ちょっと前に、大学時代の友達とiPhone同士、FaceTimeでお茶会をしました。

 

私が「準備OKだよー!!」とLINEで下の写真を送ると・・・

「準備できてるよ〜♡」とすぐさま返信が・・・

 

衝撃!!!!!

 

「オンラインお茶会初めてで、ネットで調べたら相手のお茶も用意するといいよって書いてあったんだぁ〜♡」と、友達。

 

なんと私の紅茶とケーキまで用意してくれていたんです!しかも前日の夜から仕込んだ手作りケーキだとか!完全なるお店クオリティ!

 

っていうか、こんな素敵な花が自宅にあるの!? 我が家もクチポールなのになんか全然違う!優雅!

 

感動と同時に私の手抜きおやつの写真(なんなら机も薄汚い)が恥ずかしすぎて、送信取消したくなりました。なんか本当にゴメンナサイ。。笑

さてさて、こんな暮らしぶりも住んでいる場所も異なる私たちですが、いろいろ話をすれば「わかるわかる!」「だよね〜!」と盛り上がり、気づけば長時間夢中でおしゃべりしちゃいました♪

 

共通点や共感は、序盤の圧倒的格差も忘れさせてくれ、一気に距離をグッと縮めてくれますね♡笑

ところ変わって、先日知り合ったばかりの方の、制作中のウェブサイトを見せていただきました。

 

業種も違いバリバリ・ゴリゴリ仕事されてそうだし、落ち着いていたから年齢もずっと上だと思っていたのに、プロフィールを見たら年齢は近く苦手なものも同じで一気に親近感がアップ!

 

それから、先日ブログで紹介した「動画の学校」のぞさんも出逢って間もないのですが、「長野県生まれ」という共通点がわかった瞬間に一気に距離が縮まりました!

やっぱり共通点や共感は一気に距離をグググと縮めてくれることを実感!・・・これってお得だと思いませんか?

 

ウェブサイトや名刺、その他いろいろな発信物にプロフィールや「自分ってこんな人」がわかるエピソードなどを入れるだけで、それを見た人が勝手に距離を縮めてくれる!なんてお得なんでしょう!

 

ということで、私も「自分ってこんな人」を紹介したいと思います!

 

 

・1983年 長野県岡谷市生まれ A型

・O型?と聞かれて次にB型?と聞かれる

・4人兄弟の2番目で、他の兄弟は全員男!

・性格は実は男っぽい

・驚くほど涙もろい

・初対面が苦手

・人の顔を覚えるのが苦手

・狭く深く付き合うタイプ

・好きな食べ物は寿司、にんにく、チーズ、きのこ、モンブラン、干し芋、豚バラ、牛タン焼、魚、ラーメン、蕎麦

・好きな鮨ネタはコハダ、塩で食べるイカ、アジ、貝、マグロ

・嫌いな食べ物なし!

・外出自粛でにんにく消費量がものすごい笑

・高級な霜降り和牛はほんのちょっとで限界感じる

・肉は生で食べたい(レバ刺しが恋しい…)

・一人で焼肉・寿司・居酒屋どこでも行けるが旅行は無理

・コーヒーは家ではミルク入れる派、外ではブラック派

・形から入るけどすぐ飽きて何度も後悔

・車の運転はバックモニターがないと無理

・たまにシャワー中に後悔の記憶が蘇りアアアとなる笑

・左右盲(とっさに左右わからず箸を持つ手をして判断 笑)

・春夏秋花粉アレルギーで年中鼻が詰まっている

・水回りを清潔にしないと耐えられない

・人に揃えること人と同じことをするのが苦手

・修学旅行とか相部屋ではいつも寝るのが一番最後

・怖い夢を見た時、夢を自在にコントロールできる

・動物占いでは「強靭な翼を持つペガサス」

 

 

以上です♪

いかがですか?共通点はみつかりましたか? 距離を縮めていただけたら嬉しいで〜す!

 


キャップ(コトマーケティング協会 の 松野恵介さん)とお互いの最近のアレコレについて、Zoomでいろいろとお話しました!いや〜、キャップと話すと気付きも多いし、めっちゃ元気でる〜!

後半には秘書のかおりんも登場して、いつもの元気な笑顔が見られて嬉しかった♪

 

なんだろう。最近めちゃくちゃタイミングとかご縁とか、いままでやってきたこと全部が結びついて、自然と導かれているかのようにいろんなことが繋がっていくんです!きっとこれは「行動せよ」ってことかな!

 

これまでありがたいことにセミナー主催者さんがいて、私に声をかけてくれてお仕事をしていたんだけど、今は自分が動かないと何も始まりません!だから、できることはとにかくやろう!と行動しています。

 

それから、心の底から「この人のために♡」みたいな感情がこみ上げてきて、いいのか悪いのかわからないけど、朝までパソコンやiPadに向かってしまうことがしばしば。毎日めっちゃ楽しい!

↑めっちゃ楽しんでいます!笑

 

毎日がすごいスピードでいろんなことが変わったり、出逢ったり、物事が進んでいくから、24時間があっという間!ステイホームが苦痛だなんて全然思いません。むしろもっと時間が欲しいほど!!

 

何が正解で今やってることがうまくいくかどうかなんてわからない!この先どうなるかなんて確かなことはわからない!

 

わからないから、やってみるしかない!進むしかない!同じ方向に進もうとしている仲間と共に!仲間の大切さ、今身に染みて感じています。

 

きっとその仲間たちと、さらにすごい絆と体験が生まれるだろうな!今こそ恐れず止まらず、考えながら進みましょう!


ZoomでじっくりPOPセミナー夜の部に、堀田佳乃子さんが来てくれました!⇒ かのこさんのブログはこちら

かのこさんは2016年の博多でのPOPセミナーに来てくれて、その後2019年のビッグサイトでの販促EXPOの講演にも来てくれたんです♪

 

商業界から出版された「POP一年生」のイラストはすべてかのこさんが描かれています!

 

POPの基本を学びたいというお話でしたが、かのこさんは既に基本のセミナーに参加してくれているし、もう十分現場でPOPをかかれているので、急遽その場で悩み&問題解決していく時間に!

 

かのこさんは今後POPの書き方などを教えるセミナーを開くことを考えているそうで、私の経験を活かしていろいろとアドバイスさせていただきました。

その中で、「0.05ミリのハードルを取っ払う」っていうのが一つのキーワードに。

 

私の販促セミナーもそうなんですが、「苦手!無理!できない!」という人でも〝ほんのちょっとのハードル〟を取っ払うことで、すぐに「できた!」「これでいいんだ!」に変わるんです。

 

かのこさんも苦手を克服して楽しく取り組めるようになるセミナーを目指していくそうなので、乞うご期待!

 

笑顔がめっちゃかわいいかのこさんの、芯の強さを感じた時間でした!かのこさん、応援していますよ〜!!

 

さてさて、おかげさまでたくさんの方にお申し込みいただいているZoomでじっくりセミナーも残り5/10の2枠のみになりましたが、「11日以降も参加したい!」という方がいらっしゃったら、ぜひフォームからご連絡ください♪ 詳しくは下の画像をクリック!