前回のブログでは、超簡単なジャック・オー・ランタンの描き方を紹介しました。

そろそろハロウィンだし、あのカボチャ「ジャック・オー・ランタン」のイラストでも描いてみますか!

 

今日は、ジャックのお友達、おばけを描いてみましょう!それではさっそくスタート!まずはこんな「丸い山」を描きます。

下はふにゃふにゃ〜っとさせておきましょう。適当でOKです!

ポチッとちいさく鼻を描きます。

大きな口を描いてみましょう!

他のパーツと離れないように、目をぽちぽちと。鼻の高さとほぼ変わらないくらいに描くと可愛くなります。

手を描いたら、おばけが完成!

ラインを描けば浮遊感アップ!

あハロウィンちっくに、帽子でもかぶせてみましょうか。

できあがり〜!こんなおばけなら、夜中に出くわしても怖くないですね♪

ここからはオマケのイラスト!丸を描きます。

とんがり耳を2つ付けましょう。

顔いっぱいに目を描きます。

目玉は一本線でおっけー!

思い切って顔全体を塗りつぶして、おまけに体も描いてみましょう。

髭を描いたら黒猫さんの出来上がり♪

お墓や月を添えれば、よりホラーな感じになりますよー!

また近々かわいいサンタクロースの描き方を紹介しようと思います!お楽しみに〜!


気がつけばもう10月のど真ん中。月日の流れが早すぎておばあちゃんになっちゃうよーー!!

ということで、季節のイベントを楽しむためにハロィンのカボチャ「ジャック・オー・ランタン」を描いてみましょう!慣れれば30秒で描けますよ!

 

まずは、上下に三つのポコポコがついた形を描いてみましょう!イラストに自信のない方は、ぺんてるの筆ペンを使うべし!

お次は「W」にもう一個「V」を追加したようなギザギザを描いてみましょう。

あまり広がらないように、「^^」←こんな目を描いてみてくださいませ。

細いペンで線を引いたら、カボチャっぽくなってきましたね♪

あ、ヘタを忘れてた!笑 これでOK!ひとまず完成!

目を「▲▲」にしてみると、よくあるジャック君に!

ジャック君の頭に、先っちょの曲がったとんがり帽子を乗せてあげたらそれっぽい!

キャンディやコウモリもハロウィンっぽさを盛り上げてくれますね!

ホイッ、完成です!ちなみに、以前こんな感じでお手紙を書いてみましたよ〜!

明日は、カワイイおばけを描いてみましょうね〜♪


これまで愛用していたMacBook Airを最新のMacBook Proに変えたら、PowerPointを開くと一瞬で落ちるように。調べてみたらMac版 Office2011のサポートも終了したそうな…。

幸い、初回のセミナーで再起動をしてなんとか無事終えることができたんですが、これはマズイと思って、翌々日に控えていたPOPセミナーはMac版のパワポ「Keynote」で作ることにしました。

POPセミナーは毎回260〜300枚のスライドを使うんですが、初めて使うKeynoteに悪戦苦闘しつつ、夜なべしてなんとか完成!問題なく無事セミナーを行うことができました。

 

私のセミナーにスライド資料は欠かせないので、機械類が毎回正常に機能してくれるかどうか、本当に怖い。セミナーが無事終わる度に、あぁ今回もよかった。と胸を撫で下ろしています。

 

備えあれば憂いなし。これでまた一つ備えが増えてホッとしています。・・・さて、次はチラシ&ブログセミナーのスライドをKeynoteで作らなきゃ!

タッチバーにスライドが出てくるのが便利!

 

そう考えてみると、当たり前のようだけど、新幹線や飛行機で無事目的地に着けることだって、ミスが許されない立場で備えてくれている人たちがいるお陰なんですよね。

 

そんなことを考えたり、寝たりしたりしながら、昨日は鳥取県の三朝温泉から約9時間かけて帰ってきました〜!久々に移動時間に爆睡した!

鳥取に行ったら白バラコーヒー!

 

ここ最近だけでもSuicaを落としたり、iPhoneをタクシーと電車に忘れたり、やらかしまくっている私…。年末まで予定ぎっちりだから、気を引き締めていかなくちゃ、スマホが何個あっても足りません!笑

 

さて、今日は苦いコーヒーを淹れて、締め切りを過ぎてしまった原稿を仕上げます!ら、来月こそはちゃんとやるぞ….反省。