ここ2日間、黄砂なのか花粉なのかクシャミが止まりません!車の窓ガラスに黄色い粉が積もっていて恐怖。

柔らかいティシューを使い果たしたので、早急に調達しなければ、鼻の下がゴリゴリになってしまう。点鼻薬と一緒に買いに行かなくちゃだぁ〜。

 

さてさて、今日は源泉舘さんの3月&4月の4コマを紹介しま〜す!まずは春気分を盛り上げる3月の4コマ。

そして、4月は孫の「あーちゃん(2)」の、本当にあった面白いエピソードを4コマにしました。

2歳児にして、あの超良質な温泉を知っているあーちゃんの、笑えるエピソード。お客さんにもクスッとしてもらえたら嬉しいなぁ〜。

 

ところで、私がロビーのソファーに座ってで4コマを書いていると、「見せて!見せて!」と見に来てくれて、「あーちゃんと、ばあばと、じいじ!」とキャラクターもしっかり理解してくれています。

 

そんなあーちゃんは、今後どんな笑えるエピソードを提供してくれるのか楽しみです♪

 


コンシーラーを買いに行きました。コロナ禍で何が困るって、化粧品の色味が試しづらいこと!

私がいつも行くお店は感染予防対策をバッチリしていて、テスターはカウンターのスタッフさんがプッシュしてくれるアルコールで手をしっかり消毒してから、使い捨てのパフやで自分自身で試すようになっています。

 

でも、やっぱりプロのアドバイスが欲しい!後悔のないようにちゃんと選びた〜い!

 

私が付け方を教えて欲しいとお願いすると、スタッフさんが「本当はダメなんですが、内緒にしてくださいね♪」と言って、肌にポンポンとつけてくれました。

 

コロナが広がるまでは当たり前ようにカウンターでテスト用のメイクをしてもらっていたんですが、今はこの状況。だから、ほんのちょこっとの触れ合いにホッと嬉しくなりました。

 

結果的に納得して良いお買い物できたし、アクリルスタンド越しですが、ちょっとした会話に笑顔になって、心が癒されました。

ソーシャルディスタンスが求められ、お店ではコミュニケーション量が大幅に減って一年以上が経過。

 

ほんの些細な会話でも、目の前の相手と心を通わす瞬間がとても愛しく、尊く、物凄く嬉しいものだと感じます。

 

気は抜けませんが、対策をしっかりした上でのお客さんとのコミュニケーションは、やっぱり必要だよな〜と感じた昨日でした。

さ、今日から新年度スタート!3年以内に達成する大きな目標もできたし、超前向きにいくぞーー!!

 


ポカポカ陽気だったので、パンを買って外で食べました。

無性に炭酸が飲みたくなって途中コンビニに寄り、年に何回かしか飲まないコーラも買って、レジで唐揚げも追加で買って、やりたい放題やっちゃいました!

 

お財布にも優しい、ささやかなストレス発散法です♪笑

 

鳥の声しかしない、贅沢な環境!ずーーっとパソコンやタブレットを見て頭が重々だったので、はるか遠くを眺める時間が心地よかったです♪

 

東南アジアに旅行に行って、田舎道をトゥクトゥクで通った時に、牛とかがいて高床式住居みたいな家があって、そこでおばあちゃんがちょこんと座ってずーっと遠くを眺めているシーンに何度か出逢ったことがあります。

IMG_3484

真剣な顔でただ遠くを眺めるおばあちゃん。1日あそこにいるのかな?どんな1日を過ごしているのかな?どんなことを考えているのかな?

 

この疑問を時々思い返していましたが、まさに今ただ静かに湖面をじーーーっと眺めて座っている自分と、東南アジアのおばあちゃんが重なりました!

 

鳥や魚、虫と同じに自然と一体になって、頭を空っぽにしてただそこに存在している時間がなんだかとても心地よくて、最近部屋にこもってブルーライトを浴びまくっていた不健全さに反省〜。

 

山梨はもう桜も満開!暑すぎずポカポカ気持ちのいい、大好きなシーズンなので、これからは積極的に外へ出て自然の中でリフレッシュしようと決めました。