コロナ禍の引きこもり生活で出張の有り難みを心底思い知ったので、出張時はちょこちょこ観光しながら自宅に戻るようにしています。

先月大阪出張の帰りに京都でちょこっと美術館へ行ってきましたが、今度こそはリベンジ早起きして京都の龍安寺へ行ってきました。先月行ったミュシャ展の様子はこちら↓

じっくり間近で堪能!京都のミュシャ展

 

セミナーではちゃんとした靴を履きたいんだけど、長距離は疲れて歩けない靴では観光欲も下がり、即帰宅したくなってしまいます。かといって、靴を二足持っていくなんて荷物が嵩張るし……。

ということで、アウトレットで履きやすさ抜群のコールハーンで靴をGet!! ここのサンダルも履き続けているんですが、とにかく歩きやすいのでおすすめ!

これなら仕事にもOKだし、めちゃくちゃ軽いので旅行にもOK!ちゃんと服にもカジュアル服にも合わせやすいので、人前に立つ仕事でも、疲れたくない移動中でも大活躍です!

 

龍安寺巡りはたくさん歩きましたが、ストレスゼロで楽しめました!今回の旅の目的、「石との対話」も果たしてきましたよ♪(これがまた素晴らしかったので、明日のブログで詳しくご紹介しますね!)

帰りは新幹線と特急電車を乗り継いで家路に向かったのですが、大阪でのお仕事や京都散策でいいエネルギーをもらったので、車内でゆっくりノートを書いて自分のやりたいことや仕事のアイデアをまとめました。

 

お財布ショルダーのイシロヨウコさんが、荷物を少なくすることで、フットワーク軽く自由にやりたいことができる!と発信されていますが、本当その通り!

 

荷物が多い!足が痛い!などのストレスを取り除けば、サッと行きたいところに行けて、世界が広がって、人生さらに楽しめます!

さてさて、しばらく出張続きで運動できていなかったので、今日はジムで滝汗かいてきます!! 入会して2ヶ月で2度しかジムへ行かずに退会した私が、こんなに楽しみに通えるジムがあるなんて!

 

無言でマシーンを使うフリーのジムではなく、コーチに教わりながら仲間とトレーニングできる教室が私には合っていました♪  70代の女性は私よりも腹筋すごいです! 今日もめちゃくちゃ楽しみだ〜!


私は毎朝6時12分にブログの更新をしていますが、朝ブログを書いているわけではなく、前日の夜までにブログを更新して、公開日を翌朝の6時12分にしているんです。

ところが・・昨夜は出張からの帰宅がかなり遅い時間になってしまったので、自宅に向かいながらブログを更新することに。

 

電車移動ならブログ更新は簡単ですが、車での帰宅だったので、iPhoneの音声入力機能を使ってブログを書くことにしました。

 

「Hey Siriメモをとって」の一言で、スマホは一切見ず&触れずに、ブログを書くことにチャレンジしています。(帰宅後、メモの文章をPCに移してブログ画面に貼っています。)

 

なので所々変な言葉があるかもしれませんが、まっすーが音声入力をして宿泊しているんだなと暖かく見守っていただけたら嬉しいです。(←「四苦八苦」と言ったのに「宿泊」になっていました 笑)

 

最近出張も増え、デスクで落ち着いてパソコンに向かいながらブログを書くのもなかなか難しいなぁと感じてきています。

 

が、このブログは私にとっての生命線であり、私にとって最強の販促ツールなので、止めるという選択肢はありません!

なかなか発信する時間が取れないと困っている方も多いと思いますが、便利なツールを駆使しながら、イヤイヤではなく、ワクワクしながら発信を続けていきましょうね〜!


洗い物や洗濯物を干しているとき、お化粧をしているときは、Voicy(ボイシー)を聴いています。時間が有効活用できるだけでなく、モチベアップにも繋がるんです♪

テキパキと家事や身支度が捗るし、その作業が終わった後にも前向きな気分が継続するので、自分の気持ちが上がるテーマを積極的に選んでいます。

 

昨日メイクしながら聴いていた中で、これはぜひブログ読者さんにも聴いて欲しい!と思うものがあったのでシェアしますね。

 

Voicyの社長さんの配信で、ブログやSNSなど発信をしている方は必聴です!(もうちょっとすると有料に切り替わっちゃうと思うので、無料のうちに早めに聴いてくださいね〜!)

 

これ、私も本当に同感で、ブログセミナーやこのブログの中でも時々お伝えしていることです。私も毎日ブログを発信しているからこそ、自信を持って「その通り!」と言えます。

 

この次の回もこれまた私が度々いろんな場面でお伝えしていることで、すんごく大切なことなので、ぜひぜひ聴いてみてください!

 

緒方社長のVoicyを聴いて感じたのは、いろんな発信ツールがあるけど、基本は同じだなってこと。今は発信ツールがいろいろありすぎて、何をどうやったらいいのか困っている方が多いですよね。

 

中途半端にいろんなものに手を出すよりも、自分とめちゃくちゃ相性のいいツールに思い切り注力して極めれば、他のツールも上手に使いこなせるんだろうなぁ〜、なんてことを考えました。

 

他にもおすすめのVoicyいろいろあるので、またシェアしますね〜♪ 逆に「この人おすすめだよー!」ってパーソナリティの方がいればぜひ教えてくださいね!!