日曜日のゆるゆるネタ。昨日は長野県も35℃の超快晴!まずは諏訪に帰って、地元の友達と大好きな松本のすいかを買いに行きました。

JA松本ハイランドの直売所は、過去訪れた中で最高の大盛況っぷりで、お昼過ぎにはあちこちで「完売」の看板が掲げられ品薄になっていました。それでもなんとか確保できてよかった〜!

自分用にまるごと1玉買ってきたので、今日からしばらくは毎日大好物のすいかを朝昼晩思う存分食べられます♪

すいかを買った後の帰り道、毎年この景色を見るたびに思うんですが、もぉぉ〜超最高!!!!! 濃い緑に濃い青!田舎の夏って感じで大好きです!

途中、カーネーション農家をしている友達の実家へ寄って、お父さんからおうちに飾る用にカラフルなカーネーションをいただいちゃいました!嬉しいぃぃ!

長野県の実家と山梨県の自宅、それぞれに綺麗なカーネーションが飾られて、空間が一気に潤いました〜!リビングにいい香りが漂って、幸せ!

そして、すいかを届けつつ生まれて間もない友達の子どもに会って、みんなの近況報告を。ムチムチたまらん〜っ!

友達とバドミントンでいい汗をかいたら地元で大人気の焼き鳥屋さんでテイクアウトをして、実家の母と友人の女3人でテレビを見ながら平和な夕食タイムを楽しみました。

 

日帰りでしたが、久々に友達や実家でゆっくり過ごして、地元の良さを再確認!帰りたい時にすぐに地元へ帰れるこの距離の魅力も改めて実感しました。ああ楽しかった!

 

さーて、たっぷりリフレッシュできたので、今日はすいかを食べつつ〆切目前のお仕事がんばるぞぉぉーー!


今月は久々にリアルセミナーの予定が入っています。もう何回もお世話になっている、都留市商工会さんでのPOPセミナーです!

ラジオ2日目と地元都留市でのPOPセミナー

やっぱり特別!リアルセミナーの素晴らしさを再認識!

 

↑2年前は、ちょうどFM-FUJIさんでのラジオ放送と重なっていたんだっけ。

 

先日恥ずかしさに変な汗をかきながら久々に放送を聴いてみました。(録音された自分の声聴くのって、超恥ずかしくないですか〜!?)

 

意外といいこと言ってたので、よかったらぜひ聴いてみてくださいね ♪笑 ⇒全5話ここから聴けます♪

脱線しましたが、久々のリアルセミナー。

 

山梨のコロナの状況はかなり落ち着いていますが、参加人数はかなり絞って、対策も万全に行なっての開催です。

 

このような中でも「学びたい!」という想いで参加してくださる方々のお役に立てるように、全力でお伝えするぞーー!

 

コロナ禍での伝え方の事例もたくさん増えているので、いろいろ紹介したいな♪ 今からワクワクです!


追記

アップデートされて一番簡単に影が付けられるの方法が変わったので、コチラの記事を読んでくださいね!

【iPadでPOPを作ろう!】アイビスペイントで商品に影をつける方法

 

アイビスペイントの画像に影をつけたいんだけど、どうしたらいいの?ーーいい方法があるんです♪

あ、その前に基本の操作を知りたい方はこちらをぜひ参考に!

【超初心者向け】iPadで手書きPOPを書いてみよう!(1)写真の入れ方&背景の消し方

 

まずは写真の背景をすべて消します。

続いて、下の手順にそって、写真のレイヤーを複製(コピペ)しましょう。※写真のレイヤーが選択されている(青くなってる)ことを確認して!

はい、2枚に増えました。そしたら、今度は下の方のレイヤーを選択してください。

で、下の手順にそって選択した写真をグレーにします。

上にもう一枚の写真が乗っている状態なので、レイヤーの画面で実際にグレーになったかどうか確認してくださいね。

そしたら今度は、同じくレイヤー画面で下の方の写真を選択(青い状態に)して、下の画像の手順にそって、ぼかします。

もし影に角度をつけたい場合は、「移動変形」で少しだけずらしてみてくださいね。

影が濃すぎる場合は、レイヤー画面の下の部分で透明度を変えることができます。

超簡単にできました!

簡単な話で、同じ写真を同じ位置に2枚に増やして、下の方の写真をグレーにして、さらにぼかすことで若干サイズが広がるので影のように見える、という仕組み。

 

アイビスペイントをやっている方はぜひお試しくださいまし〜♪