DXPO東京2023の講演に行ってきました!

講演前に近くのブースを散策したんですが、ここでも面白い発見がたくさんあったので、またの機会にブログでお伝えしますね!

 

講演直前、無性にアイスが食べたくなったので、講師控室でチョコミントを食べて歯磨きをして、いざ会場へ!

たくさんの椅子が並んだ広〜い会場でした。

最初から最後までめちゃくちゃ楽しんだ60分間でした!

伝えたい!という想いのまま、会場に来てくださったお一人お一人の表情や反応を見ながら、お話させていただきました。

これがやっぱりリアルセミナーのおもしろみだよなぁ〜!私は音楽やらないからわからないけど、ジャムセッションってこんな感じなのかなって。

もちろん資料とか万全に準備するんだけど、決して「計画通り」ではなく、いま目の前にいる人に合わせて言葉が出てくるんです。

 

みんなの目が輝くのがわかる。マスクをしている人も笑顔になっているのがわかる。「心がひとつなれた!」と感じる瞬間が、もう最高!

講演の後に名刺交換タイムがあるんですが、本当にたくさんの方が並んでくださって、皆さん笑顔で講演の感想を伝えてくれて・・嬉しすぎて泣けますよ!!

 

それから、受講してくださった方から、「人生幸せそうですね!伝わってきました!」と嬉しすぎるお声をいただきました。はい!人生めっちゃ幸せだし、仕事もめちゃくちゃ楽しいです!!

 

 

そんなこんなで、帰りの電車ではニタニタ笑いながら帰りました。会場に来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!!


おかげさまで、『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』の増刷が決定!

ついに、ついに、5万部発行となりました!ひとつのゴールとして描いていた5万部に到達でき、最高に嬉しい!

 

昨日は、「マツコの知らない世界」のポテト回に登場して話題になった「お茶ぽて」を販売している、「さがみ園」の菊地原さんがiPadでPOPづくり講座に参加してくれました♪

 

実は、さがみ園さんとは2018年にこんな偶然の出逢いがあったのです!

浜松で発見!想いが伝わるお茶屋さんの手書きPOP

 

そんなこんなで、今回ついに初めてお会いできた菊地原さんと楽しくPOPづくりをしたんですが、初回にしてクオリティが凄すぎる!!

大人気の「お茶ぽて」をはじめとした商品は、現在ネットショップやサービスエリア、静岡県内のお店などで購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!⇒ ネット通販はこちら

 

菊地原さんが以前浜松駅に店舗を出されていた際、POP本を何冊も購入してくださって、スタッフさんたちに配っていただいたとのことで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

本を読んでたくさんの実践をされ、2倍3倍と売上をアップされたそうで、これまた嬉しいお話を伺いました!

 

いやぁ〜、増刷が決まった日に、本をきっかけに出逢えた菊地原さんとこうしてお会いできるとは。嬉しいご縁ですね〜。ありがとうございました!

Zoomのイマーシブ機能が面白くて遊んでいる図


昨年に続き、都留市商工会さんでPOPセミナーを開催しました。前回の様子はこちら↓

やっぱりリアルセミナーって最高!楽しすぎる!!

 

初めてチャレンジするんです・・と不安そうな表情で参加される方も。でも、安心してください!

 

POPセミナーはスタート直後に、笑顔に変わりますから〜♪

伝える基本や、キャッチコピーのつくり方、イラストや筆ペンを、楽しみながらぐんぐん身につけていって、最後にはこんな素晴らしいPOPが完成しちゃうのです!

POPを見ながら「これ食べてみたい!」「この商品気になる〜」と盛り上がりました!

 

「都留市をすごはんPOPでいっぱいにしたいんです!」と商工会職員さん。

 

商店のみなさんが、お客さまのことを考えて、発信するPOPで溢れる街になるーー。想像するだけで最高!都留市のみなさん、応援していますよ〜!