新しい手帳への切り替えシーズン。気分に合ったイラストを入れて、見返すのが楽しみなるような、手帳に育てませんか〜?

 

ということで、一色ボールペンで描く、手帳用超簡単イラストを紹介しまーす。ボールペン片手に一緒に描いてみてくださいね♪

 

はい、まずは毎度おなじみの「丸」からスタート。丸の下に「ハの字」に線を入れると体になります。

続いて、丸のど真ん中にペコっと小さな鼻を描きましょう!

まずは、鼻の下に口を描きましょう。口の位置は、鼻から輪郭までの真ん中より下にならないように描くとかわいらしくなります。目は鼻の横くらいの高さで、他のパーツと離れないように。

鼻の直線上に「耳」を描きましょう。

左右の耳を繋げるように前髪を描きます。

髪型は自由でOK!今回はおだんごヘアにしてみました。

服の模様もしましまにしたり、リボンをつけたり、襟やボタンをつけてみてもいいですね〜♪

楽しいことがあった日は、口は大きく笑って、ハートマークを入れてみると気分が伝わります!

悲しいときは、口を下げて涙を描いてみましょう。

焦ったとき、困ったときはこんな顔にしてみると伝わりますね!

プンプンな日はこんな感じ。

本気を出す日にはこんな顔を描いておくと気合いが入るでしょう〜。

食事の予定にはこんな顔を♪

病んでいる時〜。

お天気マークに顔を入れてもかわいいですね。

いかがですか〜?オリジナルイラストを入れて、楽しい手帳にしてみてくださいね〜!

こちらの記事もぜひ!

【保存版】真似するだけでOK!簡単かわいいイラストの描き方〜髪型編〜

【超簡単イラスト講座】イラストでパーってどう描くの?手のひらの描き方

サロンや化粧品のPOPや販促物にピッタリ!洗顔している女性のイラスト

ショックを受けた顔のイラスト描き方

【保存版】マネするだけでOK!表情豊かなかわいいイラスト講座

超簡単!考え事をしている女の子のイラストの描き方

どんどん真似して!秋のPOPデコパーツを紹介♪

 


スーパーに買い物に行って料理の準備をする余裕がなかったので、夜ご飯は外食をすることに。

アレもコレも、やっぱりコッチも!旦那と二人でテーブルいっぱいにお料理を注文。資質万歳!! 糖質万歳!! 帰りの車の中ではひたすら「食べ過ぎ反省会」をしました。笑

 

私がついつい注文しすぎてしまう時、買いすぎてしまう時には「あるパターン」があります。今回で言えば、最近和食ばかりだったので、久々のジャンクフードにワクワクしたこと。お店に向かう車の中で話が盛り上がって楽しい気分だったこと。

 

毎回、テンションが上がるといろいろ注文してしまうし、逆にテンションが低いときは「このくらいでいいか…」と消費も控えめになってしまいます。

 

実際、食べすぎてちょっと具合が悪くなって、お互いにテンション下がり気味だった帰り道にドラッグストアで日用品を買いに行ったんですが、店内で寄り道はせず、必要なものだけ買ってササッと帰りました。

気持ちが盛り上がると、いつも以上にお買い物したくなる!これってみんな共通しているのではないでしょうか?

 

なので、私がお店や売り場づくりをするなら、絶対に「テンションが上がる!!」という要素を入れます!・・・そんなことを、ギュルギュルなり止まず消化に苦しむお腹の音を聴きながら昨夜思いました。

 

昨日は調子に乗りすぎたので、今日からは体に優しく控えめ生活にします。。笑


仕事に向かう途中、ちょっと寄り道。明野のひまわりを見てきました。なんと綺麗な黄色の世界〜!!

まだまだ元気に咲いていましたよ〜!ピッと前を向いて黄色に輝くひまわりを見ていると、パワーがもらえますね♪ ミツバチも気持ちよさそうに飛び交っていました。

先日のブログでこんなシートを紹介しましたが、最近「感情」に興味を持って、自分の今の状態を客観的に知るようにしています。

家族にも友達にも「お気楽人間」と言われるほど楽観的な私ですが、ふとした瞬間に心配事や怒りの感情になっている自分に気づくと「あ、いけない!いけない!」と我に返って、コーヒーを飲んだり音楽を聴いたり、気分転換を図るようにしています。

 

車の運転や電車などでの移動もそうですね。居心地の悪さを感じたら「避ける」のも一つの手。前後の車で悪い感情を抱くなら、ちょっとコンビニに寄って一息入れたり、せっかく予約した指定席で嫌な感情になるなら、自由席に移動した方が、結果Happy☆

 

短絡的な損得への執着とかこだわりは、迷わず捨てられる身軽な心でいたいもの。

興味深いのが、怒り復讐心嫉妬といった感情以上に自分にとってよくないのは、自信喪失罪悪感自己卑下。そして最も悪い感情が、無気力絶望だということ。これは注意が必要です!!

 

綺麗なものを見たら綺麗と感じる。素直に感謝する。より良い人生を自ら切り開くためにも、まずは良い感情でいよう!前向きで優しい心でいられるように余裕を持つぞ!ひまわりに誓ってきました☆