嬉しいことに、ジムのお友達も一緒に中国語を勉強を始めました!

先日、ジムで会った時に「今天几月几号?(今日は何日?)」や、「洗手间在哪里(トイレはどこ?)」など質問して盛り上がりました。

 

一人で黙々と頑張る時間は必要ですが、こうやって仲間がいると楽しいし励みになります。

 

それから、やっぱりテキストやアプリではなかなか発音を身につけることができないので、会話は大事ですね!

 

中文发音很重要
(中国語は発音が大事!)

 

久しぶりに台湾のお友達と会って、お互いに日中語学レッスンしたいなーと思っていたら、以心伝心!

 

ナイスタイミングで彼女からお誘いがあったので近々会えることに!我很期待♪(楽しみ〜)

 

我会继续学习中文!(引き続き中国語の勉強がんばるぞ!)


はちみつ紅茶はちみつルイボスティー、はちみつカモミールなどなど、最近はちみつティーにハマっています。この優しい甘さが完全にクセになってます!!

 

その中でも一番のお気に入りはこちら!ラクシュミーの極上はちみつ紅茶 ハニーレモンティー ハニーフルーツティー のセット。⇒ Amazonはこちら

このかわいい色のパッケージを見るだけで元気になるし、2種あると気分で選べるから飽きないしデスクワークや読書時間、作業に没頭している時もHappy♪

 

ハニーフルーツティーは趣味などの時間や、ガラッと気分を変えたいときに。ハニーレモンティーは朝の仕事スタートのときや、シャキッと仕事に集中したいときに飲んでいます。

 

この時期、特に重宝しているカップウォーマーは、キャンドル式のKINTOのものを使っています。⇒ Amazonはこちら

夜は少し照明を落とせば、同じくKINTOのガラスカップがゆらゆらとライトアップされて綺麗〜!

電気式のカップウォーマーも温度調整機能やタイマーが付いているので便利だなぁ〜。見ていると欲しくなっちゃう!

そんなこんなで、寒〜い冬はお部屋で甘いはちみつ紅茶、おすすめです!


昨日は朝起きたら、春から一緒に暮らす予定の地域猫たちに会いに行き、年賀状を投函したら、年末にノリで購入した冷蔵庫いっぱいの牛肉と対峙。

夫は1/2からスノーボードへ出かけ、帰宅後すぐに夜勤仕事に行ってしまうため数日間は私一人。この大量の牛肉をどうしよう…と考え、大量すぎるので3回に分けて「牛丼の素」をつくることに。

 

調味料を変えながら3種類の味でつくって、それぞれをジップロックの袋に入れて冷凍保存しました。これで忙しい日々に1品プラスすることができます。

 

今年のやることリスト100の中には「自炊率上げる」が入っているので順調、順調!

 

水回りを掃除して、気になっていた荷物(引越しに向けて、現在狭いアパートに大量の段ボールが積み重なっている…)を整理してすっきり。

家事の最中ずっとオーディブルで耳読書をしていました。今年に入ってすでに3冊読了。

 

これまた今年やることリストの中に「年間100冊の本を読む」「読書感想・気づき記録をつける」があるので、楽しく読書&記録をしています♪