今日はポッキーの日であり、姪っ子の誕生日であり、イイ月イイ日でもある、縁起の良い11月11日。

 

ちょうど一年前の私は、パッケージ松浦(通称:パケマツ)の未来のための合宿をするため徳島におりました。

家族みたいな会社の笑いあり涙あり合宿

 

合宿の中では「ブログ発信が不可欠!」ということを熱くお伝えしました。その結果・・・

 

パケマツで一番の若手社員の太田さんが即行動!!なんとこれまでやっていたアメブロを卒業し、本気ブログを立ち上げたのです!

新しく立ち上げたブログからは太田さんの本気度が溢れ出していました。デザインも超絶進化しているし、なんと自腹でプライベートの時間を使いながら運営しています。

(松浦社長、こんな社員さんなかなかいませんよ!大事にしてくださいね〜!!)

 

太田さんが「毎日ブログ更新」を誓ってブログを立ち上げたのが2017年11月16日。あと5日で一年を迎えます。

退路を断って始める新ブログ。

 

繁忙期もあったと思います。仕事だけでなく、プライベートが大変な時もあったでしょう。家族で旅行に出かけた日だって、落ち込む時や、頭が空っぽの放心状態のときだって当然あったはず。

 

「適当に好きなことだけ」ではなく、意志を持っての毎日ブログ更新って、正直簡単ではありません。だからこそ、中途半端にマネできないし、記事が蓄積していくたびに価値が高まる「資産」になるんです。

 

この資産としてのブログにどんな効果があるのかは、今度ブログにじっくり書こうと思います!!

 

さぁ、太田さんのブログ1歳のお誕生日まで残り5日!毎日一緒にカウントダウンをしましょう〜!!


いろんな業界で活躍している人、目立っている人は、みんなブログを書き続けています。

 

目立っている人は、どかーんと花火を打ち上げているんじゃなくて、実は地味にコツコツやっているんです。

発信し続けなければ、すぐに忘れられてしまうし、知人からいいと噂を聞いてのぞいてみたサイトに動きがなかったら、せっかくの興味も冷めてしまいます。

 

いい仕事をしているなら、同じ熱量でブログで発信すること!

 

成田山新省寺のふくみさんも、ファッションプラザふじやの健ちゃんも、諏訪商工会議所の中沢さんも、エナジービジョンの奥山さんも、明和産業のエルサム事業部メンバーズも、コンビニアルバイターの中澤さんも、みんな毎日続けています!

 

「毎日はしんどいから、週三回でもいいかな?」と言う人は結局続かないパターンが多いです。休業日とかイベントとか、こちら都合のお知らせしか発信しなくなっていたりします。

 

私は忙しいときや海外旅行に行く時には、事前に数日分書き溜めて予約しておくんですが、毎日更新のペースが乱れると、「面倒臭い」っていう気持ちがどうしても出てきてしまいます。

だから色々考えずに、まずは毎日更新して習慣化した方が、逆に面倒臭くなく続けられますよ。

 

それから、あんまり気合いを入れすぎると疲れて継続できなくなるから、肩の力を入れすぎず、お客さんと会話しながら役立つ情報を伝えているような気持ちで、続けてみましょう!

 

続けた先に、「変化」をきっと感じられるはずです!!


今月は福岡とご縁がある月で、先々週と今週の合計7日間で4件のお仕事をさせていただきました。

タピオカ鉄観音ミルクティーは合計5杯も飲んでしまった!

 

今回の福岡は、土曜に出発して4泊5日の出張。ずっと同じホテルだったので、自宅のようにリラックスして過ごせました。

 

「そろそろ山梨が恋しいなぁ〜」なんて思い、源泉舘さんのブログを開くと・・

女将さんの毎年恒例イベント、梅干しづくりの記事でした。とてもいい色ですでに美味しそう♪ 動画を見たらヨダレが・・。

 

源泉舘さんでは、春になれば新鮮なたけのこが満載、夏になれば梅干しにしそジュース、それから桃ゼリーも、秋には栗ごはんに、冬には畑で栽培した大豆と源泉水で仕込んだ自家製味噌を使ったほうとうを、女将さんがつくっています。

 

四季を感じる暮らしが素敵だなあ〜、なんて思いながら、いつも美味しすぎる昼食をお腹いっぱいご馳走になっています♪

 

日本のどこか上空1万メートルの飛行機の中でこのブログを見て、女将さんが手際よく梅干しを仕込む光景が目に浮かんで、嬉しい気持ちになりました!

自分にしてみたらいつもの毎日で、ごくごく当たり前の光景でも、他の人にとっては素晴らしい景色や興味深い情報だったりするんですよね。

 

私ももっとこの特殊な仕事、特殊な生活を発信して、見てくれる人に楽しんでもらいたいな〜、と改めて考えました。

 

てなわけで、放置状態のインスタもぼちぼち生かしていこうかな〜。