私の仕事場を見た同業の方が「よくこのスペースに収まるね!書類とかどうしてるの!? 」と驚いていました。言われてみると、書類はかなり少ない方かも??

 

私は常に身のまわりを整理整頓し続けることが苦手なので、意識せずとも綺麗な状態がキープできるように、モノをできる限り持たないようにしています。

 

文具は常に使うもの1セットのみにして、あとは周りの人たちに寄付しました。紙で保管するのは契約書など大事な書類のみ、残りはスキャンして原紙はシュレッダーへ。

 

進行中の仕事でクライアントさんから参考にといただいたコピーなどの資料は、スキャンしてPDF化したら、クラウドの顧客別フォルダに保管しつつ、必要なものはiPadアプリの「Good Notes」に入れて、メモなど書き込めるようにしています。

参加するイベントチラシや案内などは、スキャンしてAppleのカレンダーに添付することでスマホやPCなどすべてのデバイスですぐに確認できるようにしています。

 

とにかく書類は溜めてしまうと収集がつかなくなってしまうので、手にしたらできるだけ早くスキャン!エプソンのエコタンク複合機くんが活躍してくれていますよ〜。

エプソンのエコタンクプリンタEW-M630TWがなかなか良い感じ!

 

必要な情報にすぐにアクセスできるように、フォルダやファイル名をわかりやすくつけたり、フォルダの階層分けなども統一させてごちゃごちゃにならないように心がけています。

 

会社員時代、営業さんたちが個々に独自の顧客管理をしていたのが不便で、スムーズに共有できるようにルールづくりをしたことがあったんですが、個人事業主で一人で仕事をしていてもこの経験が役立っています。万が一私に何かあっても、安心ですからね〜。

 

あとは、視覚的にスッキリ見せたいので無印のケースで統一。この中に仕事道具がすべて収まっています。

Apple同士ならairdropを活用すれば秒で共有できるし、見積りや請求書などの書類もPDFでのやり取りが今はほとんど。SDGs的にもできる限りペーパレスでいきたいですね。

 

みなさんの工夫もぜひ教えてくださ〜い!!

 


結婚式の打ち上げに、夫ちゃんと一緒にお寿司を食べに行ってきました。

 

あっ、まだお伝えしていませんでしたが、先日結婚式をしたんですよ〜!すごく楽しい式だったので、また今度ブログで紹介しますね。

堤さんは半年ぶりかな?久しぶりのお寿司が美味しすぎて、日本酒がすすみました〜。

お店を出る頃にはベロベロに仕上がって、ご機嫌で帰宅しました。

ずっと通っているお寿司屋さんですが、70代のご主人と女将さんから、圭ちゃんといる時の私はすごく幸せそうだと言われて、嬉しかったなぁ。

 

幸せな気持ちが顔に溢れ出ちゃったみたい。笑笑笑

まだ出逢って1年ちょっとですが、いろんなことを一緒に経験するたびに、これからこの人と人生を歩めるのが楽しみだなーって思います。

 

という、ただの惚気ブログですが、まだ若干頭がグルグルまわっているので、今日はこんな感じで失礼します。笑

 

ではでは、みなさまよい日曜日を〜!

 


こちらはお手伝いさせていただいた、食材卸の「うおしん」さんのWebサイトのボタンです。

こんな感じで、写真にちょこっと手書きを加えることで、やわらかい雰囲気になっています。

こちらも、写真に手書きをプラス。とても簡単ですが、オリジナルのアイキャッチ画像ができました。

堅くなりがちな取り扱い説明書やパソコンでつくったご案内にも、一部分でもいいので手書きを加えることでやわらかさが出ます。

自分の手書き文字が入ると、販促物により一層愛着が湧きますね♪

 

私はiPadアプリの「アイビスペイント」を使って作成していますが、Webのバナーやボタンなどの画像といった簡単なものなら、スマホ版のアイビスペイントでも手軽につくれるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

何やらWindows PC版もリリースされているみたい。Mac版も出るといいなぁ〜!

⇒ 各種ダウンロードはこちら