トヨタモビリティパーツのみなさんが、イラスト力アップのための講座に来てくれました!

 

これまで、「ゼロから基本が身に付く!手書きPOPの作り方講座(2時間)」「iPadでらくらく手書きPOPがつくれる講座(2時間)」を受講していただいて、今回は3回目の講座です!

普通のイラストはもうバッチリ描けるようになったので、今回は少しだけ難易度がアップしたイラストにチャレンジしました。

ポーズをとったり角度をつけたり、豊かな表情にしてみたり。

これまで実践してきた中での課題を事前に挙げていただき、それを解決した後に、描きたいイラストや質問などその場でお答えしていきました♪

トヨタモビリティパーツさんでは、前回の講座以来、POPだけでなく、商品をわかりやすく伝える4コマまんが、ノベルティグッズのデザインなど、様々な場面でiPadをフル活用されていて感激しちゃいました!

 

今回の講座の後にもきっと色々な販促物やコミュニケーションツールに活かされるんだろうな〜と思うと、めちゃくちゃ楽しみです!

 

個人講座、まだやっていますかー?というお問い合わせをいただきますが、実はまだやっていまーす!ご希望のテーマとご希望の日時を3〜5つくらいあげて、お問い合わせフォームからご連絡いただけますと嬉しいでーす!


太陽みたいに明るいちきーたさんが、またまたオンライン講座に来てくれました〜!

「GIFにチャレンジしてみたい!」ということで、久々に動くバナーづくりを!GIFはやっぱり楽しいなぁ〜♪

昨年12月にちきーたさんからオンライン講座のお申し込みのご連絡をいただいたとき、メールに書かれたURLをクリックして、ちきーたさんのブログを開きました。

バンコクは一度旅行で行ってすごく楽しい思い出がたくさんあるので、まだお会いしたことのないちきーたさんのブログにひと目で興味が湧きました!

 

特に熱心に読みまくってしまったのはこちらのページ。↓クリックで開きます↓

ちきーたさんの自己紹介記事がすごく素敵で、全ページ一気読み!お会いする前から、めちゃ前向きで優しい方だということが文面から伝わってきて、お会いするのがめちゃ楽しみになりました。

 

実際、Zoomでお会いしてみると、思った通りの太陽みたいな明るい方で、大事な部分を共感できる心地良さも感じました。

まったくわからない相手と初めて会うのはドキドキ不安ですが、会う前から「自分ってこんな人」と知ってもらえる自己紹介記事って安心に繋がるのでいいですね〜!

 

私も土日にゆるゆるプライベートネタをよく書いていますが、改めて自分ってこんな人ネタを書いてみようと思いました♪

 

ちきーたさん、楽しい時間をありがとうございました!!


北杜市商工会さんでこんなセミナーを行ないました。

「せっかくのこの機会に〇〇へ行ってみよう」と動くお客さまが多かったGoToキャンペーン。

 

ここでの来店や購入を一度きりで終わらせることなく、リピートにつなげてこそ意味があります。

 

補助金は無限に湧き出る天からのお金ではなく、みんなが頑張って納税した有限のお金です。

 

「補助がなければ来店や購入してもらえない」ではなく、国や自治体からの支援策をキッカケに、あとは自分自身の工夫と行動で次に繋げることが大切ですよね。

 

・うちはこんなお店です

・こんな想いを持っています。

・商品にはこんな特徴があります

・こんな人にピッタリです

 

情報を発信することによって、来店や購入前にミスマッチなお客さまの来店・購入を防ぎ、マッチするお客さまに選んでもらいやすくなります。結果的にそれが満足度に繋がり、さらにリピートに繋がりやすくなりますね。

 

一方、八方美人な発信や、当たり障りのないボヤけた情報では、「想像と違った」「期待外れだった」などミスマッチを招く原因になります。

 

そしてこれはGoToだけでなく、いつだって同じですね。

こちらの最大の強みがピタリと合うお客さまに来店・購入してもらうには、伝え続けましょう。

 

名刺、SNS、ブログ、ブラックボード、POP、チラシ、DM、手紙…伝える方法はたくさんあります!

 

自分独自の「販促シナリオ」を組み立てながら、それぞれの販促ツールに適した情報を伝えていきましょうね。

 

「販促シナリオって何!?」という方は、以前販促シナリオセミナーをさせていただいた日販さんのサイトでわかりやすく紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「販促シナリオをつくろうセミナー」を開催しました

こちらの記事もおすすめでーす。

販促シナリオを描けば「もったいない販促」が見えてくる!