最近、寝具店さんのお仕事のため、羽毛についてちょこちょこ調べています。

羽毛は吸湿性・放湿性に優れているから、月2、3回はカバーをつけたまま天日干しした方がいいんだけど、普段は風通しのいい日陰に干せばOK。

 

でも、5年、10年使っていると、汚れがエライこっちゃに!5年ものの羽毛を洗浄すると、洗浄水が100%オレンジジュースくらいのオレンジに変色し、10年ものはおぞましいほどの焦げ茶色になるくらい、日頃の汚れが溜まっているのです。

ふとんのマツムラさんのチラシより

 

こうしてせっかくの「軽くてぬくぬく気持ちいい♡」という羽毛のよさは失われて、重くてぺちゃんこで、たいして温かくもない布団へと劣化してしまうのです。

 

そこで、甲府のふとんの白根さんや、奈良のふとんの中島さん、長浜のふとんのマツムラさんなどでは「丸洗い」や「リフォーム」など専門店ならではのメンテナンスをしています。約4,000円の丸洗いは、染抜き・洗浄・乾燥などを行なって綺麗な羽毛に大変身!

 

約3万円〜のリフォームは、羽毛を取り出して洗浄、傷んだ羽毛を取り除いて、減った分の羽毛を足して、新しい生地でつくってくれるから、フワッフワの新品同様に生まれ変わります。(詳しいお値段はお店に聞いてくださいね♡)

 

繊細な羽毛が傷つかないように丁寧に手作業で仕上げ、さらに一枚一枚対応してくれるので、自分の長年愛用して今後も長年愛用する羽毛が、他人のものと混ざる心配がありません。

値段には値段の理由があるんです。でも、その理由を伝えなければ「もっと安くやってくれる店がある!」とか「そもそもメンテナンスなんて必要ないんじゃない?」になってしまうんです。価値がわかれば、「高い」という概念はなくなります。

 

なぜそれが必要なの?

そもそも「それ」ってどんなもの?

それをすると、どんなイイことがあるの?

その値段に納得できる「理由」って?

 

これらを地道に伝えるしかありません!ブログで、SNSで、DMで、チラシで、日頃の接客で、あらゆる場所で伝えましょう。それが本当にお客さんのお役に立つ情報なら、「売り込みウザい」じゃなくて「教えてくれてありがとう!」になりますから♪

私自身、まったく寝具のメンテナンスについての知識がなかったのですが、調べて知っていくうちに、今年買った羽毛を大切にケアしなくちゃと意識するようになりました。

 

そろそろ秋冬シーズンお世話になった羽毛を仕舞う季節ですが、気になる方は信頼できるお店に聞いてみるのがいいかもです♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


源泉舘さんでは、POPやニューズレターはもちろん、FAX送信状から封筒まで、「無意識」のものはありません。

すべて、お客さんが喜んでくれるように、自分たちらしさが伝わるように、意識のあるもの、意味のあるものにしています。

 

もちろん、これも例外ではありません。旅館に宿泊する際にお部屋に置かれている、新聞のテレビ欄!普通はただコピーした物をテーブルに置いてあるだけ、というパターンが多いですよね。

源泉舘さんでは、こんな感じになっています。細かい部分だけど、こういうものがたくさん集まっていくことで「世界観」がつくられていくんですよね〜。

 

だいぶ前につくったので、この度リニューアルすることに!こんな感じでつくりました。(かなり上達しました!! 笑)

テレビ番組っぽいイラストを入れたかったので、元高校球児の社長にはバットを持ってもらい、女将さんにはアイドルになってもらいました(笑)

このブログの中で何度もお伝えしていますが、コピックの「グレー」は、かなり使えます!こういう白黒ものにも濃淡を付けられるので、1色印刷でも華やかになりますよ。

こちらのブログで詳しく書いているのですが、背景があるかどうかで、仕上がりが全然違うので、仕上げには薄いグレーで水玉を書きました。

 

「たのしごとは細部に宿る!」ということで、何気ない部分にも意味を持たせて、こだわっていきましょうね〜。

 

 


先月資料づくりをお手伝いさせていただいた、源泉舘社長の湯治をテーマにした講演が、先日終了しました。

社長にとって、初めてのAppleのノートバソコンで、初めての講演!私は出張先で講演の様子が気になってソワソワしていました。

 

成田山新省寺のふくみさんがフェイスブックに投稿してくれた写真を見る限り、まるで昔から使い慣れているような様子でMacを操作して講演を行なうカッコイイ社長ですが、さぁ、当日の結果は・・・

 

 

大成功でした!

 

 

会場いっぱいに集まった人の前で、楽しみながら講演をされたそうです!講演を終えた社長、それを後ろで聞いていた女将さんと、長く親交のある新省寺のふくみさん、それぞれの視点で書かれたブログがおもしろい!

「湯治」とは一体何なのか?現在どんな問題を抱えているのか?今後どうしていくべきなのか? 講演後には、たくさんの参加者さんから「わかりやすかった!」「湯治の新しい方向性が見えた!」と絶賛の声をいただいたそうです。

パワーポイントという伝える手段が増え、伝える幅が広がった社長のため、専属の家庭教師(?)として、パソコン教室を開かせていただくことになりました♪ パワポって奥が深くて、例えば・・・

普通、↑こういうスライド↑ をつくる人が多いんですが、この講演は間違い無く眠くなるパターンですよね(笑)そこで、下のように変えてみるだけで、グッと印象に残るスライドになります。

同じことを伝えるにしても、スライド一枚でこんなに変わるんです。おもしろいですね!

 

お店が何かを伝える手段って、チラシやパンフレットが一般的ですが、こんな風に「いかに興味を持ってもらいながら、楽しく知ってもらえるか?」をテーマに考えることができたら、押し売りにはならないですね。

 

もしかすると、お店一軒一軒が自分のお店や商品の価値や存在意味を伝える・・・というか、お客さんが知りたい情報に変えて、それらを伝えるようなスライド資料を持つことってめちゃくちゃ大事かも!今後、ご希望あれば、自社の価値を伝えるパワポのつくり方講座の機会でもつくろうかな!?

 

まずはこのブログでも、パワポのスライドづくりのポイントなんかを時々紹介していこうと思いま〜す!乞うご期待!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん