ラクーンごとーさんプロデュース、商売繁盛セミナーのラブレター講座を開催しました。

 

商売繁盛セミナーのよさは、全国各地の意識がめちゃくちゃ高い人たち(しかも仕事に熱く、人柄は穏やかで素敵な方が多いのが特徴)と出逢えること。大人になってから、本気で語り合える、心で繋がれる仲間との出逢いって貴重ですよね〜。

 

今回は、高知や三重などなどなど、皆さま遠方から集まってくれました!

IMG_1705

栃木の「フタバ電化」のくろこさんと

 

お手紙セミナーに参加されるということは、「もっとお客さんに喜んでいただくためには何ができるだろう?」と考えているお店ですからねー。そういうお店のために一つでもヒントをお持ち帰りいただきたいという想いで、お話させていただきました!

img_1721

さてさて、熱い想いを綴ったお手紙がこちらです!

DSC_1560DSC_1562

三重の、眠り屋ヒラマツの平松さんの「枕選びのコツ」お客さんのお悩みを解決するコーナーが親切ですね。

 

DSC_1563DSC_1566

水着のフットマーク佐野さんは、あっという間にお便りを書き上げました!みんなの目を引いたのが、水着のケアの仕方です。これは知らなかった〜!

 

DSC_1567

所沢のスキンケアとまつげエクステの専門店ミイミイの小林さんは、プライベートネタも満載で、親しみやすい内容に。イラストもほっこり可愛らしくて素敵!

 

DSC_1580DSC_1581

高知県からご参加のお洋服&雑貨屋さんを開業予定の中沢さんは、ゆる〜いイラストが楽しい4コマが楽しかった〜!クスッと笑えつつ、お店の伝えたいこともすんなり伝わってくる!

 

DSC_1577

長野のモトロマン渋沢さんは、モーターショップにとって役立つお便りを考えました!

 

DSC_1575

同じく長野のプリマベラの渡辺さんは、プライベートネタが楽しみなお役立ちレターを作成予定。かわいいイラストもぜひ入れて欲しいな〜。

 

DSC_1578

フタバ電化のくろこさんは、これまではすべてパソコンでつくっていたので、手書きになったらお客さんの反応もいい意味で変わりそう!

 

DSC_1571DSC_1573

舘山のカジュアルフレンチ・トックブランシュの小沢さんは、美味しそうなレターを作成。写真を入れる予定だそうです!間違いなく目を引く楽しいレターになりますね。

 

DSC_1569DSC_1583

ラクーンの広報おおくぼさんが参加されたんですが、内容はもちろんのこと、ちょっとした色づかいも素敵!これは真似したいですね〜。

 

DSC_1574

そして、ラクーン期待の新入社員の山崎さんは、新人ならではの目線で、お客さんにとってのお役立ち情報を伝えます!応援してくれる人が増えそう♪

 

 

クリック一つで何十人、何百人にメールが送れる時代に、相手の喜ぶ顔を想像しながら、手間ひまかけてお手紙を贈る。その想いは、きっとお客さんに届きます!

img_1720

これからたくさん実践して、楽しく継続していってくださいね〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


帯広でAコープさん向けPOPセミナーを開催しました!

 

通常よりも少し短い2時間半でしたが、素敵なPOPがたくさんできました!

DSC_1511 DSC_1512 DSC_1513 DSC_1514 DSC_1515 DSC_1516 DSC_1517 DSC_1518 DSC_1519 DSC_1520 DSC_1521 DSC_1522 DSC_1523 DSC_1524 DSC_1525 DSC_1526 DSC_1527 DSC_1528 DSC_1531 DSC_1532 DSC_1533 DSC_1534 DSC_1535 DSC_1536 DSC_1537 DSC_1538 DSC_1539 DSC_1540 DSC_1541 DSC_1542 DSC_1543 DSC_1545 DSC_1546 DSC_1547 DSC_1548 DSC_1549

手書きPOP初体験という方が多かったんですが、この仕上がり!すごいですね〜。

 

しかも、セミナー直後に店内を見てみたら、さっそく売場にPOPが貼られていました!

IMG_1685 IMG_1686

「この商品知って欲しい!とってもいいから、お客さんに食べて欲しい!」そんな想いが伝わってくるPOPですね。

 

売れない商品があったとしても、決して商品に価値がないわけではありません。ただ、お客さんはその魅力をまだ知らないだけなんです。

 

魅力が伝わっていないなら、伝えればいいだけ!とっても単純ですね。今後も楽しみながら、POPをたくさんつくってくださいね!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


でんき屋さんのPOPセミナーで、水戸へ行ってきました。今回は珍しく男性が多かったのですが、可愛らしいPOPがたくさんできました。

 

下の写真は、男性が書いた食洗機のPOP。お母さんの気持ちで伝える、優しくて素敵な視点です。テーブルの上の食事のイラストも手が込んでるので、注目してみてくださいね!

IMG_1629

この他にも、ついじっくり読みたくなる、男性の書いたPOPを紹介します!

IMG_1635IMG_1633 IMG_1632 IMG_1631 IMG_1630 IMG_1628 IMG_1621

どれも視点がいいですね!イラストも可愛くて、お客さんも誰が書いたのか知ったら驚きそう!

 

お次は女性!まずは真似からスタートしてみました。スライドで紹介するたびに、全国のでんき屋さんからドヨメキが起こる、大阪のでんき屋さんのPOPがネタ元です。

IMG_1623 IMG_1620 IMG_1622IMG_1626 IMG_1624

最初は真似からスタートしたとしても、お客さんの反応や結果をチェックしたり、「もっとこうすればよかった」などの改善点を見つけたりして、徐々に自分なりのPOPをつくっていけるように、楽しみながら頑張ってくださいね。

 

ところで、セミナー前にちゃっかり茨城県近代美術館へ。お目当ては、「乙女デザイン―大正イマジュリィの世界」。滞在先のホテルでチラシを目にして、行ってきました!

IMG_1639

「乙女デザイン―大正イマジュリィの世界」。心がときめいて、ワクワク興奮する展示でした。

 

今の時代、効率重視の慌ただしい販促物ばかりで、たしかにそれも大事なんだけど、こういう時代の、余裕のある販促物(伝達物)はやっぱり素敵で、いつまでも残るんですよねー。

IMG_1638

いい時間を過ごせました。興味のある方は、9月25日までなので、お早めに〜。

IMG_1640

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん