昨日は諏訪の和風居酒屋 山長さんで、伝わる手書きPOPがiPadで書ける1Day講座を開催しました。

2023年1月19日(木) 伝わる手書きPOPがiPadで書ける1Day講座開催します!

 

参加者さんは、南信、中信、北信、東信、長野県全土から!そして、なななんと!! 愛媛県からも飛行機と高速バスを乗り継いで参加された強者まで〜!

みなさまやる気に燃えている方々だったので、私も大人の事情により公開NGの、とっておきの販促物などをお披露目して熱弁しちゃいました♪

そしてお待ちかね、とっておきのランチ!「ぐったまサンド」をはじめとして、かぼちゃスープやオリジナルドレッシングのサラダなど、素材にこだわっているのが伝わってきて、美味しかったなぁ〜!

お腹が満たされたところで、午後はiPadを使ったPOPづくりにチャレンジ!この日のためにiPadやペンシルを購入された方も!

みんなの相性や空気感が最高で、笑いの絶えない時間でした!本っ当〜に楽しかった!!

「次回いつやろう!」「毎月やりたい!」なんて声があがるほど盛り上がりました!

 

「一人で学ぶのもいいけど、せっかくなら仲間とも共有したい!」そんな想いから、勇気を出して今回の場をつくってくださった山長のみかさん、素晴らしい機会を本当にありがとうございました!

 

みかさんのように、地域の仲間を集めて、みんなで販促を楽しく学びたい!という方、北海道でも沖縄でも離島でも駆けつけますよ〜!ぜひお問い合わせフォームからご相談くださいね♪


iPadでPOPをつくろう講座に、隠岐島でキッチンカー「Happy Kitchen Will」のゆっぴーさんが来てきました〜!隠岐島と山梨でこんなに手軽に繋がれるなんて、本当にいい時代!

ゆっぴーさんは、コトマーケティング協会の「キャップ」こと松野恵介さんきっかけで私のことを知ってくださって、今回マンツーマン講座に来てくれました。

 

実は、先日もキャップつながりのご縁をいただいたばかりでした。みなさん共通して明るくて人柄も素敵なんですよ〜!

 

さてさて、今回はキッチンカーのお客さまに向けたPOPづくりにチャレンジしたのですが、iPadでつくるPOPの便利さにゆっぴーさんも「すごぉーーい!」の連続でした♪

SNSなどにも積極的なゆっぴーさんなので、POPの枠を超えてワクワクする発信につながっていくんだろうなぁ〜!すごく楽しみ!⇒ インスタはこちら!

 

こちらの方のブログを拝見したら、めっっちゃ唐揚げ食べたくなっちゃった!笑顔を増やす、素敵なお仕事をされているなぁ〜!

販促物をつくるためにiPadとApple Pencilを新規購入しても全然OKなくらい便利だし、めちゃくちゃ使えるツールなので、迷っている方は思い切って買っちゃってもいいと思いますよ〜!

 

さてさて、今日は諏訪でリアルPOPセミナー&iPadでPOPづくりセミナーのPOPづくしの1日です!めちゃくちゃ楽しみ〜!


日常での気づきの大切さをシェアする座談会が無事終了しました!

私の気づきメモも公開しました♪

 

講座中に使っているペンの質問をいただいたので、この場で改めて紹介させていただきますね。

下の写真、左から順に

⇒ サクラクレパス ボールサイン iD プラス(フォレストブラック)0.4mm

⇒ ゼブラ マイルドライナー(マイルドオリーブ)

⇒ 三菱鉛筆 シグノ(ブラウンブラック)0.38mm

⇒ ゼブラ マイルドライナー(マイルドベージュ)

この4本の組み合わせは、直後に色を塗ってもまったく滲まないし裏うつりもしないので、素早くメモをとるのにもピッタリ!おすすめです♪

日常の中で見つけた気づきは時々SNSやブログでシェアしていくので、楽しみにしていてくださいね!

 

このブログを読んでくれている方も、日常の気づきをメモしたら、「#きづきめも」のハッシュタグをつけて共有しましょう!

 

座談会中に、第二弾を希望される声もいただいたので、また企画してみたいと思います♪

 

さてさて、この気づきメモをGetするためには下のキャンペーン(12/25まで延長決定!)をチェックしてくださいね〜!(※ 抽選で2名様に私とのZoom相談チケットが当たる特典は2022年11月30日で終了となります。)