以前こんなブログを書きましたが・・

参考書のPOPをつくる前にまずは最近の参考書ってどんな感じなのか読んでみた

ようやくPOPが完成しました!

こちらのPOPを書くために、まずは写真撮影を。

「コンパクトで持ち運びしやすい」ということを伝えたかったので、実際に本を手に持ってイメージが湧きやすいようにしました。

 

キャッチコピーは、書店の英単語コーナーでどれを買おうか迷っているお客さまに響くように。

実際、私も書店で参考書コーナーに立ち寄って、「買ってみようかな〜??」と思ったものの、一体どれを選んでいいのか迷ってしまって「またでいいかぁ…」と買わずに帰った経験があります。

 

そんな時に、「海外旅行前に英語をサクッと勉強したい方はこちら」「高校英語をまるっとおさらいしたい方はコレ」などPOPがついていたら選びやすくなりますよね。

 

そうそう、POPを書き終えて、「なんとなく物足りないな〜」と思ったら・・・

角にマステを貼ってみるといい感じになりますよ♪ マステは同系色がおすすめ!

今日は参考書業界さんとのオンライン講座で、そんなお話をたっぷりとする予定!たのしみでーす♪


茨城県の牛久大仏さまを拝みに行ってきました。

大きい〜!

 

大仏様は、全長120メートルで、自由の女神(40メートル)の3倍もあるそうです!完成に約10年もかかったそうですよ〜。

アテンドしてくださったのは、エステサロン「アロマクゥール」の清永さん♪ 豪快で素敵なお姐さまです!

 

胴回りが2メートルの日本一の大香炉へお線香を。何もかもが大迫力でした。

お庭も手入れが行き届き、とても素敵でした!

大仏さまの胎内に入って、高さ85メートルの胸部から外の世界を眺め見ながら、コロナなどの不安が1日も早くなくなりますように…と願ってきました。

それにしても、大仏さまの胎内は、音や光、香り、音など五感を刺激する仕組みが盛り沢山で、すごく近代的でビックリしました!

 

牛久大仏さまのことを知らなかったので、いい機会をいただけてとてもありがたかったです♪


昨日はつくばの学習塾「未来創造塾」さんへ!

 

こちらがみらい平校の校舎ですが、後ろに見えている建設中の建物は新校舎です!

人気すぎて生徒さんが増えているため、こんなに広〜い新校舎が近々オープンするんですよ♪

これまではメールでのやり取りでチラシ作りのお手伝いをしていましたが、やはり実際の校舎を見ながら、直接意思疎通を図れるのはイメージも湧きやすいし、スムーズ!

ちょうど先日データが出来上がったばかりのチラシが印刷から上がってきたので、早速見せていただきました!

 

これまでチラシは画面上でしか見たことがなかったのですが、実際にこうして手に取ると感動しちゃいますね〜!

研究学園校にも伺って先生方ともお会いしましたが、皆さんとても気さく!

 

生徒さんも真剣な表情で問題を解き、終了時には笑顔で先生とコミュニケーションを交わしていて、和やかでいい雰囲気でした。次回チラシに備えて、先生にモデルも務めていただきましたよ〜!

 

リモートは便利だけど、リアルでしか伝わらないもの、掴めないものありますよね。

 

今回伺うことができて良かった!夜のお寿司も美味しかった〜!! 販促物に反映させて行くぞー♪