銀行で相談してみよう!と考えるであろう、今回のターゲットとしているお客さんなら尚のこと。

 

だから、漠然と「お気軽にご相談ください」と言われても、何をどう相談すればいいのやら…って感じになるのではないでしょうか。

 

そこで、「現在加入している保険証券をお持ちください。専門スタッフが簡単な質問をしながら、お客さまに合った保険のアドバイスをさせていただきます。お気軽に〜」と伝えた方がイメージしやすくなります。

 

さらに、もっと視点を変えてみて・・

 

いざというとき、すぐに保険申請できますか?

・古い保険証券やパンフレットがごちゃごちゃ…

・どんな保険に入っているのか把握できていない…

・家族全員の保険が把握できていない…

必要なときいち早く保険申請できるように、保険証券ファイルを一緒に整理します

 

なんていう、リアルに現状を想像してもらえるような切り口でもおもしろいですね。

 

そんなことを考えていたら、私の受付番号の呼び出しアナウンスが。待ち時間も販促トレーニングで退屈知らず!

 

別業種の方がアイデアが湧きやすいので、みなさんもぜひ待ち時間にチャレンジしてみてくださいね!