コロナの影響による売上減にため息をつきたくなる状況ですが、お馴染みさんのありがたさを改めて噛み締めている方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

 

こんな時でも変わらずに来てくれる、買ってくれるお馴染みさんは、本当に本当にありがたい存在ですね。

「販促」というとチラシやポスティングなど新規客に向けた投資をしがちですが、なによりもお馴染みさんへの投資(日頃の恩返し)が大事だということを再認識させてもらえます。

 

きっと、コロナが収束しても、昨年まで過ごしてきた「いつもの日常」には戻らないでしょう。

 

3.11をきっかけに新しい価値観が生まれたように、この世界規模のコロナウイルスの蔓延は「新たな日常、新たな常識」が生まれるタイミングだと思っています。

この状況の中で足りなかったものや重要さに気づいたものなどを冷静に受け止めて、次の一歩に活かしていきましょう!次の時代も、お客さんの笑顔に囲まれて、一緒に楽しく仕事をするために!

 

先日、下部温泉の入り口に綺麗な桜が咲いていて、心がほんわか癒されました。大変な時だけど、笑顔で乗り越えましょう!


私は普段からちょっとしたメモを渡す際など、オリジナルのメッセージカードを使っています。

これがめちゃくちゃ便利で、請求書を送る際にお礼のメッセージを書いたり、セミナー参加者さんが「サイン欲しかったのに本忘れちゃった!」という場合に、このカードに書いてプレゼントしたり、活用頻度はかなり高め!

 

はがきサイズで、存在感アップのために厚めのしっかりした紙にしています。ちなみに、裏面はすごはんのロゴマークになっているので・・

封筒に入れるとこんな感じでチラッと覗くのがお気に入り♪

オリジナルアイテムをつくるのってハードル高めに思われがちですが、素材集の背景を使って、ロゴとキャラを配置しただけの簡単なデザインなので、デザイン費も安いし、ネット印刷でブルーとピンクを合計1000枚以上一気に注文して15,000円弱くらいだったかな?

 

オリジナルアイテムがあるだけで、相手に「!!」と思ってもらえるし、何よりオリジナルのメッセージカードがあることで、「あっ!お手紙書〜こう♪」という気分になるのが嬉しいポイントです!

 

コロナの影響で時間があるよーという方は、日頃なかなかできないオリジナルグッズづくりをしてみるのもいいかも!投資だと捉えてぜひチャレンジしてみてください!


昔々、会社員時代に街中のお店に飛び込み営業をした時期がありました。

まぁ今思えばとんだ迷惑行為なので、9割は邪険に扱われるのが当然なのですが、その中でもすごく親切にしてくれたお店がありました。それが今でもずっと通っている美容室と焼肉屋さんです。

 

あの時親切にしてくれたことへの感謝と、業者にも人対人としてちゃんと向き合ってくれることへの信頼感。あれからもう10年以上経ちますが、一生物の出逢いでした。

 

お客さんに対して丁寧なのは当たり前かもしれませんが、自分がお金を払う立場の時も、まったく同じように相手を敬い接することができているだろうか?

 

先輩方から気づかせてもらった人間力を磨いていきたいなぁ〜。

最近コロナの影響でデスクワークが増えて体力が0.3くらいしかないので、ウォーキングをはじめました。

 

初日は帰りにセブンイレブンに寄って冷凍のとみ田つけ麺を4袋買って、次のウォーキングでは明治エッセルスーパーカップの超バニラを。やばい、ウォーキングする度に太りそう…笑

 

さらに夜ご飯の後はスーパーカップの超バニラをガラスの器に入れて、カフェインレスのエスプレッソとブランデーを上から注ぐ、アフォガートにどハマり中。デブ活、順調です。笑