先日、義母と夫と3人で勝沼へぶどうを買いに行ってきました。

 

向かう途中、「ゴジラが、ゴジラが」と話す春ちゃん。私と夫はどうも会話が噛み合わないと思ったら、「ゴリラ」と言いたかったそうです。

写真を撮るのを忘れ、3分の1くらい食べた後ですが、この試食量!初めて訪れる春ちゃんは、グレープかねきさんの試食量と豊富な品種にビックリ!

試食を食べて粒の大きさ、食感、美味しさにまたビックリ!

 

実家の母に電話して何が欲しいか聞くと、「シャインマスカットとピッテロビアンコが食べたい。それから藤稔も!」とのこと。母まで品種に詳しくなってきました!笑

「ピッテロは畑にあるよ!増澤さんはもうわかってるから好きなものとってきて〜」と自由すぎる社長。

 

私もここに通って、いつの間にか熟したぶどうの見分け方をマスターしていました。さっそく畑へ行くと、立派なピッテロがたくさん!

 

春ちゃんの特技は草むしり。なんとぶどう畑でも自然としゃがんで草取りをしていました!笑

そんな春ちゃんに、人生初のぶどうカットをしてもらいました♪ こうして無事、今シーズン分のぶどうをたっぷり購入できました!

 

その後、私が一番好きなタイ料理屋「ルアンタイモラコット」さんへ行って、鉄板メニューを注文。やっぱり最高の美味しさ!

トムヤムクン

エビのガーリックまみれ(名前忘れた)

プーパッポンカリー

パッタイ

 

夫と二人では食べきれずにいつも持ち帰りにしてもらっていましたが、3人だったのでなんとか完食!

 

春ちゃんはタイ料理も人生初だったそうで、トムヤムクンの味に最初はビックリしたものの、最後は美味しく食べられたそうで、また行きたい!と喜んでくれました。タイ人のママも初挑戦の春ちゃんに拍手!

 

70代半ばの春ちゃんは何事にもニコニコわくわくチャレンジする人で、本当にパワフル!いつもニコニコで自然と人が集まってくるすごい人。これからもいろんな場所に一緒に行きたいなぁ♪


気になっていたものをお取り寄せしちゃいました!

カモ井の虫とりシート

 

カモ井さんといえば、マスキングテープで有名ですが、元はと言えば 初代・鴨井利郎さんが「カモ井のハイトリ紙製造所」として創業されたのが始まり。

 

その後、工業用のマスキングテープから、2008年に文具としてのマスキングテープ「mt」が誕生しました!

カモ井さんのある倉敷市で撮影

 

そんなカモ井さんから、まるでマステな虫とりシートが出ました!これはマステマニアとしては黙っていられません!! さっそくヨドバシドットコムでお取り寄せ注文して一週間ほどで届きました!

ちょっとこれ!かわいすぎないかい!? こんな虫とりシートなら、おしゃれに吊るしておけます♪ 付属のビニールタイではなく自宅にあった麻紐を使いました。風鈴みたいで涼しげ!

先日も我が家に度々ハエが侵入して、何日間も追いかけたり追いかけられたりしながら苦労していたんですが、これでもうバッチリ!!マステ柄の虫とり、めっちゃ気に入りました!⇒ カモ井オンラインショップはこちら


ちょびのお尻の横にできた「しこり」が気になったので、てつと2匹一緒に朝イチで動物病院へ連れていきました。てつは歯周病(毎晩歯磨きをしているんですが)が気になったので、道連れに…。

私は前日の夜からソワソワ。キャリーに入れると「アォーーン!アォーーン!」と2匹で大鳴き。

 

病院では大人しくじっと耐えてくれました。ちょびのしこりも検査してもらって、脂肪腫ということがわかり心から安堵。毎日気になって仕方なかったので本当に良かった!!

 

私が日頃ケアしていた、てつの肛門腺の詰まりも相談したら、その場で院長先生が絞ってくれて、力の入れ具合など勉強になりました。

家に着いてようやく落ち着いた2匹。ワクチンの時期が来るまで、しばらくは病院には行かずに済みそうです。

どうしても、診察台に乗せられるちょびを見ると可哀想で涙が出てしまう…。てつは笑いながら見ていられるのですが。

 

兎にも角にもちょびのしこりが良性のものでよかった〜!彼らの歯磨きはどんなに嫌がられても、さらに念入りにやろうと決意!