高知に移住してトマト農家されている「織田トマト」の茜さんが、素敵なお友達、のりえさんとじゅんこさんと一緒に本気のブログ講座に来てくれました!

ちなみに、織田さんのトマトはお世辞でも大袈裟でもなく、これまでの人生の中で一番美味しいトマトですっっ!

 

徳島県に行ったときに茜さんからいただいて、ホテルで1個だけ食べて2個はお土産に持ち帰ろうと思ったのに、一瞬にして全て胃袋に吸い込まれました!笑

友人みゆきちゃんと織田トマトの美味しさで盛り上がり、狂ったように食べまくってしまうから、「人を狂わせるトマト」というキャッチコピーを勝手に付けたほどです。笑

⇒ 詳細エピソードはコチラ♪

 

通販ページによると、1月上旬くらいから受付発送スタートみたいなので、もうまもなくですね!こまめにSNSチェックしなくちゃ♪

 

さてさて、今日のブログタイトルは「仕事が仕事を呼んできてくれる!本気のブログ術」ですが、ブログって凄いんですよ!

 

日々の仕事に向かう姿勢や、仕事やお客さんに対する想い、仕事の結果や実績などをブログで発信・蓄積していくと、検索でたどり着きやすくなります。

その結果、同じものを求める人の目につきやすくなり、似た仕事に繋がりやすくなって、より知識やスキルが身につき、さらにその分野で注目され、また依頼が増えて・・と嬉しいループが続きます。

 

じっくり腰を据える系の販促物なので、結果に繋がるまでは時間がかかりますが、動き出したら最強の販促ツールです!ぜひ、ブログをフル活用しましょうね!


滋賀県の水回りや暮らしのお困りごとを解決している平井百貨店の「えっちゃん」が、マンツーマンのオンラインチラシセミナーに参加してくれました!

 

マンツーマンだから、えっちゃんのお悩みに応じてその場でパパパーッとチラシのラフをつくったり、チラシのキャッチコピーを考えたり、とても充実した時間でした!

 

ところでえっちゃんは、以前本気のブログセミナーなど参加してくれていたんですが、なんとあれから毎日ブログを書き続けていまーーす!! 下のバナークリックで見られます♪

#GO!GO!平井百貨店 スタッフブログ

えっちゃんから、こんな嬉しいコメントをいただきましたよ〜。

 

ブログを書き始めたら、たくさん勉強するようになって、改めて商品の良さがわかるようになったよ!

 

そうしたら実際の接客でも、自信を持って商品のいいところをお客さまに伝えられるようになって、お客さまに選んでいただけるようになったよ!

 

そうなんです!ブログはアクセス数だけではなく、商品知識や仕事の姿勢・想いなど、様々なところにいい影響が波及していくんですよね。

 

本気で実践されているからこその、えっちゃんの嬉しい変化!「同じようにブログを書き続けているけど、正直しんどい…」という方は、いろんな部分での自分の進化を感じてみてくださいね♪

それから、えっちゃんからもう一つ嬉しい報告が!えっちゃんのブログを読んで、お仕事のご依頼があったそうです!やったぁ〜☆

 

今日から12月に入り、手帳が新しいものに切り替わるので、2020年の振り返りをしたのですが、コロナによって仕事が一気になくなって、一時はどうなることかと思いました。

 

でも、ただ現状を悲観するのではなく、まずは今やれることを試してみて、これまでの会場でのセミナーではなく、個別オンラインセミナーを始めてよかった!

それがえっちゃんとの出逢いに繋がったのだから、まさに「人間万事塞翁が馬 (にんげんばんじさいおうがうま) 」ですね。

 

悪い時に落ち込まず、いいことがあっても図に乗らず、努力怠らず、前進あるのみ!

 

さあ、今日から締め括りの12月!気持ちよく新年を迎えるためにも頑張るぞ〜!


先日セミナーを開催してくれたアルプスさんの売り場が気になったので、「中央高速 八ヶ岳PA」へ行ってきました!

アルプスさんで楽しく伝わるPOPセミナー開催しました!

 

たくさんのお客さんで賑わうお土産コーナーに行ってみると、ありました〜!

先日担当の女性がつくって「これは買いたくなる〜!」と話題になったPOPを見つけました!

実際に売り場に貼られているところを見ると、やっぱりPOPがあると気になってキャッチコピーを目で追ってしまいます。

 

商品名と価格だけでは何も伝わりませんが、このPOPからはたくさんの商品の魅力を知ることができます。大事ですね。

 

さてさて、このチーズケーキの販売数がどのように変わったのか、POP設置前後の数字などもまた伺ってみたいと思いま〜す!

 

他にも美味しそうなPOPがちらほら。

今後、もっともっとたくさんのPOPが売り場について、さらに楽しい売り場になりますように!応援していまっす〜!