お店のPOPやメニューなどを長持ちさせるための必需品、ラミネーター。このように、ラミネートすると色もハッキリ出て見やすくなるんですよ〜!

値段も様々だし、何を基準に選んだらいいのか困っている方のために、今日のブログはラミネーターの選び方を紹介します!購入前にチェックしておきたいのは次の4つ。

 

1.対応サイズ

2.本体の重さ

3.起動の速さ

4.仕上がりの綺麗さ

それぞれ解説していきますね。

 

1.対応サイズ

ラミネーターのサイズはA4かA3がメイン。A3やB4サイズをラミネートする機会があるならA3も対応可能なものにするといいですが、そうでなければ、気軽に使えるA4サイズがおすすめです。

 

2.本体の重さ

場所を固定するなら問題ありませんが、毎回使うたびに棚から出すのなら、軽いものを選ぶのがおすすめ。重かったり大き過ぎたり、使う前に「面倒臭い」と思うと使わなくなってしまいます。

 

3.起動の速さ

ラミネーターを選ぶ時に地味に重要なのが、スイッチをONにしてから機械が温まるまでの時間。

 

これは結構重要で、私はフェローズの2万円くらいの重くて巨大なラミネーターを持っていますが、起動までに時間がかかるので、年1回使うかどうかです。

 

一番出番が多いのは、アイリスオーヤマの「高速起動ラミネーター HSL-A44」という、スイッチを押して35秒で使えるようになるし、フィルムが通過する速度も速いので、これはかなりおすすめ!

 

4.仕上がりの綺麗さ

ラミネーターを選ぶ際には、ローラーの本数を確認しましょう。2本ローラーより4本ローラーの方が値段は若干高くなりますが、フィルムがしっかり密着して綺麗な仕上がりになります。

 

これまで値段も様々なラミネーターを6台ほど試してきましたが、上でも紹介したアイリスオーヤマの4本ローラーが、機能の割にリーズナブルなのでおすすめです。

 

アイリスオーヤマのサイトの比較表がわかりやすかったので、興味のある方は参考にしてみてくださいね〜。

 

あと、POPの四隅が尖っていると手や目に刺さり危険なので、爪切りの要領で丸くカットしてくれる「かどまるくん」もあるとめちゃくちゃ便利です!

 

こちらの動画もわかりやすかったので、ぜひ参考に♪

 

ラミネートを利用した楽しい立体POPのつくり方はこちら!

【手書きPOP】目立つ!面白い!立体POPのつくり方


牛乳と卵を切らしていたので、雨の中スーパーに行くことに。

こんな時お財布ショルダーは、(1)両手がフリーになるので傘が持ちやすく、(2)ピッタリ体にくっついてくれるので傘からはみ出ることなく濡らさずに車に乗れ、(3)そのままシートベルトもできて超便利!

 

(4)レジでもスムーズに支払いできるし、(5)自宅を出て戻るまでの動作にストレスがないんです!

 

という感じで、雨の日にお財布ショルダーを身につけたたった30分間で、いいところが簡単に5つも挙げられました。

 

それから、夕食で使ったストウブ鍋でもやってみましょう。

(1) 火にかけたら放置でいいからラク

(2) 野菜を大量に食べられるようになった

(3) 野菜の旨味が凝縮するので減塩できる

(4) 何を作っても超美味しくなって嬉しい!

(5) 一生モノの大切な鍋なので、食後ダラダラせずすぐに洗い物に取り掛かれる

 

こんな感じですぐにいいところを5つ挙げることができました。

POPを書いたり販促物をつくったりする時に、「書くことが浮かばない…」という人は、身のまわりの物のいいところを5つ見つけるトレーニングをしてみましょう。

 

商品とは関係なくてもOKです!まずは無理矢理でもこれを1週間続けてみると、徐々に「コレってこんな時も便利だよな〜」とか「こんな使い道があるなぁ」と自然にいいところを見つけるクセが付いてきます。

 

こうしていくうちに、今度は自分の商品でも同じようにいいところを見つけられるアンテナが育ってくるんです♪

 

いいところがまったくない商品なんて存在しません。POPを書く時に必要なのは、いい部分を発見して、それを伝えるチカラです!できるお店は朝礼時にぜひやってみてくださいね〜。

 

こちらの記事もぜひ!

POPの内容が浮かばない!何書けばいいの?超簡単なキャッチコピーのつくり方

手書きPOPに何書こう!? こういうことを書けばいいんだよ〜

手書きPOPに何書いたらいいか困っている方への解決策はコレだ!

使ったことのない商品のPOPはどうやって書けばいい?


昨日は気合が入り過ぎて朝早くから活動したため、現在思考力0の脱力状態なので、ゆるゆるブログをお送りしま〜す。

 

疲れたときは甘いもの!ということで、大切に取っておいたハーゲンダッツをついに食べちゃいました。コンビニスイーツブロガーN氏の記事でも紹介されていたアレです。

甘い休憩を挟みつつ、仕事が終わった後に美容室に行ってきました。なんと・・3ヶ月ぶり!やば!

10センチ以上カットして、髪を傷めないように今回はブリーチせずにカラーのみで明るくしてもらいました。

 

最近季節の変わり目だからか敏感肌になってしまい、髪の毛1本やほこりが顔に触れただけでも痒くて痒くて我慢できなーーい!

 

なので、ずーっとヘアバンドをするか全ての毛を一つに結んで顔にかからないようにしています。せっかく美容室で綺麗にセットしてもらったのに、即ヘアバン…。顔面の皮膚よ、早く落ち着いてくれ〜!

髪といえば、私アホ毛がすごいんですが、美容師さんに相談したらミルボンからアホ毛専用のスタイリング剤をおすすめしてもらい、さっそくGet!

 

そんなニッチな商品があったなんて!ワックスをベタベタつける他に解決策はないと思っていましたが、相談してみるものですね〜。

 

それから、昨日はちょっと嬉しくなったことがあって、イシロさんのブログで紹介されていたのをキッカケにハマった、山田吾郎さんのYouTubeを夜に見ていたら、母が超絶大好きなアーティスト「7order」の話題がほんの一瞬登場。

さっそく母にLINEで知らせるも「知ってるよ〜」との返信。実は母も五郎さんのチャンネルが好きで、既に全話見たそうです。やるな〜!笑

 

そんなこんなで、どうでもいいゆるゆるの極みネタですが・・今日は役立つ販促ネタが書けるようにスイッチONで生きていきたいと思いまーす♪