POPのキャッチコピーに悩んだら、お客さんの質問に答えましょう!

キャッチコピーが浮かばない!POPに何を書いたらいいの?

 

ーーというのは度々お伝えしていることですが、逆にこちらから質問を投げかけてもOKです。

こちらのPOPは飲食店さんが書いてくれたもの。「カツオのトロって知ってますかー?」というキャッチコピーを見ると、続きが気になりますよね!

 

質問に答える、それから逆に質問をする。これでPOPネタに悩むことはだいぶ少なくなると思いますが、もしそれでも「何も浮かばない…」という方は、日頃の意識を強化しましょう!

 

お客さんからどんな質問をされたのか、どんな話をしたら興味を持ってもらえたか、会話に意識を向けてみると、キャッチコピーのヒントが得られます。

 

それだけでなく、お客さんとの何気ない会話の中には、満足度アップのためのヒントも隠れています!ぜひ日常の中から探してみてくださいね♪


週末に大事な用事があるので、ネイルしてもらってきました!久々だからすっっごく嬉しい♪

山梨県内で検索して、好きな雰囲気だったので「N3.」というサロンへ初めて行ってきました。予約がすでにいっぱいで、唯一空いていた時間帯をなんとか確保。

 

楽しく会話している間に、こんな素敵なネイルにしてくれました!感動〜!!

 

店内はおしゃれな観葉植物の販売もしていて、時間を間違えて30分も早く到着してしまったんですが、満喫できました。

もっと人と会っていた頃は、先っちょケアをちゃんとしていたんですけど、ここ2年ほどすっかりサボりがちになっていました。

 

でも、ふとした瞬間に綺麗なネイルを見ると嬉しくなって、またちゃんとお手入れしようという気分になりますね♪

 

それに、褒め上手な夫に「きれいだね〜!」と褒めてもらえると、さらに嬉しくなって、モチベーションもアップしちゃいます!

 

最近、整体やネイルなど、すっかり忘れていた癒しの時間や、ゆとりある生活の素晴らしさを思い出しています。

山梨で整体を探しているならここ以外の選択肢はない!? 究極の整体 「如水庵」 の紹介

 

同様に、コロナですっかり足が遠のいてしまったお客さまも、久しぶりにまずは一度来ていただけたら、またすぐにあの良さを思い出してもらえるはず。

 

日常を取り戻しつつある今のこのタイミングがチャンスなので、来店につなげるための販促を行なっていきましょうね〜!


源泉舘さんの最新4コマをご紹介。

人気だったお土産の「おっとうふ」というお豆腐&豆乳が再登場!という情報を伝えています。

 

これから4コマにチャレンジしてみたい!という方へ、ポイント3つご紹介しますね。

 

ポイント1:文字は少なめに

伝えたいこと多くなってしまいがちですが、できるだけ文字数は少なめにした方がいいですね。

 

ポイント2:背景色は薄めに

それから、背景の色が濃すぎると文字が読みづらくなってしまうので、背景は薄めにするか、淡い色を選ぶといいですよ〜。

 

ポイント3:表情は豊かに

それから、漫画なので表情が豊かな方が、断然楽しくなります!表情のバリエーションは「ギャグ漫画」を意識しながら見たり、「ちびまる子ちゃん」のようなシンプルなイラストの漫画も参考になりますよ〜。

POPもそうなんですが、4コマも「読んでいただくもの」なので、読みやすさは必須!

 

私は、文字サイズや太さに気をつけながら、普段よりももっと読みやすい文字を書くように心がけていますよ〜。

 

普通に文字だけで伝えるよりも興味深く読んでもらえるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

そうそう、我が家の母も大好きな長妻玲央くんが所属している7人組アーティスト「7ORDER」のメンバー阿部顕嵐さんがインスタのストーリーに源泉舘さんのミネラルウォーターを載せてました。母からそっこースクショが送られてきましたよ!笑

 

顕嵐さんが「渋い」と言ったレトロなラベルのミネラルウォーター「信玄」を、女子たちがこぞって注文して飲んでくれたら楽しいなぁ〜。