最近、いろんなところで面白い企画が動いています。その一つが、明和産業さんとのコラボPOPカード!

 

イラストが苦手!POPをじっくり書く時間がない!という声にお応えし、簡単にイラストやふきだしを「ちょい足し」できる便利なパーツが完成間近です!

使い方はめちゃくちゃ簡単で、POPに差し込むだけ!再剥離テープ付きなので、のりや両面テープで貼る必要もありません。

 

上から飛び出させたり、横から覗き見したり、楽しいパーツは全部で21種類!商品や売り場に合わせて、選んで貼れちゃいます!

実は、試作段階の商品を試したんですが、めっちゃくちゃ便利!そしてかわいい☆ これは忙しい現場のスタッフさんたちにも喜んでもらえそうです!

5月下旬発売予定で現在印刷中なので、完成した商品をGETしたら、実際の売り場で使ってみた感じなどをまたブログで紹介しますね!楽しみにお待ちください♪

 

発売中のPOPカード情報はこちら!

時間がない時に役立つ!手書きPOPカード

【旅館の売店】手書きPOPビフォーアフター3連発!

【目立つ!伝わる!楽しい!】すごはんコラボPOP用紙が登場!


明日香出版社さんが発行している、本屋さん向けの「かわら版」で毎月連載を担当しているので、これまで本屋さんのPOPを結構たくさんつくってきました。

 

新しいことにチャレンジしたくなる新年には、趣味本へのPOPを提案したり〜。

絵心やセンスに自信がない方でも、100均のシールを貼るだけで、簡単に目立つPOPがつくれちゃうワザなんかも紹介してきました。

こりゃ使えすぎる!100均シールのPOP&活用術

 

私が本屋さんだったら?お客さんだったら?どんなPOPがあったら楽しい?毎月いろいろ考えて、様々なPOPを提案しています。

 

中でも一押しのアイデアが、「しおり型POP」です。

毎月、おすすめ本を紹介するしおりを作って、色分けしておいて、購入者さんの年齢や購入した本のタイプなどで、マッチしそうなしおりを同封する方法です。

 

本や映画って、レビューや紹介文を読むとついつい気になっちゃいますからね〜。どこかの本屋さん、ぜひ実践してみてください♪

ところで、昨夜はとっても嬉しいことがありました。夫婦共々、仕事やプライベートで長年親しくさせていただいている方から、珍しく旦那ではなく私の携帯の方に着信があったんです。

 

「今ね、ある方と一緒にいるんだけど、電話代わるね〜」という気になる話の後に、超〜〜懐かしい声が!8年前と変わらない声、話し方!嬉しい「声の再会」でした!

会社員時代に私が担当させていただいてお世話になっていた企業の方で、仕事を辞めてからもずーーっとお会いしたくて、前の職場に行っては「〇〇さん、お元気ですか?」とよく聞いていました。

 

想っていればご縁が再び繋がるものですね〜。いや〜、嬉しかったなぁ♪


先日、地元中学校の後輩で、自分らしく綺麗になれるサロン「アイラシック」オーナーのゆりちゃんと久々にランチをしながら、iPadのお絵描きアプリを販促に活かそうの会をしました。

ゆりちゃんがiPadで描いたイラスト。可愛いですね〜!

 

試しにPOPづくりをしてみようと、デニーズで飲んでいたドリンクをその場で写真に撮って、

それをちょちょいのちょいと加工。

すると、こんな感じでPOPの出来上がり!(内容は適当です)

 

慣れれば1枚10分以内で作れるし、写真や文字の差し替えも早ので、コンビニ、スーパー、お花屋さんなど、商品の入れ替わりが激しいスピード勝負の販促物はデジタルと手書きを組み合わせた、タブレットPOPはかなり相性がいいと思います!

 

ちなみにこれは、お絵描きアプリの使い方の過程を説明する中で生まれた、なんとも味のある作品。笑

すでにゆりちゃんの頭の中では、iPadで描いたイラストを使ってアレをこうして〜、とワクワク計画が広がっているようでした♪

 

実家に帰って母にも教えてあげようと思って、テーブルの上のリモコンを写真に撮ってサンプルをつくってみたら・・

興味ゼロでした!笑