関東の電気屋さん向けチラシセミナーを行ないました。

 

お店視点から、お客さん視点に。自分が伝えたい情報よりも、お客さんが知りたい情報を。基本の知識やちょっとした小ワザを身につけるだけで、いつものチラシがガラッと変わります。

 

例えば、よくあるチラシのこんなタイトル。

これは、「お店がエアコンをこの期間にたくさん売りたい」というチラシタイトルで、お店が伝えたい情報です。

 

これを、下のように変えてみると、お客さんの反応も変わってきそうですね!

夏も涼しい長野県の実家には、エアコンがありませんでした。それが、昨年の異常なほどの猛暑で、慌ててエアコンを買いに行った母。

 

しかし、時すでに遅し。結局エアコン取り付けが完了したのは、もう涼しくなった秋でした。

 

「エアコンは必要になった時にはもう間に合わないかもしれないから、早めに買うべし!」という情報は、お客さんにとって役立つ情報になりますね。

 

こんなポイントをふまえて、いざ実践!みなさんかなり良い感じでした!

お客さんに喜ばれるチラシづくりをこれからも続けてくださいね〜!


そろそろ暖かくなってきたし、ドライブがてら今一番行きたいところがこちら!JA Green ガーデンセンター不二さん。珍しい植物がいっぱいなんです!

 

プライベートより先に、お仕事で行ってきました!前回伺ったのが、昨年12月なので、3ヶ月ぶりの訪問。

園芸売り場の手書きPOPを抜き打ちチェック!

 

まず、お店に入ってみてすぐに感じたことは「POPが増えた!お買い物がしやすくなった!」という点。

基本的な説明POPも増えていたし、お買い物が楽しくなるようなランキングPOPもありました。

お客さんからよく質問されることは、あらかじめPOPで伝えることにしているそうです。これでわざわざお店のスタッフさんを探しまわって、質問する必要がなくなりますね!

POPが増えたことで、不二さんはどんどん親切なお店になっているし、発見のあるおもしろい売り場に進化していました!

 

もう一枚、いいなと感じたPOPを紹介。気遣いPOPが売り場の各所に貼ってあって、とてもよかったです。

こちらも手書きに変えてみると、こんな感じで優しさがUPするので、参考にしてみてくださいね〜!


羽田から約1時間半で大分に到着!青空と大分湾の濃いブルーが綺麗でした。

道の駅に寄ると、大好きな柑橘類がいっぱい!

買って行って翌朝にホテルで食べようと、商品を見比べること30秒。こちらに決定!

なぜこちらにしたかというと、「ちょ〜!!甘いですよ! 食べてみてください!」と書かれていたから。

 

他のは商品名と値段だけだったから、せっかくなら「ちょ〜!!甘い」のが食べてみたいと思ったんです。

他のPOPは農家さんのお名前が書かれていましたが、この「矢野さん」や「後藤さん」の年齢や経験年数かも、お顔や性別すら知らないので、買う理由までには繋がりませんでした。

 

こうした日常の何気ないお買い物って、自分が売り手側になったときに大きなヒントになるんですよね〜。

 

さて、今日は生産者さんたちがたくさんセミナーに来てくれるのでちょ〜!!楽しみです!