同じことを伝えようと思っても、伝え方によって角が立ったり、丸く収まったり。伝え方って本当に奥が深いです。

 

忘れられないのが、山陰のパーキングエリアで見つけたこちらの案内。

「鳥のフンにご注意ください」ではなく、このような伝え方をされると、温かい気持ちになりませんか〜?

 

こちらの自然豊かな場所にある旅館に書かれていたご案内にも、ほっこり。

田舎生まれ田舎育ちなのに虫が超苦手な私も、粋な伝え方に思わずクスッと笑ってしまいました。

 

こういう伝え方ができる人って、とても素敵ですよね!

 

「只今工事中」とか「現在利用できません」など、人がネガティブに捉えがちなことに、ユーモアをプラスしてみましょう!

 

こちらの記事も目から鱗な伝え方が!

お菓子のふじいのこだわりはお菓子だけではないッ!!


「当たり前だと思っていたことでも、実は間違っていた!」ということ、度々ありますよね。

 

ベッドカバーを洗濯しようと思ったら、かなり劣化していたので、お馴染みのおふとん屋さんに相談してみました。

 

すると、ベッドカバーや敷パッドの順番を間違えていたことが発覚。

以前お仕事で関わらせていた関係で、西川さんの「リケア」を愛用しているんですが、これを使う場合はベッドカバーの上にリケアを置いた方がいいらしい。

マニアックすぎてすみません…

 

とにかく、ベッドカバーの目的は「マットレスを保護するため」なので、コンセントが出てしまうリケアのようなものを使用する場合はベッドカバーの上から使った方がいいみたい。

 

そうすれば、お洗濯も敷きパッドだけすればよくなり、日々のお手入れもかなり楽になるそうな。いいことを聞きました!

 

そんなこんなで、新しいベッドカバー一式もリニューアルして、ますます寝心地がアップ!眠りは人生の約3分の1なので、大事ですね。

 

そんなこんなで、当たり前だと思っていることが、実は「知らなかった!」ということはよくある話。

 

だから、「今更こんな情報を伝えなくても…」と考えずにブログやSNS、お便り、POPなどで発信していきましょう〜!


岡山の商店街で2DaysPOPセミナーを開催したのが今月の9、10日でした!

目指せ!手書きPOP(ラブレター)がいっぱいの商店街!

 

その際に、会場となった1832年創業の文具店「ソバラ屋」さんを覗き見しに行ったんです。文具大好きですからね〜♪

そうしたら、たくさんの手書きPOPがついていて、とても温かい雰囲気の店内だったんです!

店内には見慣れない商品がたくさんあったんですが、それらにはしっかりとPOPがついていました!こちらは冷蔵庫の貼り紙をスッキリ整頓してくれるファイル。

実際に店長のご自宅でも愛用していて、とても便利だということで、ビフォーアフターの様子が写真付きでめちゃくちゃわかりやすい!

キャッチコピーも伝わりやすくてとてもいいですよね!

ターゲットを絞って、いかに便利かを伝えるPOP。つい目が行くので「こんな商品があるんだ〜」と発見があります。

実際に愛用している商品のPOPを書かれているので、リアルな説明があって説得力がありますね!

こういうちょっとした情報も、お客さん思いですよね〜。お客さんの立場からしてみると、ありがたいPOPです!

すべてのPOPから「売ろう、売ろう」ではなく、「私、この商品が好き!」「コレ、すごく便利なんだよ!」という想いが伝わってきました。

文具は本当に種類が様々で未知の商品がたくさんあるので、こうしたPOPがあると新たな便利グッズを知るきっかけになります。

 

お買い物も楽しくなるので、これからも頑張って続けていってくださいね!応援しています♪