昨日は、源泉舘さんで月イチの販促お手伝いに行ってきました〜♪

 

現在、源泉舘さんでは日帰り入浴をやっていません。なので、「源泉舘の噂のスゴイお風呂を体験してみたい!」という方は、宿泊をしていただいて、じっくり入っていただくしかありません。

「そうは言っても、プチ体験したいなぁ〜」という方に、朗報です!

 

なんと、「下部温泉お風呂めぐり」と「御湯印めぐり」の2つのイベントで、源泉舘で日帰り入浴できちゃうんです〜!

 

「お風呂めぐり」は、1000円で下部の6施設を1回ずつ入浴することができるお得な企画。

 

「御湯印めぐり」は、身延や下部、市川などのエリアの施設で日帰り入浴をすると、御朱印ならぬ「御湯印」がもらえるという嬉しい企画。

源泉舘さんはどちらの企画にも参加しているので、普段はできない日帰り入浴ができちゃうのです!

 

そんな嬉し〜い企画なのですが、まずは知ってもらわなきゃ誰も参加できませんね!

 

てな訳で、前置きが長くなりましたが、さっそくフロントやお客さんの目につく場所に設置するPOPづくりをすることに♪

 

まずは社長と女将さんのイラストを。

手に切り込みを入れて、ある「仕掛け」をしています!

制作途中の写真をちょこちょこ撮ろうと思ったんですが、集中してると忘れますね…笑

 

ということで、いきなり完成でーす!笑

先ほどの「仕掛け」は、手にそれぞれの手帳を持たせるための切り込みでした♪

 

カラーコピーして数カ所に設置して、ニューズレターなどで伝えていくことで、お客さんに知ってもらう機会をつくります。

 

まぁ、源泉舘さんに来たお客さんに源泉舘さんの日帰り入浴を伝えてもアレなので、他の施設さんもぜひ真似していただけたら嬉しいなぁ〜♪

 

たくさんのお客さんに楽しんでもらえますように☆


私は極度の面倒臭がりだし、物を増やしたくない性格なので、お店でパンフレットをもらって、保管しようなんてほとんどありません。

 

ただ、こういう仕事をしているから、参考になりそうなものは大切に保管して、ヒントが欲しくなると、コレクションを広げます。

 

昨日、締め切りを過ぎた原稿に向かい合うためデスクに向かっていると、ふと視界に入った販促物を手に取って、改めて「これ、いいな〜」と眺めてしまいました。

そう、昨日のブログで紹介した、小松屋さんの「50のテーブルマナー」です。

 

普通のお店の販促物は見るのも手に取るのも面倒臭いのに、どうしてこれはこんなに文字がぎっしりなのに、面白くて読んでしまうんだろう?

 

きっとここには「この好きすぎる想いを誰かと共有したいっ!」という愛のシェアが詰まっているからかな、なんて思いました。

 

これに近いのが、テレビ番組の「マツコの知らない世界」じゃないでしょうか。

 

たま〜に観るんですが、全然興味がないテーマでも、超マニアックなゲストの方の話を聞いているうちに、面白くなって興味が湧いてくる。それに近いものを感じました。

「売ろう!売ろう!利益!利益!」みたいな自分の損得だけの、圧が強い販促物は面白くないし、聞く耳が持てないんだけど、「好きすぎる想いを誰かと共有したいっ!」という人の話は面白い。

 

販促物は常にそういう気持ちでつくっていくことが大事ですね。もちろんブログも!

 

ということで、お宝ゲットしたので、コレクションに追加しちゃいました♪

こちらもおすすめ!「販促ヒントを見つける方法」的な記事

本を読むより参考になる!?キャッチコピーのヒントはココで見つかる!

楽しいアイデアがポンポン浮かんでくる人になる方法

お客さんの心を掴む販促物のヒントの見つけ方

【販促物づくりのヒント】絞られると魅力がアップする法則


先日たまたま入った人形町のお店がとってもよかったんです!

ワイワイガヤガヤ旨い肉とワインを居酒屋スタイルで楽しませてくれる、小松屋さんの人形町本店。早い時間帯だったため、たまたま1席だけ空いていて、予約なしでフラッと入れたのが幸せの始まりでした♪

 

小松屋初心者だし、まずはコースなら間違いないと思ってオーダー。

イタリアの家庭料理やパンを食べて感動していると、スタッフさんがスゴイものを運んで来てくれました!

ゆっくりオープンした、その中にあったものは!

今まさに燻製中のソーセージ!ナイフを入れると、肉汁が壁に飛び散るほどジューシーで、もう至福の極みでした!

そして、スタッフさんが楽しげに持って来てくれたのは、なんとこれから焼かれる熟成肉!飾りのバラも生花っていうところが素敵!

とにかくパンが美味しくて、でもこれからお肉が来るからお腹のスペースを空けておかなきゃいけないから我慢んしなくちゃ・・なんていう幸せな駆け引きをしていると、主役様がやってきました!

ぎゃーーー幸せ!!

 

もう見た目から薄々は気づいていたんですが、ガツっと食べてみたところ・・・最っっ高ーーーに美味しかったです!!これは前菜の時から言っていたんですが、「絶対にまた来る〜!」って感じのお店でした。

 

これだけ食べさせていただいて、ワインも飲み放題で、このお値段でいいの?って感じでございました。

 

そして、私がとっても気に入ってお持ち帰りしてしまったものが、お手洗いにあった、このパンフレットです。導入部分からしてもう素晴らしい!

これ、すっごくおもしろくて、読んでいるうちに、イタリアの食文化への興味がグ〜ンとアップするんです。こういう販促物、大好き!

ここに書かれていることは、お店でも大切に守られているんです。最後のメッセージからも、イタリア料理への愛情も、伝わってきました。

 

今回、たまたま入ったお店の中に、こんな素敵な世界が広がっていたとは。スタッフさんも「お肉大好き!この仕事大好き!」な様子が溢れ出していたし、美味しくて楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

通常は予約なしで入れるなんて滅多にないことらしい(実は、以前予約なしで行ったら案の定満席だった経験が。)ので、次回は「要予約」で行かなくちゃ♪  ⇒ 小松屋 人形町本店