2011年からスタートしたブログですが、ふと気になったので記事数を数えてみたら、アメブロ時代も含めて「3507記事」でした!

 

ブログを1本書くのに平均60分なので、なんとまるまる「146日間」に相当します!

 

そんな投資の効果もあって、ブログがご縁や仕事につながっているのですが、実は「イラストが上達した」という副産物も!

▲2011年のイラスト

 

▲2015年のイラスト

 

▲2020年のイラスト

 

ブログよりもイラストに時間をかけることもしょっちゅうですが、ブログの記事を伝わりやすくするため、頑張って描いています!

 

最近一番時間をかけたイラスト(37分)

 

ちなみに下のイラストは完成まで5分。「早く描く」のも日々描き続ける中で身につきました!

世の中には便利な「フリー素材」などもありますが、「すごはん」らしさを出したいし、より楽しく伝えたいので、時間をかけて自分で描いています。

こちらのイラストは12分

 

ゆるい絵しか描けないのに、ワコムのペンタブから結構なお値段の液タブなど、機材への投資もちょくちょくしてきました。iPadに直接描ける今は本当に素晴らしい時代ですね!!

 

何年経っても過去に描いたイラストを見ると「あ、あの記事でこんなことを伝えたくて描いたイラストだ!」と思い出します。どのイラストもとても愛着があって大切なものなんです。

このイラストを使った記事が思い出せるあなたは、すごはん通!

 

徳島県のイラストレーター「みかりん」のブログは毎回記事とともにイラストも楽しみで読んでいるんですが、私のブログももしかしたらイラストを楽しみにしてくれている人がいるかも!?と淡い妄想をしながらムフフと描いております♪

 

こちら、めっちゃ笑った!みかりんがオンラインストアでMacを買うイメージ画が最高!

 

これも超お気に入り!みかりんが巨大ラミネーター購入を決意するイラスト!!

みかりんのイラストが大好きすぎて、過去記事でもどのブログにどのイラストが入っているか、けっこう記憶に残っています♪

 

今では時々イラストに関係したお仕事や、ありがたいことにブログに描いた挿絵を購入してくださる会社さんも!山形県朝日町のポスターにイラストを描かせていただいたこともありました!

ブランディングポスター

そして、なんと・・・イラストをブログで発信しつづけてきた結果、夢にまで見た仕事につながったりー!(「匂わせ」ですみません、10日後に情報解禁になるのでご報告します!)

 

そんなこんなで、これからも楽しく伝えるための手段としてイラストを楽しく描き続けていくぞ!

 

iPadを購入したよ!という方が最近とても多いので、ぜひブログやチラシ、プレゼン資料などに入れるイラストにチャレンジしてみて欲しいな♪


ブログ書いているのに30人くらいしか見てくれない!

webサイトのアクセス数が増えないけどどーしたらいい!?

 

こんなご相談を受けると、私は必ず「アクセス解析していますか?」と質問します。ここで9割の方は「していない」と答えます。アクセス数が伸びない大きな原因はずばりコレです。

想像してみてください。

 

今日どんなお客さんが来てくれて、何がいつどれくらい売れたのか?お客さんは看板を見てきてくれたのか?それともチラシか?売れ行きの悪い商品はどれか?

 

お客さんのことを一切知ろうとせず、適当に発注をかけて商品を並べ続けているお店に、お客さんが増えるでしょうか?

 

アクセス解析を見ずにブログを書き続けるのは、それと同じことだと思っています。

 

「アクセス解析」は言葉を変えてみれば「ブログを見に来てくれる人を知ること」です。

 

私はアクセス解析をして、そこから次に投稿する記事のヒントを見つけている人は「愛のある人」だと思っています。相手を知って、相手が欲しいと思うものを掴んでそれを届けようとする人だから。

 

こちらのブログを読めばよくわかるはず!

