日曜日のゆるゆるネタ。今では我が家に遊びに来た友達はみんな「綺麗な部屋だね〜」と褒めてくれますが、15年くらい前はまあまあの「汚部屋」っぷりでした。笑

 

出したものがなかなか片付けられず、リップクリームがあちこちから出てくるのに、必要な時には見つからない。誰かが我が家に来るとならば、3日前から清掃開始しなければなりませんでした。笑

そんな散らかし名人の私ですが、ここ5年以上はいつ誰が来ても大丈夫なくらい、スッキリ快適な部屋をキープしています。

 

その仕組みは次の7つ

1.物を減らす

2.使う物しか置かない

3.よく使う物は取り出しやすい位置に

4.ゆとりある収納

5.同じ物を持たない

6.物に明確な住所を決める

7.友達を呼ぶ

 

1、2は思い切って断捨離ですね。私は将来タイニーハウスに憧れていたので、タイニーに持ち込めないな…と思うとかなり気楽に手放すことができました。

 

は化粧品とか料理グッズとか、毎日使うものはとにかく取り出しやすく片付けやすい収納にチェンジ!

 

は物を減らして収納を6、7割くらいの余裕ある状態にしておくと、ストレスなく物が仕舞えます。

 

はボールペンや蛍光ペン、リップや保湿クリームなど、いくつも被って持っている物を1種類だけにしたらスッキリ快適になりました。

 

は、物が本来の住所以外のところにあると気持ちが悪くて早く元に戻したくなるように、しっかり住所を決めることが重要ですね〜。

 

はシンプルに人が来れば部屋を片付けるので、たまには人を呼ぶことが大事だな、と。

こんな感じで、長い間綺麗をキープすることができています♪ たいしたことはしていませんが、「片付けられない性格」とかで諦めるのではなく、工夫や仕組みでカバーできたよ!ということで、ぜひ試してみてくださいね〜。

 


この週末、ちょこっと帰省。いつも通り諏訪大社 下社秋宮へ行ってきました。

青い空と新緑が最高に気持ちがいい!

 

すごく久しぶりに会いたくなって、万治の石仏にも会いに行ってきました。

 

ちなみに、芸術家 岡本太郎さんはこの万治の石仏を絶賛し、何度もここを訪れていたそうです。⇒ 万治の石仏って何?

人がいないところでマスクを外して深呼吸。やっぱり私は緑に囲まれたところが好きだなぁ、としみじみ。

 

万治の石仏にはお参りの仕方があるらしく、手前の看板に丁寧に記載されていました。

 

1.正面で一礼、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる

2.願い事を心の中で唱えながら、万治の石仏のまわりを時計回りに3周

3.正面に戻り「よろずおさめました」と唱えて一礼

 

こんな感じなんですが、大人たちがグルグルと万治の石仏のまわりを歩く姿がなんとも面白い!

 

さすがパワースポット!久々にパワーをフルチャージしてきたので、今日からまたバリバリ仕事頑張りまーす!


じゃじゃーーん!

実は受験勉強を・・・というのは冗談で、とあるお仕事で参考書のPOPサンプルを作成することになりまして。

 

まずはどんな内容だろうと、『?に答える! 小学算数』を興味津々でペラっとめくるも・・・

ドキッ!数学が一番苦手な教科だったんですが、小学校の算数ですらすでに怪しい…笑

 

でも解説を読んでみると、「ああ、そうだったそうだった!」と思い出して、結構楽しみながら何問も解いちゃいました♪

 

英語の参考書も様々な種類があって、『中学教科書ワーク 英語 1年 東京書籍版』のようにミシン目で暗記カードがつくれるものも!「クラァッスルゥームッ♪」めちゃくちゃ発音よく練習してみました。笑

続いては、英単語ターゲット1900 6訂版。これこれ!この赤いシート!懐かしいなあ。

2、3年前、松本駅のスタバで次の電車に乗るため時間を潰していたら、隣の席で女の子が超極厚の参考書と向かい合って受験勉強をしていて。

 

なんだか胸がキュンとしてしまい、見ず知らずの女の子でしたが、「頑張ってねっ」てスタバのポテチやお菓子を差し入れちゃいました。あの笑顔が忘れられないけど、今思えばあたしゃ完全に不審者だったな…。笑

この『風呂で覚える英単語』はすごく便利〜!お風呂に本を持ち込んで長風呂したいタイプだから、水に濡れてもいい参考書はありがたい!

書店へ行けばズラリと並んでいる参考書たち。その中でも目を引いて、しっかりマッチするお客さんに選んでもらえるようなPOPがあれば親切ですよね!

 

さーて、どんなPOPにしようかな〜♪ お楽しみに!