商業界6月号といえば、年に一度の「チラシ・DM大賞」結果発表号です!

10001539_01_1606

受賞チラシ・DMを見ているだけでも、これまでの固定観念を取り外して、新しい視点で販促物づくりができるヒントが得られます。

 

ワクワクしながら見ていると・・受賞者の中によく知っている方々がズラリ!

IMG_8483

まずは入賞に輝いたのが、岡本屋履物店さん!富士吉田にお店を構える靴屋さん。実はこちらのパンフレット、コンセプトやラフづくりを担当させていただきました!デザインはパートナーのUMOさん!

IMG_8481

そして、次に登場したのは、私の地元・長野県岡谷市で活躍中のお洋服屋さん「カネキュウ本店ブルーオニオン」さん!

 

カネキュウさんの発行している「ストールの巻き方講座」は、久保田さんの奥さまがモデルとなって、様々なストールの巻き方をわかりやすく教えてくれるパンフレット。

IMG_8480

なんとなんと!そのお隣は同じくお洋服屋さんの「ファッションプラザふじや」の健ちゃん!

 

健ちゃんのお誕生日を記念したチラシは、折り込まれていたら絶対に見ない訳にはいかないくらいの、すごいインパクトなんです!

IMG_7899

商売繁盛セミナーで、このチラシができるまでを
参加者のみんなに解説してくれた健ちゃん

 

こうやって見ると、「こんなすごい手書きチラシ私には無理」と思うかもしれませんが、少しずつバージョンアップさせていけばいいんです!

 

健ちゃんも、最初に出したチラシは、文字が多くて読みづらいと指摘を受けて、それで次のチラシは改善してみたら、新たな気づきがあって・・など、継続する中で様々な改善点が見つかったり、自分の写真を入れることに慣れたりして、今のチラシがあります。

 

それから、はみ出すのを恐れて「自分たちの業界では皆がそうしている」という形にしてしまうと、自分のお店の魅力がちっとも伝わらない販促物になってしまうので、注意しましょう。

IMG_4473

私がお店の販促物をつくるときに注目するのは、そのお店の特長や魅力です。例えば、岡本屋履物店さんと打ち合わせをする中で、「普通の靴屋さん」ではないことがよくわかりました。

 

詳しくは以前のブログで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。そんなこんなで、今回の商業界も見所満載!あ、20回目を迎えた私の連載もぜひチェックしてくださいね〜♪

 

このブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


沖縄に行く夢を見ていたら・・・強烈なアラーム音で起床。帯広に向けていざ出発です!

IMG_8330

飛行機に乗る日は朝が早いので、スッピン+マスクで空港まで寝て行き、搭乗までの待ち時間にメイクするのが常。まぁ色々あってこの後目がギンギンに冴え渡るんですが、それはまたいつかの機会に…(汗)

 

さぁ、始まりました!帯広地域雇用創出促進協議会さん主催の企業さん向けPOPセミナーです。この「とかち館」にはもう何度来たことでしょう。光栄です!

IMG_8342

今回は3時間セミナーということで、若干実践タイムが短かったんですが、この通り完成しました!ベテラン勢もチラホラ♪

IMG_8345 IMG_8346 IMG_8347 IMG_8348 IMG_8349 IMG_8351 IMG_8352 IMG_8353 IMG_8354 IMG_8355 IMG_8356 IMG_8357 IMG_8358 IMG_8359 IMG_8360 IMG_8361 IMG_8362 IMG_8363 IMG_8364 IMG_8365 IMG_8366 IMG_8367 IMG_8368

参加された方から、「ノウハウだけではなく“楽しさ”がなければ継続できないということがわかった!」との嬉しいお声が。

 

そうなんです!このセミナーでは、POPによる売上げアップが目的ではなく、販促を通じていつもの仕事が「たのしごと」に変わることがゴール。だからノウハウだけではなく、楽しみ方もしっかりお伝えしているんです!

 

たのしごとすれば利益は自然と付いてきますからね。逆に楽しくなければ売上げアップを継続することは難しいでしょう。

 

さて、今日は企業さん向けチラシセミナーと求職者さん向けPOPセミナーです。楽しみ〜♪


源泉舘さんが毎月発行するニューズレター。この中で登場する4コマ漫画をお手伝いしています。好きなお仕事♪ 最新情報や取り組み、今考えていることなどを伺って、4コマづくりをするのはとっても楽しいのです!

例えば上の4コマは、新たに「源泉舘まんじゅうが発売になりました」というお知らせなんですが、これを普通に文章にしたら宣伝ぽくなってしまいます。

 

そこで、4コマにすることで、楽しく読んでもらいながら、「こういう商品があるんだ」「こんな想いを持っているんだ」など、様々なことを知ってもらいやすくなります。

 

記念すべき第一号はこちら!

IMG_4285

「足が痛むお客さまは、温泉に入るとあまりに良くなりすぎて、松葉杖を忘れていってしまう」という、源泉舘のお客さんのあるあるネタを紹介しています。

IMG_5543

それから、こちらはブログを毎日書き続けて4年ということで、 ITを駆使しているご夫婦を描いてみました。この次の4コマから、色鉛筆で塗っていた色をコピックで塗ることに。

IMG_9424

マナーを守って欲しいという想いを込めて、源泉舘さんの温泉に宿る「湯の神様」というキャラを登場させてみました。そして、徐々にコマの中の背景も充実してきました!

上の漫画で伝えたいのは、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、温泉で健康を守ろう!というものです。最後はオチもちゃんとつけて完成。

IMG_9443

そして、新年一発目の4コマは、源泉舘の特大イベント「味噌づくり体験」をPRするもの。

IMG_5931

そして最新号、先月の4コマはこちら。

IMG_7451

日々変化していくお店や会社の取り組みや旬な情報。それらを、4コマ漫画で楽しく伝えてみましょう。ストーリーを考えることで、伝え方も上手になっていきますよ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん