ハードだった出張から戻って灰になりたいところですが、次の出張に備え、100均や文具店をはしごして、セミナーに必要なアイテムを補充して、掃除して洗濯して、クリーニングを取りに行って、溜まった事務仕事をして、それから飛行機とホテルとレンタカーの予約をして・・

 

出張生活にもすっかり慣れたもんです。

いいねまっすー

てなわけで、今日のブログは、そんな出張生活での貴重な体験談をひとつ。

 

先日、セミナー主催者さんのご厚意で、生まれて初めてファーストクラスに乗りました。未知の世界・JALのダイヤモンド・プレミアラウンジ(なんちゅうゴージャスな名前…)を散策しようと、早起きして行ってきました(笑)

 

庶民派の私は、鮭おにぎりの美味しさに感動して、あとはラウンジ内に漂ういい匂いをクンクン嗅いでました(笑)

 

 

この香りが印象的で、飛行機に搭乗の際と到着時は違う香りだったし(気のせいかしら…?)、それからおしぼりも超いい香り!調べてみたら、やっぱりこだわっているらしい。⇒ JAL・アロマ

ハートまっす〜嬉しい

それから、CAさんのしなやかで毅然とした対応力や、エグゼクティブな皆さまの移動時間の使い方も、とっても勉強になりました。こういう経験ってめちゃくちゃ大事で、クライアントさんとの世間話の中でも、体験談をお役立ち情報として伝えることができます。

 

「香りがパッと広がるだけで、そこからはまったく別の空間のように感じるんですよ〜!だから、香りで空間を演出してみても面白いですよね!」てな感じで。

 

なかなかファーストクラス的な贅沢はできませんが、例えば、いつもの牛丼を豚丼に変えてみるとか(笑)、いつもとは違うメンバーで食事をしてみるとか、定番の帰宅ルートと違う路にしてみるとか、意識して定番の行動を変えてみると、必ず新しい発見があります。

まっす〜ひらめき電球

どちらかと言うと、私は同じお店の同じメニューを食べ続けるタイプの人間なので、「たまには別のものを」と自分に言い聞かせて、あえて違う行動を取るようにしています。

 

そんなこんなで、みなさんも、この日曜日はいつもと違ったことをしてみてはいかがでしょうか〜?気付きの多い1日になりますように☆

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


沖縄きたどーーーー!

img_2931

がおーーー!!!!!

(いつもよりテンション高め)

img_2930

最近かなりハードな日々をおくっておりましたので、タクシーで街へ繰り出して、マッサージに行ったり、お買い物をしたり、自由行動してきました♡ 出逢う人が素敵な方ばかりで、ずっと誰かとしゃべってました♪

 

それにしても、国際通りはいいですね〜。みんなニコニコしてる!みんな笑っていたら、肩と肩がぶつかっても、「あ、すみません♪(笑顔)」「いえいえ、すみません♪(笑顔)」って、逆に通じ合えるような、優しい気分になれる!

 

みんな笑顔だったら、争いは起こりませんね♪

ハートまっす〜嬉しい

昔ハワイに行ったときも感じたけど、沖縄の国際通りも、みんな楽しい予定いっぱいでワクワクしているし、心に余裕があるんですよね。だからみんな笑顔だし、まわりの誰かのはみ出した部分も受け入れる容量があるんですよね〜。

 

仕事にだって楽しい未来図をいっぱい描いたら、観光地みたいにみんな笑顔で仲良く平和に暮らせるはず!

