今日は、日曜日のゆるゆるネタからスタート。先日、とある食堂で仕事先の方とお昼ご飯を食べていたときのこと。

奥の席で8人くらいの女子会が開かれていました。推定年齢80代の女子たちはめちゃくちゃお元気!席が離れていたけど会話が全部聞こえてきました!笑

 

お得なランチをモリモリ食べながら、女子会トークを聞いていると、話題は「どの歯が残っているか?」について!興味深すぎる!笑

 

「全部やったら(多分インプラントのことだと思う)300万だって!」「全部やってもすぐあの世へ行っちまったら無駄になっちゃうわ」「あはははは!」

 

めっちゃ明るくて元気なおばあちゃんたち!間違いなく長生きするから、インプラントやっても大丈夫だと思いました!笑

 

さてさて、昨日の続き。都留市で長年愛されている「ヤマトヤ文具店」さんの店内の様子はこちら!

入り口からかわいいPOPがお出迎え!

これ、コクヨの方々が見たら喜ばれそう!自分たちが生み出した商品に、こんなに丁寧に魅力を伝えるPOPをつけてもらえるって嬉しいことですよね!

封筒の売り場にテープのりが!一緒に欲しくなりますね!

お客さんの立場で書かれたPOPはとてもわかりやすく、POPを書かれている奥様の親切な人柄が伝わってきます。

ついつい買い忘れてしまうゴミ袋がレジ前に。実際私はここ数日間ずっとゴミ袋を買い忘れ続けているので、こうしたPOPは本当にありがたいんですよね!

封筒やノートなど、必要なものを買いに来たら、面白くてついついお店の中をグルグルまわって、「こんなものもあるんだぁ〜」と見てしまう素敵なお店!

これからも、楽しみながら頑張ってくださいね〜♪


昨日のブログに続き、今日も千葉県多古町「みんなのらぁめんバンブー」のPOPを紹介します♪ 昨日のブログはこちら↓

iPadでPOPが作れるって便利!毎日感動していま〜す!

バンブーの典子ママのPOPを見て、とてもいいなぁと思ったのが、商品紹介のPOPだけじゃないってところ。

 

「お子さん連れの家族が安心して美味しく楽しくらぁめんを食べられる」ための取り組みをされているんですが、それがとてもよく伝わってきます!

例えば、下のPOP。お子さんの手が触れて調味料などを倒してしまうケースってありますよね。

 

それを防ぐために、バンブーではお子さんの手が届かない高い所に、小物を並べる棚が設置されているんです!

そして、ただ設置するだけでなく、POPを使ってちゃんと伝えているところが素晴らしいですね!さらに、こちらも素敵な配慮が!

もうこのPOPを目にしただけでバンブーファンになってしまいます!お子さん連れだと待ち時間も大変なので、車内で待つことができて呼び出してくれるサービスも親切!

2日間バンブーの記事を書いていたら、たまらなくらぁめんが食べたくなっちゃいました!千葉に行きたい!! バンブーに行きた〜い!!

たくさんの思いやりが詰まったお店、みなさんもぜひ美味しいらぁめんを味わいつつ、販促ヒントを見つけに行ってみてくださいね!

 

最新情報はTwitterをチェック!
https://mobile.twitter.com/ramen_bambu

 


千葉県「みんなのらぁめんバンブー」の典子ママと可愛い娘ちゃんたちが、オンラインセミナーに参加してくれて、もうすぐ3ヶ月。

お腹が空いた!美味しそうがすぎる!マンツーマンiPad講座

 

iPadでPOPづくりをしたんですが、典子ママからこんな嬉しいメッセージが届きました!

 

「講座を受けて、時間が経っても毎日感動でー!伝えられずにはいられません!!iPadポップが本当に手軽で使いやすくて、毎日まっすうーさんスゴイってパパに言ってます❣️」

 

う、う、嬉しいいぃぃぃ!!!!!

しかも、めっちゃ活用されていることが伝わってくる、素敵なPOPをたくさん見せてくれました!

全部食べたい!コンプリートしたい!まずは、ニンニク大好き民としてまぜそばを食べないワケにはいきません!〆ごはんもやりたいぃぃっっ!!

 

そして、バンブー好きな人のためのLINE案内も、iPadを駆使しまくってイイ感じですね!

典子ママいわく、「修正できるのでとりあえず!で勢いで作れるのが本当最高です❤️」とのこと!

 

たしかに、アナログPOPは「とりあえずこの状態まで作って、後で変えればいいよね」ができないので、「編集可能」ということはデジタルPOPの魅力ですよね!

 

お土産チャーシューもとてもよく売れているようです!これは納得〜!

そしてそして、私がとってもいいな〜と思ったバンブーオリジナルPOPたちがまだまだたくさんあるので、明日のブログでじっくり紹介しますね♪ お楽しみに!