2階建ての新幹線に乗ったことはありますか?

新発田に行くため東京駅から「Maxとき」に乗ったんですが、「Macとき 〝1〟」と書いてあるチケットを、指定席が1号車だと勘違いして乗ってしまい、実際はなんと14号車。。。。。「1」は「1階」の1でした・・・。

 

なんてったって、2階建て。普通の新幹線と違って、号車移動の度に階段の上り下りがあるんです。1週間分のスーツケースを抱えて、階段を上って下りて、上野に着いたらホームを猛ダッシュ!そこからまた号車移動の上り下り!笑

大宮手前でようやく14号車に到着できた頃には、汗だく!本当にこのイラスト通りの顔になりました、、、笑

 

出張には移動がつきもの。ドジな私は毎回いろんなドラマがあるので、退屈しませんよ☆

 

さて、今日からチラシセミナーWeek!新潟、茨城、千葉でチラシセミナーを、東京でPOPセミナーを行ないます!特にチラシは時間とお金をかけてつくるもの。

 

より効果的なチラシづくりのために、基本を知っておくことが大事なので、そんなお話を事例満載でたっぷりしてきます!

私のスライドはすべて文字がめちゃくちゃデカいのですが、前の席に座ってもらうために、最初のスライドは文字をこんなに小さくしてみました♪笑

 

ではでは、新発田商工会議所チラシセミナーに参加される皆さん、午後からお会いしましょう〜!


先日、美味しいと噂のパン屋さんの前を、たまたま通りかかったので行ってみました。

駐車場には警備員さん。小さな店内は、入口にまで人が並んでいました。みんなトレーにたくさんのパンを乗せています。

 

どんなパンがあるのかな?列に並んで売場を見たら・・・

 

ななななんと!

 

どこかで見たことのある「お母さん」が〜!笑

 

さらに、お父さんやネコちゃん、それからやんちゃな男の子まで!お店のスタッフさん、間違いなく本を読んでくれている♡

同じ甲府市内に、本を読んで実践してくれている人がいるなんて、嬉しくなりました!POPが付いているものは、どれも品薄でした♪

 

ちなみに、こちら「ふかふかぱん」というお店。名前も可愛いですね♪  お買い物中、いろんな種類のパンが次々と焼き上がって、もう全部食べたくなっちゃいます!出張が落ち着いたら、気になる他の種類のパンも買いにいこーっと♪

 

ところで、私は我慢できない性格なので、買った物を車の中ですぐに開けて、旦那によく注意されるんですが、、、できたて熱々のパンはさすがの旦那も我慢できなかったらしく、二人で車の中でがっついちゃいました!笑

 

さて、今から新潟に向けて出発します!昨年に続き、新発田の皆さんに「たのしごと」をお伝えしに行ってきま〜す!


8月15日は諏訪湖花火大会でした。お仕事満載な私は、部屋で「ドドーン」と花火の音を聴きながらパソコンをカタカタ……。くぅ〜!来年は絶対に見に行ってやるぅぅ〜!!

ちなみに、諏訪の花火大会の記憶で一番鮮明に覚えているのが、こちら ⇒ 第65回諏訪湖祭湖上花火大会

 

この日は、よりによって何十年に一度の大雨で、雷なのか花火なのかわからないレベルの大荒れ。花火大会は途中で中止に。

「ハイ、こちら現場に来ています!もの凄い雨です!ぎゃぁーー!」と絶叫リポートをする私を、友達が動画で撮ってくれて、未だにそれが笑いのネタになっています。(その動画、今度見つけたらブログに貼っておきますね♡)

 

いい席のチケットを入手したのに、花火は15分くらいで終わり、落雷に怯えて冠水した道路に膝まで浸かって車に走り、バスタオルを絞りながら友達の車でブルブル震えて、車のバッテリーがあがって、翌朝7時過ぎに帰宅。笑

これ以上ないくらい散々な一日でしたが、過去の花火大会の中で一番記憶に残っている、今でも笑える伝説の日でした。逆に、普通に楽しんだ翌月の新作花火大会は、行ったことすら忘れていました!笑

 

失敗したって、トラブルに見舞われたって、時間が経てば一番記憶に残って笑える思い出になっているもの!そう思えば、今が大変な時だって踏ん張れます!てなわけで、

 

来年の花火は、絶対に、絶対に、絶対に行くぞーーー!

 

ところで、私は昨夜、POPセミナーをするために長浜入りしました〜!暗くて長浜感ゼロ。。笑

それで、気付いたことがあるんですが、ちょうど3年前も花火ネタのブログを書きながら、中学時代の仲間に会い、セブンイレブンさんのPOPセミナーで長浜に来ていたらしい。

 

ブログを長く続けていると、こんな偶然にも気付けておもしろい!⇒ 2014年のブログ

 

安全運転で行ってきま〜す!