 

街で配られた琉球新聞の号外を手に、「たのしごとは世界平和につながる!!」 なんてことを考えていた、沖縄の夜でした!

img_2934

あ、よく見たら手にしていたのはパイナップルだった(笑)さて、今日は私が出張の度にいつもお世話になっている明治さんのスペシャルPOPセミナーです!めちゃめちゃ楽しみ〜♪

img_2637

いつもの出張セット♡

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


「死ぬ前に、一度でいいからシャインマスカットを食べてみたい…」今年の夏に実家に帰ったとき、母がこう言いました。

ギクッ驚くまっす〜汗

って言っても、うちの母は健康そのもの。「ピザハットが食べてみたい」「〇〇が食べたい」母の〝死ぬ前にシリーズ〟は数え出したらキリがない(笑)地元にピザハットがないため、甲府で買って1時間半かけて配達したこともあったなー。

 

そもそも、シャインマスカットってさぁ、地元長野のスーパーにも売ってるじゃん!って言ったら、「だって、高いし…」とのこと。おいおいーーっ!

悲しいまっす〜涙

忙しさのあまり、山梨で買うことができず、仕事ついでに寄った実家近くのスーパーでシャインマスカットをゲットして、母に買って帰ったところ・・味が違う!たまたまかもしれないけど、他産地のそれより、山梨県産の普段食べているものの方が味もしっかり濃くて甘さもバツグンで、断然美味しい!

 

母は美味しい美味しいって喜んで食べていたけど、むしろその分、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 

でも、もうシャインマスカットのシーズンは終わりに向かって、もう今年は母に美味しい一房を食べさせてあげることができなかったと後悔していました。一瞬だけど(笑)

てへ照れるまっす〜恥ずかしい

そんな時、つい先日出張の際に伺った、岡山駅前の八文字さんで、食後のデザートとしてシャインマスカットを出してくれたんです。

14907151_1345176845556643_1822939817941242704_n

ぶどう大国やまなし県民の私。どれどれ?と食べてみると・・・

 

「!!!!!」

 

こんなの今まで食べたことがない!実の張りが半端なく、上品な甘さが口いっぱいに広がる!めちゃくちゃ美味しい一粒でした!

14947901_1345176912223303_9112852920643774561_n-1

ご主人から、農家さんのお話を伺いました。とても真面目な方で、一房一房選別され納得のいくもの以外は出荷しない、特別なシャインマスカットなんだとか。

14955936_1345176925556635_7125457253313123753_n

特別に房を見せていただきました。1房が中玉スイカ1玉分くらいの重さ!私の指と比べてもサイズの大きさがわかりますね〜。

 

実家の母の話をすると、まだ間に合うかもしれないということで、農家さんの連絡先を教えていただき、翌日さっそく実家に送っていただけることになりました!よかった〜!

 

しかも、今月下旬には収穫終了とのことで、ギリギリ滑り込みセーフの親孝行ができました。ちなみに、こちらインターネットなどで売られていないとのこと。食べたい方は、八文字さんへ急げ〜!

 

・・・と、長くなりましたが、いくら美味しいとは言っても、知らない農家さんに電話をして、住所を伝えて・・ってなかなかハードルが高いことなんですよね。スーパーで買った方がずっとラクでしょう。

苦笑いまっす〜汗

それでも即注文させていただいたのは、八文字さんのご主人が絶賛されていたから。お店に滞在したのはほんのひととき、90分ほど。でも、ご主人の丁寧なお仕事ぶりや、気さくで素敵なお人柄に触れて、ご主人のおすすめするものを、母とも共有したいって思ったんです。

 

八文字さんはカウンターのお鮨(と言っても、あれほどの内容であの金額はリーズナブルすぎる!)で、入るのにちょっぴり緊張しました。なんせ、「その辺でサクッと食事を」と考えていた私は、ニット帽にパーカー、ほぼすっぴんという激ラフスタイル。

14720407_1345123915561936_747027217500828546_n

どう見ても、ちゃんとしていないお客・・。にも関わらず、ご主人も女将さんもすごく気さくに話しかけてくださって、嬉しくて嬉しくて。

 

やっぱり、表裏のないお人柄で、丁寧で真面目な商売をされている方と、永くお付き合いしていきたい!と心から思いました。私もそうなろう!学ぶことが多かった岡山だったなぁ。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん