那覇空港の免税店で思い出のクッキーを発見!

ホノルルクッキーカンパニーのクッキー

 

ハワイ土産の定番中の定番で、ご多分に洩れず私も過去にハワイ旅行をした際に買った、今でも忘れられない思い出のクッキー。

 

記憶の中では最っ高に美味しくて「なんでもっと買ってこなかったんだろう〜!!」と後悔したほど。

その思い出のクッキーと那覇空港で再会するとは!搭乗時間まで余裕があったので、一袋を手に取りレジへ。

 

一袋2,000円弱といいお値段だったけど、ハワイに行くと思えば安い買い物!円安だし、思い出だし、えぇ〜い、ここはプライスレスじゃ〜!

さて、時が流れること2週間。沖縄土産のちんすこうもほとんど食べ尽くしたところで、仕事の合間にコーヒーを淹れ、いよいよ開封の儀を執り行うことに。

 

いざ、実食!

 

ん?

 

あれーーーー??!?!

 

ちょっと待った!あの感動の美味しさは何処へ!?

 

いや、美味しいは美味しい、結構美味しいのだが・・最強最高に美味しかった記憶の味ほどではない。

 

なんなら、あの沖縄の土産店で買ったパッケージがやたら渋い無添加ちんすこうの方が美味しい気がする!

しかも保存チャックが閉まらないではないか!高級クッキーのくせに!笑

 

カップ麺のかやくの切り口、プラ容器のキャップ、保存チャックなど、海外製食品のちょっとしたアレコレに触れる度に我が国・JAPANクオリティーの素晴らしさを痛感する幸せ!

 

ということで、せっかくのアガるグリーンの特別な袋から、日常のガラス瓶に渋々移し替えることに。高揚感8割ダウン…。

苦いコーヒーで口直しをし、2個目を食べるもやはり最強最高ではない、普通の美味しさである。こっそり独り占めしようと思ったけど、夫に分けてあげようっと。笑

 

「思い出」という調味料、恐るべし!


山梨県の中で一番大きな印刷会社で役員をされているAさんから、ご連絡をいただいたのは2年以上前のこと。

初めてお逢いしたのは、2010年頃かな。私がまだ地元の印刷会社に勤めていた頃、私が携わったパンフレットが山梨県広告賞を受賞したのですが、その授賞式の場でした。

 

Aさんはその頃から私のことを覚えてくださっていたようで、それから十数年が経った2年前に、前職の社長伝いでご連絡いただき、会社を訪問することに。

 

Aさん自らが大切にし、今後を担う若手社員さんたちに伝えたい仕事観と、私が使命としている「たのしごと」の考え方に共通するものがあり、初めての会話とは思えないほど盛り上がりました。

印象的だったのが、Aさんの「受注ではなく“創注”」という考え方。印刷会社だからといって顧客の言われた通りのものを印刷するのではなく、顧客がまだ気づいてすらいないベストな解決策を提案するという仕事の仕方が、私がやってきた仕事とドンピシャだったんです!

 

「創注」を代表するエピソードとしてAさんが語ったのは、山梨県内の保育所の歌をつくったというお話し。

それは、ある村の保育所に周年記念誌を提案しに伺ったら、所長さんから「記念誌は不要だが、保育所の歌が欲しい」と言われ、印刷会社の仕事ではないと断ることもできた中、様々な人とのつながりを活かして実現させたという、なんともAさんらしい素敵なエピソード。

 

さらに、今では村の子どもたちが集まる公園に遊具をつくったり、50周年を迎える保育所の記念誌をつくったり、村や保育所の元所長とのご縁がずっと続いているとのこと。

 

Aさんのワクワクするようなお仕事のやり方や関係性の築き方に、心が熱くなりました!

 

それから、一年半が過ぎ、Aさんとお会いする約束をしていた2、3日前のこと。夫から「母の長年の友人Aさんと、もしや同一人物では?」と言われ、よくよく記憶を整理してみると・・

 

そうだ!春ちゃん(義母)は保育所の所長さんを勤めていたんだ!しかも、春ちゃんの家に初めて遊びに行った時にみんなで見たのはあの記念誌だ!と気づき、たまげました。

その事実をAさんに伝えると、数日前の私とまったく同じ反応で、驚いてひっくり返っていました!そして大爆笑!

 

この度、山梨県印刷工業組合機関誌に掲載されているAさんの連載が最終回を迎えたのですが、そこにこの不思議なご縁のエピソードをご紹介いただきました。

Aさん、素敵な記事をありがとうございます!そして、親子共々、末永〜いお付き合いのほどよろしくお願いいたします!


沖縄到着後、怒涛のお仕事ラッシュを終えた私たち3人は、海辺でランチできるお店を目指して北西へ!

 

ーーここまで長〜い沖縄ブログを綴っていますが、まだ2日目の午後です。笑

 

しかし、お目当てのお店がクローズだったので、近くにあるブリトーのお店へ。

実はここ「Roll Up Burrito」には以前来たことがあって、ナチョスの美味しさに感激した思い出のお店でした。

テイクアウトでブリトーとナチョスを注文して、海辺に腰掛けて食べることにしました!なんちゅう南国らしい最高のシチュエーション!

 

お腹が満たされたので、新ちゃんの「綺麗な海が見たい!」という願望を叶えに北上しようかと思ったのですが、沖縄本島の北は地味に遠い!

 

18時には本州メンバーがホテルに到着するので、近場に綺麗な海がないかGoogleマップを拡大してみると・・

砂辺海岸という、なにやらそこだけ海の色が「!?」って感じのエリアがあるではありませんか!しかも徒歩12分の距離!

 

さっそく歩いて行ってみることに。海辺のお散歩の気持ちがいいこと!体内にある重い空気を全部吐き出して、透明な南国の空気を思い切り吸い込む。最高!

 

少し歩いていると、先ほどの海と繋がっているとは思えないほど美しく輝くエメラルドビーチが先の方に広がっているのが目に入りました!

「早くあそこに行ってみたい!」自然と歩みも速まります!

そして・・・

 

きたーーーーー!

 

奇跡的に私たちがこのエメラルドビーチにいる間、いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空が、青空に変わったんです!

もう笑っちゃうくらい美しい景色!

 

そうそう、沖縄滞在中はイシロヨウコさんのお財布ショルダーで身軽に仕事や街歩きをしていたんですが、海散歩でも大活躍でした!

両手はフリーなので、ぴょんぴょんと岩を歩いたり、行きたいところにすぐに行ける!身軽って最高〜!!

 

ここに来て初めて「これぞ沖縄!」な景色に出逢えた私たちは、写真をたくさん撮りまくるのでした。

ねぇ、何を指さしてるの!?

ねぇ!誰に手を振ってるの!?

 

ずっとここに居た〜いと後ろ髪を引かれつつ、 大好きなカフェ&器屋さん「モフモナ」さんへ。入り口に咲き乱れるブーゲンビリアがおしゃれすぎる!!

店内写真撮影OK!投稿OK!とのことで、陶芸家みたいな写真を撮ってもらいました♪ 12月に渋谷ヒカリエ8Fで期間限定で出店されるようなので、都内の方はぜひ〜!

1Fはカフェになっているので、甘いカフェモカに癒してもらいました〜。も〜何から何までオシャレなんだからぁーー!!

ホッと一息ついたあとは那覇の渋滞を体験しながら、本州メンバーの健ちゃんとーくんが合流!

 

長野県からはるばる来てくれたお二人と那覇で再会できた時も感動したなぁ〜!

こうして、翌日の沖縄POPセミナーとお世話になった新ちゃん&生ちゃん涙のお見送り、翌々日にえっちゃんも加わった本州メンバーとのたのしごとツアー@沖縄へと続いていくのでした。

 

長〜くなりましたが、私の沖縄たのしごと記にお付き合いいただきありがとうございました♪