土曜のゆるネタ。暑〜いこの季節はキッチンでの調理時間をなるべく短くした〜い!!ということで最近はシンプル料理にハマっています。

 

ズッキーニは切って、オリーブオイルをかけて、ローズマリーやタイムなどのドライハーブを振りかけたら、ほんの少しの塩をかけてスチームオーブンで25分。

 

ズッキーニってこんなに甘かったけ?っていうほどの味に。

 

ズッキーニを入れたオーブンの下段には、残り物の野菜やきのこなどを耐熱皿に並べて、オリーブオイルやマヨネーズ、塩をかけて入れたら、もう一品が同時に出来上がり!

スチームオーブンはまあまあ高いけど、時短とか美味しさを考えたら素晴らしき投資だと思っています!

 

小カブは、スキレットに乗せてオリーブオイルをかけたら塩をパラパラとかけて、そのまま予熱200℃のオーブンで25分ほど入れておくだけで高級レストランで出てきそうなジューシーな味わい!

これ、本当に美味しいです!安い食材で手間も要らず主役級の一品になりますよ〜。

 

シンプルな一品があれば、あとはツルッと涼しく食べられるものがあれば完璧!ひやむぎは毎日でも食べたいくらい大好きです!

私は梅や大葉を入れてさっぱり食べるのが好きですが、後からどうしても納豆を入れたくなっちゃいます!

ということで、この時期は調理家電の力を借りて、夏バテしないように健康的な食生活を続けていきたいなぁ〜♪

 

 

はらぺこ注意!? こちらの記事もぜひ!

最近ますます楽しい料理と掃除の話

世界一美味しいアボカドの食べ方(※ 私調べ)

緑黄色野菜が止まらないッ!ポパイとまチー作ってみて!


「当店イチオシ」
「店長おすすめ」

お店の売り場を見渡すと、そんな言葉が並んでいますね。

 

こんなとき、私は「どうしておすすめなんだろう?」と思ってしまいます。

 

「今年は気温が高いので例年以上に甘みが強いんです!」など、おすすめ理由がわかれば、買いたい気持ちもアップしますよね♪

 

それから、源泉舘さんのPOPにはこんなキャッチコピーで、「おすすめのシチュエーション」を伝えるものがあります。

たくさんクッキーが入って540円とリーズナブルなお土産には「職場へのお土産に」と伝えています。

小分けのおかきは、宿泊のお客さんがお風呂上がりにビールを飲みながらお部屋で食べる、幸せな画が浮かんだので…笑

「お部屋でカリカリちょうどいいサイズ」のキャッチコピーを。

このように、シチュエーションを絞られると、商品のある場面が明確にイメージできるので「欲しい!」という気持ちになりますよね〜!

 

「おすすめ」だけでなく、その理由やどんな人、場面におすすめなのか、具体的に伝えていきましょうね♪

 

過去に書いたこちらの記事も、実際にあった面白エピソードを交えて紹介しているのでぜひ見てみてくださいね〜♪

肝心なのはその先!おすすめの理由を伝えよう!

 


源泉舘さんにこんな商品が結構前から売っていますが、POPがないのでイマイチ魅力が伝わりません。

そこで、こんな感じのPOPを書いてみました。お土産って甘いものが多いので、こういうしょっぱい系は目立たせると需要がUPすると思うんですよね〜。

ポイントはパッと見でもわかるくらいの「牛肉感」を出したところです。

 

肉って想像しただけでも食べたくなりますが、見たらめちゃくちゃ食べたくなりますよね〜。なので、牛肉の写真を貼ってみました。

 

それから昨日も紹介しましたが、新そばのPOPにも写真を入れました。

粉がまぶされた半生麺の状態で売られているので、こうした食べる直前の写真があった方がお腹が空きますよね♪

新品ではもう売られていないのかな?Amazonには中古で売っている「おいしいマルシェ」っていう素材集は野菜、果物、肉、魚の素材が満載なので、食品系のPOPや販促物づくりにかなり使えます!

 

やっぱり食品POPには実物が入るとシズル感がアップして、食べてみたい気分が高まるので、袋に入っていて実物がわからない商品や、素材感を伝えたいものは写真を活用しましょうね〜!

 

参考に、食品写真系POPいろいろ貼っておきますね〜!