彼女と初めて出逢ったのは、2016年4月5日。なんと、記念すべき25歳の誕生日に名刺セミナーに参加してくれたんです。

 

「私、実は今日が誕生日なんです」そんな衝撃の事実を知ったのは、セミナー後の懇親会のとき。

 

こっそりサプライズをしようと席を立ち上がるも、メニューにケーキがなかったので、居酒屋さんのお兄さんにお願いして「Happy Birthday」と書いた紙を爪楊枝に貼り付けて、魚の煮付けに刺して出してもらいました。笑

 

その「彼女」とは、岐阜県で頑張る「レーヌ・ド・ムートン」のカヨちゃん。前にもブログで紹介させていただいた女の子です。

私が尊敬するカヨちゃんはこんな人

 

つい先日、みんなでワイワイ食事を楽しんでいるとき、カヨちゃんが自分の夢を語った場面があったんです。

 

そんな彼女の姿を見て、すっごいな。1年後、3年後、5年後、彼女はどうなっちゃうんだろう!末恐ろしい子ッ!と思いました。

 

そして、カヨちゃんのますますの活躍をずっと見続けたいから、長生きしたい!と思いました。笑

 

まだ26歳という若さで、たった一人でお菓子屋づくりやネットショップの運営などをこなし、素敵な将来を描けているのか、その秘密は彼女の「想いの発信」にあると思っています。

 

小さなお菓子屋さんの3つの夢

 

カヨちゃんのブログを読むと、応援せずにはいられません。そこに、彼女の想いがめいっぱい詰め込まれているから。

 

こうやって、見た目は小動物系の可愛いらしいカヨちゃんの心の中にある、でっかい想いを発信し続けているから、「お菓子作りが大好きだからお店開いちゃいました、てへ♪」とか「ただ単に美味しいお菓子作っています」というようなお菓子屋さんとは一線を画しているんですよね。

 

レーヌドムートンが目指す人に優しいお店

 

やっぱりこういう想いを知ると、俄然応援したくなる!投稿がお店のキャンペーン情報ばっかりでは「応援」じゃなくて「安いから利用するだけ」です。

 

カヨちゃんが参加してくれた倶知安開催のブログセミナーで、こんな話をしました。

 

「ブログで想いを発信し続けしよう!発信し続けることで、〝意識〟が芽生えて、そこから〝行動〟が変わるから。そうしていくうちに、想いが〝思想〟になる。思想には応援してくれる人やファンが集まるよ」

 

これ、まさしくカヨちゃんのブログ!

 

ブログどうやって書いたらいい?迷った時は、彼女のブログからヒントを探してみましょう!

 

役立つ記事もたくさん書かれているので必見です!

初心者必見!フォトスケープで暗い写真を無料で明るくする方法【ダウンロード編】


ちょっと前の話。セミナーに参加してくださったアトム電器栃木駅前店のイシヤンさんから、「イシヤン通信」をいただきました。

地元のおいしいお店情報が書かれていて、下の方に「こんなリフォーム工事もやっています」という情報が書かれています。

 

自分の言いたいことを一方的に伝えるんじゃなくて、お客さんの知りたい情報を伝えていますね!イシヤン通信を楽しみにしているお客さんが多いのもよくわかります。

 

2枚目は、奥様が担当されているお便り。とっても可愛らしく旬のレシピや、季節のお悩みに応じた便利な商品紹介をされています。

イシヤンさんが、「嫁さんのおたよりの方が人気で…」と笑顔でしょんぼりしていました。笑

 

ご夫婦で毎月これだけのお便りを継続されているなんてすごいし、よきライバルで、よき同志としてご夫婦でお便りづくりをされている様子が伝わってきました。

ビックリしたのが、イシヤンさんがこのお便りを常に持ち歩いていらっしゃること。

会った人にすぐに渡せるように、丁寧にクリップでとめて、クリアファイルに入れていつでも持ち歩いているそうです。

 

せっかく販促物をつくっても、持ち歩かない人の方が多いですね。だけど、いつ、どこに、どんなチャンスがあるかわかりません。

 

 

イシヤンさんは、自分たちが手作りした販促物を大切にされているんだな〜、と感心しちゃいました。

 

それから、常に販促物を持ち歩くのに「名刺」はかなり便利!

ラクーンごとーさんのブログより

 

名刺を普通の名刺ではなく、パンフレットのようにつくれば、出会った人に気軽にササッと渡して、魅力を知ってもらうことができるんです。

 

そんなすごい名刺づくりを11月29日に行ないます!詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてくださいね! ⇒ 11/29名刺セミナーご案内


「キャップ」こと松野恵介さんとのコラボセミナーを開催しました!

嬉しいことに、仙台、徳島、大阪、岐阜、長野などなど、全国各地からたくさんの方が集まってくれました!

 

キャップファンが全国にたくさんなのも納得。こんな表情で販促の楽しさを伝えたれたら、販促を楽しまずにはいられなくなっちゃう!

POPの伝え方やキャッチコピーのつくり方がよくわかった1時間は、笑い声とシャッター音が途切れませんでした。

 

お次はバトンタッチさせていただき、私の番。初めの5分は久々にめちゃくちゃ緊張しました!

キャップの描く女の子を発見!

 

汗だくで、全力でお伝えした5時間はあっという間だったし、集中しすぎて写真を撮ることも忘れていました!

 

この素晴らしい機会をつくってくれた源泉舘の社長(写真中央)は、女将さんと一緒に、完全に私の親目線で「まっす〜成長したね〜!」と嬉しい声をかけてくださいました!笑

ちなみに、写真右はこの日初めてお会いできた「おバカ販促」の著者、米谷さん!気さくなお方でした♪

 

私が思い描いていた「あの人が来てくれたらいいな」が届いたようで、大好きなメンバーたちが集まってくれました!

それにしても、二次会でも話題はPOPや販促について。(時々血圧の話、、、笑)みんな、すっごく熱心だし、お客さん想いなんです。

 

私は幸せ者で、昨日は松野恵介さんというスゴイお方から、いろんなことを教えてもらえました。

 

私も15年後、あんな風に愛に溢れた優しい人でいたい!偉ぶったり、自分を主張するんじゃなくて、相手に寄り添える人でいたい!一つ一つのお仕事と丁寧に向き合って、実績を積んでいきたい!

 

キャップの姿を見ていたら、「もっとこうなりたい!」がいっぱい見つかりました。あの会場の中で一番学ばせてもらったのは私かも。

 

熱気、一体感、みんなの優しさ、とにかくすべてが愛おしい時間でした!

 

そして・・・人生初の「一本締め」をさせていただきました。きゃーーやっぱり締まらずグダグダでした〜!笑