去年のこの時期は、旦那と夜にランニングついでにお花見していたくらい花粉が平気だったのに、今年は空気清浄機フル稼働で、用事がない限り外には出たくない日々を送っています。

 

あまりの酷さにドラッグストアで薬を買って試しましたが、山梨では効き目を感じないくらい花粉パワーが上まわっていて、相変わらず保湿ティッシュが手放せません。

鼻セレブのアンパンマンが手放せません!

 

先日、ある方から「効く人には絶大な効果!」という花粉症用の漢方を教えてもらい、試してみたらこれが最強の効き目でした。

 

漢方薬って身近なものだと葛根湯くらいしか知らないんですが、花粉症の薬もあったんですね。

そういえば、以前こんなことがあったっけ。

 

セミナー前なのにすでに声枯れしていて、会場にはマイクがない。参加者さんは60人くらいだから、結構声を張らなければならない。どうしよう・・・。

 

ひとまず喉が潤いそうなドリンクを買いに外に出ると、運良く薬局が。

 

のど飴や喉のスプレーを買おうとしたら、見慣れない漢方薬があって「声のかれ」という文字が書いてあったので買ってみたら、これがとても良くって、無事その日のセミナーを終えることができました。

サイズも小さいので、今でもポーチに入れて常に持ち歩いています。

 

漢方に興味が湧いてきたので、サイトで調べてみると、びっくり!

 

足のつり、耳鳴り、生理痛や生理時の精神不安、頭痛からくる吐き気、神経質、頻尿、ニキビ、むくみ、物忘れ・・・こんなにいろんな種類があるんですね!

 

クラシエのサイトを見ると、いろいろあって「へぇ〜」となりますよ。

 

見ているうちに、旦那が四十どころか五十肩で苦しんでいるので、この漢方よさそうだな〜。なんてしみじみ見てしまいました。

さらに、近所に漢方薬局がないかネットで調べて、さっそく今度行ってみることにしました。

 

普段は景色の一部だったお店も薬局も、自分に関係があるとわかった途端に「行きたいお店」に変わるんですよね。

 

だから、店頭看板やネット、チラシなどいろんなところで「あなたに関係があるんですよ〜!」と伝えていくことが大事なんですねぇ〜!

 

よし、私ももっともっと伝えていくぞ〜!


大阪で「キャップ」こと松野恵介さんとの第2回コラボセミナーを行ないました。

今回でキャップとお会いするのも4回目くらい!? それなのに2回目のコラボセミナーだなんて、改めて考えてみるとすごいなぁ!

 

でも、根本部分に同じものを持っている感じがしているので、しっくりきちゃうんですね♪(な〜んて、私がいうのはおこがましいんですが…)

 

年度末というこのタイミングに集まってくれた方々に、ひとつでも多くの気づきをお持ち帰りいただきたくて、全身全霊お話させていただきました。

 

セミナーの冒頭、キャップが「僕とまっす〜の〝共通点〟を見つけてね」というお話をしました。

 

「二人とも紺色の服」と言ってくれた参加者さんがいましたが、キャップが「まっす〜は、黒じゃないよな。紺着てくるだろな」と思って、私に合わせて紺色を着てこられたそうです!!驚きの予知能力!

 

そんなこんなで、私も共通点探しをしてみました。いっぱい見つかりましたよ〜!

 

まずは、「POP」という販促物に対して特別な想いを持っているところ。

今回参加してくれた参加者さんが書いてくれたPOP!

 

この小さな面積でお客さんの心が動くPOPが書ければ、チラシも、ブラックボードも、ブログもSNSも、伝え上手になれる!そう思っているところが共通点!

そして、「言葉」をテクニック的に上辺だけで発するんじゃなくて、「心を添えて言葉を扱うこと」を大切にしているところも共通点。

 

「自分」が儲ける、「自分」の売上げのため、というように「自分」のための販促ではなくて、常に主語が「お客さん」になっていることも共通点。

 

楽しい話しをしているので、セミナー中にずっと笑顔で話していることも共通点。

数えきれないくらい、たくさんの共通点が見つかりました。そして、これらの共通点はすごく大事な部分だな。って思いました。

 

セミナー終了後、キャップのFacebookの投稿に「前回よりかなりよかった」とありました。ホント、前回もよかったけど、それを上まわる熱や一体感を会場全体から感じました。

 

そうそう、キャップのイラストも、前回よりかなり進化していましたーー!笑

隠し撮り、再び (笑)

 

前回のキャップのイラストはこちら!

キャップ&まっす〜のセミナーで一番学べたのはきっと

 

隙間時間にちょこちょこお話することができた、キャップの美人秘書「かおりん」とは、年齢以外にも共通する部分が見つかって嬉しかった♪♪

ホテルに帰ったら、脱力感で即ベッドでバタ〜ン!今回の大阪はすごく濃厚な時間を過ごしたなぁ〜!


源泉舘さんに新しいパンフレットが登場しました。

既存のパンフレット「源泉舘公式ガイドブック」は源泉舘さんの一番の魅力である「温泉」のことを詳しく紹介しています。

 

今回新登場したものは、どんな旅館なのか、全体的なことがわかるようになっているものです。

 

せっかくパンフレットをつくっても、ただ置いてあるだけでは目立たないし何も伝わりません。そこで、POPをつくることに。

 

まずは、それぞれのパンフレットの表紙を縮小カラーコピーしました。

そして、それぞれどんな人に合ったパンフレットなのか、伝えるPOPにしてみました。

楽しく目立たせるために、イラストも入れることに。

「体」→「パンフレット」→「手」の順番で貼り付けていけば、おなじみの「持ってる風POP」になります♪

こんな感じになりましたぁ〜!

これなら目立つし、手に取りやすくなりますね!

「ヤバッ!パンフレットをそのまま置いてたなぁ〜」という方は参考にしてみてくださいね♪

 

POPを書いてみたい!もっと販促のことを知りたい!そんな方のために、来週大阪でPOPセミナーを開催します!詳しくは下の画像をクリックしてくださいね。

 

今年はこれから出版に向けて執筆モードに入るため、一般向けPOPセミナーはあまり行なえないので、この機会にぜひっ!