いいことあるぞ~! ブログ運営報告9ヶ月

 

あと、「アクセス解析していない…」の後に高確率で続く言葉が「なんかアレ、よくわからないし…」です。

 

これは、スーパーで言ったら「POSデータの見方がわかならいから、お客さんの購入分析してません」と同じことです。恐怖ですね。

 

Googleアナリティクスの登録方法は「Googleアナリティクス 登録 手順」とググってみてください。

 

アクセス解析の方法を知りたければ「Googleアナリティクス 使い方」などでググってみてください。「簡単」とか「初心者」などのキーワードも入れてみるといいですね。

 

もし難しい言葉が出てきたらそれも「Googleアナリティクス 〇〇とは」とググってみてください。ググるのに30秒もかかりません。

 

新しい便利な機能やサービスが増え続けている今、「検索力」を身につけないと厳しいです。丁寧に解説してくれているサイトは無数にあるので、まずは検索しましょう。

 

わからないことがあるたびに詳しそうな知り合いに質問していると「少しは自分でググって欲しいな…」と思われているかもしれません。

訊くは一瞬でも答えるのは時間がかかる
プロであるほどに…

 

気軽に質問されたことであっても、それをググってその結果の中からその人に合っていそうなページを見つけて、それを一言コメントをプラスしてから相手に伝えるのに最低5分はかかります。

 

プロであれば、専門知識を相手に伝わる言葉に変えて、丁寧に説明するのに手間も時間もかかります。自分の手間を惜しんで人の時間(= 命)を奪うことは避けたいですよね。

 

パソコンやスマホが手元にあって、ネットにつながっているのなら、やり方を知る術は揃っています!まずはアクセス解析から始めましょう!


経営コンサルタント、販促アドバイザー、販促セミナー講師・・想いや手法は違っても、大きな括りで見たら「同業者」と呼ばれる人たちは一体何人いるでしょうか?見当もつきません。

「すごい販促を通じていつもの仕事をたのしごとに変えたい!」という想いで、地方に住みながら個人事業主として地域のお店の販促のお手伝いをしたり、各地にセミナーに行ったり、今ではオンラインで少人数の販促講座を始めたり。

 

もし私が何の発信もしていなかったら、そんな個人の存在を、一体何人の人が知ってくれるでしょうか。

 

私の見た目が超ド派手で、一瞬にしてみんなを爆笑させられるトーク力があって、物凄いカリスマ性があるならテレビ業界が放っておかないと思いますが、私はいたって普通。

私にどんなアツイ想いがあって、どんな仕事をして、どんな知識を持っていて、お客さまとどんな関係性を築いていて、同じような仕事をしている人たちとどこが違っているのか、私の講座に参加するとどんないいことがあるのかなんて、伝わりようがありません。発信しない限りは。

 

私には「発信せずにそれらすべては伝えることができる!お客さんの口コミに任せればあとはどんどん広がっていくし、全員を満足させられる!」と言い切れる自信はありません。

 

ミスマッチなし、94%の紹介リピート率、何年も待ち望んで会いに来てもらえる。私にそんな奇跡みたいなことが実際に起こっているのは、完全にブログのおかげです!

 

忙しくて書く暇なんてない!

ネタ切れしちゃうから無理!

もっと手っ取り早い起爆剤はあるはず!

待っていればいつかスポットライトが当たる!

商売に困ってないしミスマッチもない!

 

時間がなくて無理な方、ブログなんて書かなくてもこの先ずっと商売に困らずミスマッチも生まれないという方には、はっきり言ってブログはおすすめしません!

 

ブログが持つこのすごい可能性に気づいてくれた人や、愛情を持ってサイトを育てる喜びを感じられる人でないと楽しく続けることは難しいと思います。

 

ちなみにブログネタは、「絶対に更新するんだ!」という覚悟があれば見つけられるようになります。「ネタがあったらブログを書く」ではありません。「ブログを書くからネタを見つける」です。

毎日が難しいなら「月・水・金は絶対に更新する」でもいいですね。とにかく大事なのは「絶対に更新するんだ!」という覚悟です。

 

私はブログを1年半毎日書き続けてようやく結果が出始めました。2年後という方もいます。テレビで紹介されたりバズったり、ブームになれば一瞬ですが、ブログは結果が出るまで時間がかかります。

 

でもコツコツ継続したものはブームとは違って裏切りません。ブログを全ての人におすすめするわけではありません。本気の人だけ、おすすめします!