2024年からはじめた家づくり。3月中旬完成、お引っ越しを目指して着々と進んでいます。

 

先日、夫とカーテン選びに行ってきました。野生で逞しく生き抜いている猫たちと一緒に暮らすので、すべてはお猫様基準!

特にイタズラ大好きなシャムミックスの「てつ」くんはレースカーテンなんて見た日にゃ即日バリバリに切り裂きそうなので、猫の手が届かないようにロールスクリーンにしました。

 

ちなみに「てつ」の名前の由来ですが・・近所でこの地域猫が出没するようになって、その当時まだ幼かったため体が白く、顔だけが妙にリアルだったんです。

しかも怖がりなので、私が近くを通るたびに目をまんまるに見開いて凝視!私はそんな猫の固まった顔を見て「鉄仮面」と名付けました。笑

 

その名を夫も気に入ったようで、二人で鉄仮面、鉄仮面と呼んでいました。

 

ところが鉄仮面は超がつくほどの甘えん坊だったようで、ある晩に私がお尻をトントンした瞬間に「にゃあぁぁぁーーーーーーーーん!!!!!」と大きな声で長く鳴いて、それ以来おしゃべりストーカー猫になりました。笑

 

そんなおしゃべりストーカー猫の鉄仮面は、名前を連呼するのが大変なので、現在では「てつ」と省略名で呼ばれるように。

ちょびヒゲ猫の「ちょび」と「てつ」はどちらも甘えん坊なので、私の太もも争奪戦を繰り広げてくれています。

ちょび&てつにはおもしろエピソードがたくさんあるので、時々紹介していこうと思います♪

 

そうそう、先日最後の大仕事、三毛ちゃん去勢のための保護作戦が無事成功しました!ボランティアさんが何度も何度も仕掛けをしたけど賢い子で全然捕獲器に入ってくれず…夫の餌ちょこちょこ作戦で無事保護できました。

この子が残る最期の野良ちゃんだったので、お引越し前に地域猫デビューを見届けられてよかった!


デスクワークの足元用にグラファイトヒーターを購入したのはちょうど一年前でした。

 

これまで ハロゲンヒーター → カーボンヒーター → グラファイトヒーター と使ってきましたが、まずもう起動時間が長く電気代も高いハロゲンには戻れません。

 

カーボンは立ち上がりも早く満足していましたが、0.2秒で起動するグラファイトヒーターを使い始めてからはもうグラちゃん一択!

 

パッと使ってパッと消したい洗面所にも、もちろんグラちゃんが待機してくれています!

 

足元を温めているだけなのに、なんでこんなに手の指先までポカポカになるんだろう?と思ったら遠赤外線量もカーボンよりもグラファイトの方が多いそうです!

 

ちょうど近所のでんき屋さんがセールをしていたので、新居用の家電を探しに行ったら見つけちゃいました!

レトロかわいいダルマストーブ調アラジンのグラファイトヒーター!

 

さっそく使っていますが、となりに一台置いておくだけで体内がポッカポカ♪

 

グラファイトのデメリットとしては、販売価格がちょっと高めなこと。でも、体を温めるのが目的なので、芯から温まるこちらのヒーターは多少高くても買いだな!と個人的には思います。

 

電気代もカーボンよりもグラファイトの方が安く、エアコンもつけずに過ごせているので、乾燥もせずエコでいい感じ!

 

足元ヒーターを探している方は、グラファイトおすすめですよー!


炙りが自慢の飲食店の経営者さんと、開店中の店内で話をしていたら、お客さんから苦情が。

前菜を炙ることを知らずに、そのまま食べてしまったとのこと。そしてすぐまた次のお客さんからも同様の苦情。

 

きっと、うちは炙り専門店だから炙って当然でしょ?と思い込んでいるから、伝え不足な接客になってしまっているのでしょう。

 

提供時に「炙って食べると美味しさがアップするので、お好みに合わせて◯秒ほど炙ってお召し上がりください」など一言を付け加えてください、と経営者さんに伝えました。

 

ーーそこで目が覚めました。夢の中まで仕事をしていたようです!笑

時計を見ると、まだ3時半。トイレに行きつつ、いいブログネタができた…と思って二度寝した昨夜でした。