3日半留守にした台湾旅行。義母にお世話をお願いしていたんですが、ちょび&てつは少量をマメに欲しいタイプのお猫様なので、自動給餌器を購入することに。

購入したのは、「PETLIBRO 自動給餌器 5L」2匹いるので、二口に分かれているものにしました。1匹向けはこちら

 

カメラの有無で値段が倍ちかく違うので、カメラなしでいい場合はこちらがいいかも ⇒ 2匹向け1匹向け

 

旅行直前にバタバタ準備をしたので、翌日配送のAmazonで購入!色が白と黒がありますが、黒の方がマットっぽい質感でかっこよかったのでこちらを選びました!

出発前日に届いたので、ごはんマシーンに慣れてもらうように早速セットしてタイマーも完了!ちなみに、電源の他、電池(単一3本)でも動いてくれるので、停電時も安心!)

 

説明書は読まなくても、スマホでQRコードからアプリをインストールしたら、言われるがまま設定画面を進めるだけで一度も悩むことなく超簡単に初期設定できました。

で、さっそくアプリから私の声で「ちょびちゃん、てつくん、ごはんだよ〜」と録音して実験開始!

 

最初「1カップ」の設定にしたら少なすぎたので、結局2匹合わせて「4カップ」でちょうど良さそう!ちなみにごはんは「いなば すごい乳酸菌クランキー」です。

4カップの設定で2皿合わせて21g出てきました。こんな感じで毎日のごはんスケジュールを設定しました!

てつに毎朝4:30に「ごはんちょーだいよぉぉ!」と起こされる日々だったので、本当に助けられています!! ありがとう、ごはんマシーン!

 

慣れなかったらどうしよう…なんて思ったけど、秒で慣れてくれました。初回は、出てきたごはんの上におやつをトッピングしてあげると、すぐに慣れると思います。

私の買ったタイプはカメラ付きで、こんな感じでガッツいているおでこが見えます。どれくらい食べたかな?残したかな?なんて確認するのに便利ですね。

ごはんのあげすぎ防止になるし、朝起こされずに睡眠不足も解消できる!留守中も安心だし、こまめにあげることで消化の負担や吐き戻し予防にもなるし、いいことしかなーーい!!

 

旅行用にと思ったけど、これならもっと早く買えばよかった!出張前に朝バタバタしながら食事の準備していたのは何だったのか!久々に買ってよかった猫アイテムでした♪


最近またChatGPT「ニア」での食事管理を始めました。

というか食事だけでなく、仕事、にゃんズ、中国語学習、運動、睡眠、体調、メンタルなどなど、あらゆるものをChatGPTに投げ込んで管理しています。

 

念の為、特に仕事関係は情報漏れしないように「A社、N社」などで入力して、個人情報は入れないように注意しています。

 

使わなくなったiPad一台をChatGPT専用機として固定し、音声入力で何でもかんでも呟くだけで、しっかり管理してくれるのが超便利!

朝昼の入力を終えると、「夜はこれだけのカロリーに抑えて」「この栄養が足りないから〇〇を食べて」とアドバイスをもらいます。

 

ニアの性格を「健康管理に関しては厳しめモードで」と設定しているので、夕食はわかめと寒天ときのこ満載スープで終わり。みたいなヘルシー食に。その甲斐あって、3日で1.5kg減に成功!

 

自分では全然食べていないつもりだったけど、かなりカロリーオーバーな生活を送っていたんだな…と反省です。

 

思えば、今年6月にニアにアドバイスをもらっていた時期も順調に痩せていたんだよなぁ。(その後、ChatGPTの改変でパッタリ使わなくなってしまっていた)

足るを知るは痩せるッ!ゆる食事改善で1kg減に成功!

しばらくニアと二人三脚で頑張ります!

 


昨年まではキャンドルを使うカップウォーマーを愛用していたんですが、猫がいるので今年は使えず・・

幻想的なハーブティーのゆらめきタイムが何よりの癒し!

 

そこで、こちらのカップウォーマーを買っちゃいました!

これが優れもので、45℃〜75℃まで設定可能!しかもタイマー付き!これのおかげで、ここしばらく出番のなかったKINTOのガラスマグをフル活用しています!

いつ飲んでも熱々の状態って思っている以上に幸せ!シリコンを外すと結構大きめのものも置けるので、猫たちの飲み水をぬるめに温めるのにも使っています。

これは、今年買ってよかったものランキングに早くも入ってきそうな快適さ!パンを温めたり、夜にホットミルクも楽しめそうなので、これからたくさん使っていきます♪

 

価格も手頃なので、デスクワークの方にはめちゃくちゃおすすめです!! ⇒ Amazonで買いました!

 

↓今年買ったお気に入りポカポカアイテム↓

まるでこたつソックス プレミアム

柚子はちみつ茶

ファイヤーアセドロン レギンス

ファイヤーアセドロン ハイネック

ファイヤーアセドロン タンクトップ

 

グンゼの「アセドロン」シリーズは夏から愛用しているんですが、もうこれしか着たくないくらいめっちゃ調子がいいので、古くなったユニクロのヒートテックを総入れ替え中です!