土曜日のゆるネタ。最近にんじんが安いので、朝の野菜ジュース生活を再開しました。

にんじんジュースを作る際に出る搾りかす(にんじんの繊維)は、薄力粉やベーキングパウダーを混ぜてケーキに。

 

甘い系としょっぱい系があると嬉しいので、半々ずつ。

生地の中にラム酒漬のブルーベリーをたっぷり入れ、上にもまんべんなく生ブルーベリーを。

 

もう一方には、みじん切りの新たまねぎとハーブを入れて、上に卵を落としたらそのまま170℃のオーブンで35分。

オーブンを開けるとブルーベリーがカップ内に溢れ出していて失敗しちゃったかと思いましたが、綺麗に仕上がっていて一安心!

ラム酒をたっぷり入れたので美味しかったのですが、私はさらにラム酒を追い掛けしていただきました。

ドライブルーベリーのラム酒漬が絶品

 

夫と義母にも食べてもらいましたが、好評でした。  義母は卵のケーキが気に入ったようなので、また作ろうと思います♪

それから「オーブン料理は飽きた!カレーが食べたい!」という夫のリクエストに応え、昼過ぎからストウブ鍋でグツグツと無水夏野菜カレーを仕込んだら・・

 

夕方に「今日は外でご飯食べて帰る」との連絡が・・こらぁぁーーー!!

ということで、この日はカレーの写真だけ送りつけて私一人で美味しく食べ、夫には翌日食べてもらいました。

 

ーーしばらくラクなオーブン料理ばっかり作ろうと思います。笑


昨日は工務店さんと家づくりの打ち合わせDay。今月末着工を目指して、外壁やドアや窓などの建具を決めました。

私も夫も楽建舎さんを全面的に信頼しているので、提案通りでも間違いなく素敵なお家になると思っています。

 

それに、これまでたくさんの楽建舎さんの完成見学会に参加して実際のお家を見て、その都度夫とたくさん話し合いをしてきました。

 

なので、「はい、それで」「じゃあこっちで」とサクサク決まって20分くらい経ったとき、「決まるのが早い!お客さまによっては今決めた部分だけでその日の打ち合わせが終わってしまうこともあるんですよ」と驚かれました。

 

こだわりを持っていた部分も、素人である自分の知識よりもまずはプロの意見を聞いて、「やっぱりそれやめます」なんてことも多々。

 

楽建舎さんは見た目の格好よさだけでなく、5年後、10年後、20年後のこともわかった上でアドバイスをくれるので、本当に助かっています。

 

仕事にブルーベリーに家づくり。いろいろ重なっていますが、今が踏ん張りどき!理想の自宅に住めるように頑張るぞーー!


骨折してしまった義母、春ちゃん。朝も夕方も、時間さえあれば源泉舘さんの鉱泉水に足を漬けて、「自宅 de 湯治」をしています!

そしたら面白いことがあって、鉱泉水節約のため骨折していない右足も一緒に浸けていたら、右足の大きな傷跡のかさぶたがこの短期間で綺麗になってきたようです!

 

さすが!やっぱり「骨折・傷・火傷といえば源泉舘」ですね!

 

さてさて、春ちゃんが療養中に旬を迎えているのはブルーベリーだけではありません!

春ちゃんが育ててくれた野菜たちも収穫期を迎えています。

 

実は、昨年ネットで注文して食べきれず芽が出てしまった大好物のインカのめざめを、春ちゃんに渡して育ててもらっていたんです。

「幻のじゃがいも」と言われるくらい、お店やネットですらなかなか買うことができないインカのめざめも、春ちゃん農園で立派に育ってくれました!

 

しかも元はと言えば私が野菜室に放置してダメにしてしまったものなのに!びっくりです!

 

さらに、メークインやキタアカリなど、畑の半分だけお芋を収穫したんですがこの量!

いや、間違えた!この量です!!

他にも、見たこともないくらい巨大なズッキーニ、香りの強さがすごすぎる人参、甘みたっぷりの玉ねぎ、そして、これまた私の大好物のとうもろこしなど、春ちゃんの育ててくれたお野菜をどっさりいただきました!

 

おいもは食べ比べできるように、いろんな調理法で。

お野菜たちは、ウォーターオーブンで甘味は最大限に柔らか〜く焼きました。

そしてもろこしは、リュウジさんのレシピで炊き込みごはんに!これめちゃうま〜!

そんなこんなで、新鮮な野菜を新鮮なうちにお料理して、それを新鮮な状態で食べてほしいので、この後春ちゃんに夕食として届けに行きます♪

 

喜んでもらえるといいなぁ!