先日、諏訪でしばた養鶏のまつざわさんと、ベント時の売り場づくりの作戦会議をしました!

どの位置からお客さまが発見し、興味を持つのか?距離の離れたお客さまにいかに見つけてもらう?

 

ブースの前に来てくれたお客さまの目につきやすいPOPの内容や位置は?

 

などなど、シーンごとの訴求方法を話し合いました。その様子を諏訪商工会議所の「スワサブロー」さんが、ブログで詳しく紹介してくれました!

 

販促物はお客さま全員に対してではなく、「このブラックボードはあちら側から歩いてくる人に向けて」「このPOPは商品の前まで来てくれた人に向けて」といったように、誰に対してのものか?を考えるとうまくいきます。

 

それから、しばた養鶏さんでは「青いたまご」を生産されています。

ビタミン剤・抗生物質等を使わない、餌にこだわった卵なのですが、これは伝えなければ伝わりません。

 

知っている人なら「いい卵だね」とわかりますが、知らない人は「黄身は濃ければ濃いほど栄養たっぷりで美味しいのでは?」と思ってしまうかもしれません。←実際、私がコレでした!

 

贈り物にも選ばれているしばたさんの卵だからこそ、パックの中に「青い卵のひみつ」を紹介したカードを入れるか、パッケージにQRを入れるといいですね。

 

売り場も商品も、お客さまの目線で見てみると気づきがいろいろあります♪ 近々イベントがあるそうなので、反応が楽しみ!

 


滋賀県の「平井百貨店」さんのホームページがリニューアルするよ!ということで、昨日はドキドキ・ワクワクしながらアクセスしました。

 

もう、開いた瞬間に、すごくいい!!!!!!

それは、今年の4月に平井百貨店さんを訪問して、初めて店内に足を踏み入れたあの瞬間と、同じ空気を感じたんです!

明るくて、清潔感と開放感があって、親切で、楽しくて、そして可愛い!

これはお店だけでなく、トオル社長やえっちゃん、スタッフのみなさんも同じ印象なんです。

 

いろんなホームページがあるけど、実際の「中の人」とホームページの印象が一致しているところって、かなり少ないと思いませんか?でもこれってめちゃくちゃ重要ですよね。

 

このホームページを見て、「ああ、ここのお店すごく親切そうだから行ってみよう!」と実際にお店を訪れたら、まったく同じ印象の明るく親切な平井百貨店メンバーズが登場するなんて、すごく素敵ですよね♪

トオル社長が絶賛活躍中の「スマイル知恵袋」も、以前よりずっと見やすくなりました!

 

そして!平井百貨店さんといえば、こちらが一番の注目コンテンツなのではないでしょうか!毎日更新!えっちゃんのBLOG!

すごくアクセスしやすくなったし、毎日のサムネイル画像がポラロイド写真風に並んでいて、めっちゃ可愛い〜!!

 

これは毎日ブログを更新しているえっちゃんも、ますます楽しくブログを書かれるんだろうなぁ〜!トオル社長やえっちゃん、それから平井百貨店のお馴染みさんの笑顔を想像して、嬉しくなっちゃいました!

 

その他にも、充実した施工事例やスタッフ紹介ページなどお楽しみページが盛りだくさん!えっちゃんのたのしごとを、ぜひ覗いてみてくださいね♪


源泉舘さんの支払い方法一覧表がこちら。

かなり前に作らせていただいたんですが、追加項目が増えたので、前回データを編集しました。せっかくなので、遊び心も加えてみましたよ〜。

イラストを入れたり、色をつけたり、文字を強調したり。ちょっと手を加えただけですが、一気に「オリジナル感」が出たと思いませんか〜?

 

みんなが普通なのが当たり前だと思っているものを、自分独自のものに変えてみるのっていいですよね♪

 

他にも、脱・普通な源泉舘さんのアレコレを紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

手書きの資料送付状を令和版にリニューアルしてみた!

温かみ溢れる手書き販促!旅館の宿泊確認書を紹介

源泉舘さんでは旅館によくある「普通のアレ」にもこだわってます!

「お!」と目を引くオリジナル封筒をデザインしてみよう