先日、ギフトを選びに友人とデパートのコスメ売り場へ行きました。

3つのブランドを見てまわったんですが、スタッフさんの対応が様々で接客の気づきが満載でした!

 

A店では、聞かれた商品をお試しさせてくれただけで、説明はほぼなし。一緒にいたのがかなりコスメに詳しい友人だったので、友人の解説を聞きました。

 

B店は聞かれた商品をお試しさせてくれつつ商品説明をして、「また何かあれば」とスッと引いていきました。すぐに私たちもそのお店を後にしました。

 

C店では、私たちの会話から共通点を見つけて世間話を始め、気軽な空気ができあがったところで、友人がスタッフさんに「何のファンデ使っているんですか!? 肌が綺麗すぎる〜!」と質問したことで、商品にまで会話が広がり、結果的に友人は新しい商品に興味津々に。

 

私はこのスタッフさんごとの接客の違いと、友人の感情の動きの差がおもしろくて観察していました。

さっぱりとした接客が好みの人もいるので、いろいろな正解があると思いますが、相手に合わせて接客の濃淡を変えるのがいいですね!

 

少なくとも、友人はコスメに興味津々で1つ情報を聞けば2つ質問で返すタイプ。少し会話をすれば、情報を欲しているお客であることがよくわかります。

 

普段一人で買い物をすることが多かったので、スタッフとお客さん両者を客観的に見られて楽しい機会でした!


すごはんセミナーの中でも「知れてよかった!」とのお声を多くいただいている「販促シナリオセミナー」について紹介します!

例えば、集客のために店頭にブラックボードを設置した場合、いくらこのブラックボードによって来店数が増えたとしても、「購入」「見積依頼」など「次につなげる販促」をしなければ、お店に入ったお客さまはそのまま外に出て行ってしまいます。

「POPを書けばOK」「SNSをやっているから大丈夫」と販促を単体で考えるのではなく、以下のようにシナリオ立てて考えることが大切なのです。

 

 

発見から興味、来店、購入、リピート、紹介、最終的に「ファン」になってもらうためにどのような販促を準備するのか。私はこの販促の流れを「販促シナリオ」と名付けました。

 

販促シナリオについては、書籍も出しているので、詳しく知りたい方はぜひ読んでみてくださいね♪ ⇒ Amazon   /  楽天ブックス

セミナーでは、販促シナリオについて知り、ワークシートを使いながら実際に自分たちはどのような販促を行なっているのか、現状の販促の棚卸しをして、そこから「もったいない販促」を見つけていきます。

 

セミナーの中で最終的に自分だけの販促シナリオが完成するので、セミナー後すぐに行動できるようになります。

 

セミナー所要時間は2時間なので、主催される商工会さんや商工会議所さんによっては、専門家派遣制度を使ってセミナー後に参加者さんのお店で直接アドバイスや販促相談に乗らせていただくこともあります。

 

お店も会社も個人でも、商売をする上で必要不可欠な情報が詰まったセミナーなので、興味を持っていただけたら嬉しいです♪ セミナー実績や料金などはこちらをご確認ください。

 

この他のすごはんセミナーはコチラ!

【すごはんセミナー紹介】ゼロから基本が身に付く!売れる手書きPOPセミナー

【すごはんセミナー紹介】個人・お店の魅力発見&発信セミナー


改めて、すごはんってどんなセミナーをやってるのか紹介しています。

 

圧倒的!一番人気はPOPセミナー。

【すごはんセミナー紹介】ゼロから基本が身に付く!売れる手書きPOPセミナー

 

起業はもちろん、新規サービスを考案中だったり、発信前などに知って欲しいことを凝縮したこちら!

その商売は何のために存在している?何のためにその商品がある?ーー絶対にブレない自分やお店の「軸」はありますか?

 

このセミナーでは、「魅力の棚卸しーと」を使ってあなたの本当の魅力を発見し、自分だけでなくお客さまにも伝わるようにキャッチコピーをつくります。

 

さらに、この先どんな発信をすれば最大限にその魅力が伝わるのか、「伝え方の基本」を身に付けることができるんです!今後、あらゆる販促を考える際に役立つ世界で一枚だけの「魅力の棚卸しーと」を完成させましょう!

 

所要時間は2時間、ワークの時間をじっくり取りたい場合は2時間半となります。

 

これを知るのと知らないのでは、その後の商売が変わると言っても過言ではありませんッ!10年前に受講してくれた方々から

・10年経った今でも活用している

・魅力の棚卸しをしてから仕事にやりがいを見つけ楽しくなった!

・速攻で受講料の元取りました!笑

など嬉しいお声をいただいています!

 

↓料金や実績などはこちらをチェック↓