岡崎のお父さん的存在、一心堂印房の神道さんからブランドブックが届きました!

朱色がとても優しい表紙!

 

表紙をめくると、皆さんの笑顔写真から始まります。ここに書いてあるお客さんとのエピソードがとてもいいんです!

家や車を買ったり、就職したり、印鑑は人生の大切な瞬間に使うもの。一心堂印房さんは、印鑑屋さんという単なる物売りをしているワケではなくて、「大切な日のお手伝い」をされているんですね。

私は「POPセミナー」という商品を売っています。でも、これを売ることが目的ではなく、あくまで「いつもの仕事を〝たのしごと〟に変える」という想いを実現するために、POPなど様々なセミナーをしています。

 

エステサロンも、旅館も、美容室も、お洋服屋さんも、雑貨屋さんも、スーパーも、でんき屋さんも、お菓子屋さんも、あなたのお店も、物を売ることが目的ではなくて、「この商売の先に描く幸せな世界のイメージ図」を持っていた方が、楽しいし迷いなく商売ができるんじゃないかな♪

 

ちょっと余談ですが、こんなお話をしながら、自分の商売を見つめ直して商売の軸をつくるセミナーを今度やります。プロフィール写真撮影 + 名刺デザイン + 印刷費も込み込みのため、お値段高めなので、本気の方はぜひ!⇒東京名刺セミナー ⇒大阪名刺セミナー

印鑑の歴史や重みも熟知しながら、ブランドスタンプやQRスタンプなど、新しいことも柔軟に取り入れる一心堂印房さん。商売が永く続く秘訣は、揺るぎない軸と、それを包むしなやかな姿勢ですね!

一冊の朱色のブランドブックは、大切なことを教えてくれる教科書でした!気になる方はぜひ岡崎の「一心堂印房」さんへ行ってみてくださいね〜!

 

さてさて、なぜか陸の移動が多い今年、久しぶりに飛行機に乗りました!

札幌到着〜!

 

数年前は一人で飛行機に乗るのにもドキドキして、前日から空港内のシミュレーションをして眠れなかったというのに…すっかり強くなったものです。笑

 

さて、今日は北海道のサロンさん向けにPOPセミナー頑張ります!そして、楽しみま〜す♪


先日、アンケートの集め方についてお話した販促セミナーのランチタイムに、パン食べ放題のお店に行きました。

パンの美味しさと食べ放題の楽しさに、みんな大満足!そして、みんなの視線は卓上のアンケートに。そこには、結婚記念日を記入する欄が。お店からクーポンDMなどが届くのでしょう。

 

すかさず「結婚記念日だったら、もっと高級で特別感のあるところに行きたいよね!」「こういうお店は女性同士できた方が楽しいから、旦那より友達と来たいなぁ」と女性比率高めのテーブルで盛り上がりました。

 

何気ない会話ですが、これってすごいヒントですよね。このように、自分のことより他人のことになると、よく気がつくし、言いたい放題言えちゃうんです!笑

 

つい先日もこんな気づきが!ある飲食店のメニューなんですが、とてもおもしろいんです!

一番下のメニュー名にご注目!「良い塩とお高いオリーブオイルの生ハムサラダ」なんて素晴らしいネーミング!

 

ありがちなところで、こだわりの食材をどう伝えようか悩んだ挙句、ゲランドの塩とスペイン産手摘みオーガニックオリーブオイルの生ハムサラダ」なんて名前をつけたくなると思います。

 

でも、それが一体何なのか、お客さん(素人)にはまったくわからないんですよね。

 

だから単純に「良い塩」「お高いオリーブオイル」と書いてあるだけで、「お!なんだか良さそうじゃん♪」と注文したくなるんです。(この日も、実際に注文しました)

ということで、こういう何気ない部分も、「他人ごと」として友達や仲間と好き勝手に会話をすれば、様々なヒントが見つかります。

 

それを、「ところで私のお店はどうだろう?」と「自分ごと」として考えることで、「学びごと」に変わっていきます。私は毎日がそんな連続です。

 

プライベートのときこそ、学べるチャンス!自分の素直な感性に意識を向けてみてくださいね。

最後に・・・

メニューの下から3番目にも注目ですよ!(こちらも注文しました!)


岡崎商工会議所さんで3年目のPOPセミナーのはじまり、はじまり!

最近顔が丸くなってイラストのまっす〜に一段と似てきた!笑

 

今回のテーマが「はじめての手書きPOPセミナー」ということで、初チャレンジの方も多かったのですが、こんなに素晴らしいPOPが完成しましたよ〜。

岡崎は本当に熱心な方が多く、皆さんが一生懸命聴いてくれるから、私もたくさんお話させていただきました♪

 

参加者さんが「POPって〝愛〟なんですね!」と言ってくれました。そうなんです、伝えることは相手を想って想って想わなければできないこと。お客さんを愛していなければ、本当にお客さんの心に響くPOPは書けないのかも知れませんね。

それから、珍しくエンディングムービーを流しました。私の現在に至るまでを伝えるもので、積極的に言いたい過去ではないけれど、みんなの自信に、勇気に、そして、たのしごとに繋がれば嬉しいので、行きの新幹線でふと思いついて流すことに。

 

昨日お会いできた岡崎の皆さんが、それぞれの現場でセミナーの気付きを一つでも多く行動に移せますように☆ 応援しています!

 

セミナー後は、岡崎商工会議所の松岡さんから、こんな可愛いキャラクター付きのお菓子をお土産にいただきました!

見れば見るほど可愛すぎる〜!しおりとして使わせていただきます♡

さて、今日は日清製粉さんで、パン屋さん向けPOPセミナーです!楽しみ〜♪